![おはなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子の出産先を選ぶ悩み中。病院と個人院の比較。15万円で他に使いたい気持ちと贅沢でストレスフリーなど葛藤。都心部で高額。
産院が決められません…
みなさんだったらどちらにします?
ちなみに今回は第二子で、おそらく最後の出産になる予定です。保育園に入れていない為、娘を連れての健診になります。
①1人目を産んだ総合病院。
・健診に毎回1時間半前後かかる
・健診費はそれほど高くない
・完全個室
・出産費は手出し20万程
・平日午前のみの健診
・食事は完全病院食
・あっさりしているが、全体的にスタッフの方々の対応は良い
・別の科に時々かかってるので慣れてる
②高級個人院
・健診はサクッと終わる
・健診費が毎回まぁまぁ高い
・ほぼ個室
・出産費は手出し35万程
・午前午後、土曜も診察出来る
・毎食レストランのような食事
・対応よい(ママ友経験談)
・子供の託児がある
今現在妊娠6週0日。
まだ初診の予約取ってない状況です。
とにかく…悩み中で。。
皆さんだったらどっちに惹かれます?😅
くだらない質問ですみません…💦
15万あったら他のことに使いたいなーと言う気持ちと、最後だし贅沢でストレスフリーなのもいいなと、葛藤しております。。
ちなみに都心部に近いので、どこも高いです。
- おはなちゃん(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
②にします💦
高いのは痛いし、毎食レストランのようじゃなくても良いんですが…
検診がパッと終わるのがとても魅力です!
私も上の子連れて検診行ってましたが、毎回1時間以上待つのは辛いですよ😭💔
他の選択肢があるならそっちにします💦
![*maro*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*maro*
わたしは、1人目は総合病院でしたが、2人目3人目は個人病院です!
個人病院は確かに高いのですが、入院中くらいゆっくり休みたいし美味しいご飯食べたいのと、託児がついている点とあとは、総合病院だと子供が病室に来れないので入院中全く会えなくなるのが嫌で迷わず個人病院にしました!!
-
おはなちゃん
返信ありがとうございます!
病院食と美味しいご飯だと、モチベーション変わりますよね笑
子供が部屋に来れないのは辛いですね💦そこは致命的な気がします…。うちの総合病院は子供も部屋に来れるのでクリアしてます!後は託児の面くらいですかね…。実母が近いので協力はしてくれると思うのですが。。それも考えなくていい②はストレスフリーだなと…悩んでます😂- 2月28日
-
*maro*
わたしの行っている個人病院は産後エステと足浴とお茶会などがあったり、手作りおやつや夜食などお祝いディナーもコース料理なので入院中至れり尽くせりで最高でした❤️
退院したら実家にも帰らないし育児スタートなので入院中くらいは贅沢させて貰います!笑- 2月28日
-
おはなちゃん
素敵すぎですね💓
②の方は多分近い感じです✨
命かけて頑張ったんだから、それくらい贅沢してもいいですかね😊
産後の満足度がめちゃめちゃ高そうです🥰
私は実家まで車で10分なので帰らない予定です!あー贅沢しちゃおうかな…- 2月28日
-
*maro*
その時しか休めないんですから贅沢しましょーよ!笑笑
贅沢できることがわかっているから出産が楽しみです!笑笑- 2月28日
-
*maro*
しかも!今コロナだから総合病院検診とかでもあんまり行きたくないです!
- 2月28日
-
*maro*
今コロナだからではなくコロナが流行っているからの間違いです💦
- 2月28日
-
おはなちゃん
めっちゃ説得力ありますー🤣
贅沢出来る事がわかってたら、出産もより楽しみになりますよねー✨
確かにコロナ流行ってることも気がかりのひとつですね💦
そうか、コロナ流行ってるから総合病院行くの怖くて…っていう理由にしましょうか笑
それなら旦那も納得してくれそうな気がします!いや、反対はされてないんですけどね笑- 2月28日
-
*maro*
妊婦がコロナになると胎児も感染するみたいですし怖いですよね💦
- 2月28日
-
おはなちゃん
中国のニュースでありましたもんね💦
本当怖いです😥
早く終息しますように…お体気をつけてくださいねー!
色々教えて頂きありがとうございました💓- 2月28日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
上の子の預け先がないなら②にします。
最後の贅沢でいいなというのもありますが、上の子の預け先がないなら1時間待ちは辛いと思いますので😅
-
おはなちゃん
返信ありがとうございます!
実母が近くなので予定合えば見ててくれるとは思うんです。ただ、それを毎回考えなくても良くて好きなときに行ける②のほうがストレスないのかなと。。最後だし、と思いつつ、結構高くて有名なので悩んでます😂- 2月28日
-
nana
そうなのですね😊
私も一人目は総合病院で二人目は個人病院でしたが個人病院でよかったなと思いました。
託児所もあったので正期産に入るまでは託児所で預けてそれ以降は実母に預けて行ってました😊
出産費用は総合病院と大差なかったですが、検診費が結構高たったのでプラス6,7万は個人病院のが高かったかなと思います。
それでも個人病院のほうがアフタフォローも良かったですし、食事も美味しくて個人病院で良かったなと思いました(^^)
でも15万あれば結構いい旅行行けるので迷いますよね😣- 2月28日
-
おはなちゃん
産後のアフターフォローは結構大事ですよね💦第一子を産んだ病院はアフターフォロー全然ダメでした😅だけど、第二子なら逆に楽なのかなーと思って。。料金あまり変わらないのは羨ましいです…。
多分20万は違うと思います。初診料も3倍位…自分にそんなにかけて良いものか笑
後、実は2度続けて流産してて、次もまだわからないので、それも悩む原因なんです😭無駄になったら嫌だなと…。暗い話ですみません😭- 2月28日
![おのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おのママ
私が行ってるとこも個人産院で、1人目も同じところで産みました^_^
対応も良く、助産師さんもしっかり目に話を聞いてくれますし、先生も優しい方ばかりです(^^)
入院中のお食事も美味しかったし、アロマやマタニティービクス・ヨガ(有料)、産後の離乳食教室や赤ちゃんイベント(無料)があって、そこにして良かったなと思ったので、また同じところにしました(^ ^)
託児所もあるので、安心して検診も受けられています(*^^*)
多少値が張っても、②の方が私はオススメです(^^)
-
おはなちゃん
返信ありがとうございます😊皆さん②番推しでびっくりしました笑
やはり産後のフォローや通いやすさは大事ですよね✨そう考えると、わたしは1人目産んだ後結構辛かったです💦もう忘れてましたが😅
多少値が張っても良い病院を選ぶのは良いことですね!
検討してみますー💓- 2月28日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
そうなんですね…
それは不安ですね。
私は一人目が楽だったので二人目甘くみてたんですが二人目は出産のが痛みも産後の負担も大きかったので二人目が楽だとは限らないのでアフタフォローは大事だなと思いました。
産後のダメージって思ってる以上に大きいので多少お金がかかっても贅沢ではないと思います😂
-
おはなちゃん
2人目の方が後陣痛もひどいって言いますもんね💦また1人目と違う大変さがありそうですね…。
今日総合病院へ通院があったのですが、コロナウィルスの影響もあって変に緊張しました😥妊婦で行くのはリスクが大きいので、家族とも話して個人院に受診することにしました❣️
後は病院に電話して不安なこと色々確認してみますっ😊- 2月28日
-
nana
総合病院のほうが感染症の患者さんや不特定多数の出入りが多いですからね😣
後陣痛もそうですが、2人目のが大きかったので出産の痛みも酷かったので…
家族で話しあって個人院でまとまって良かったです😳- 2月28日
-
おはなちゃん
ですよね💦その点産婦人科だけの方が若干安心です😅
大きさ違うとやはり違うもんなんですね…😱それは出てきて見ないとわかりませんね…。
個人院電話したら、もし流産した場合、次の妊娠はまた初診に戻るみたいなんで、とりあえず最初は近場のクリニックで様子見ることにしました!何せ初診料が1万6千円なんで😅無事、紹介状持って転院出来ることを願っています♡- 2月28日
おはなちゃん
返信ありがとうございます!
わたしもそうなんですー😭やっぱ上の子連れての健診1時間以上待ち、結構辛いですよね😅そこ大事ですよね💦
託児があるのが魅力的で…。ただ健診も毎回高いので、20万以上は差が出るのかなと。。悩んでしまってます😂
貴重なご意見ありがとうございます♡