![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
恥ずかしながら私自身ですが、、おしゃぶり2歳になってもくわえてました!昔の写真見るのが恥ずかしいです(笑)隠してても見つけて勝手にくわえてたらしいです🤣
ある日、目の前でハサミでチョキンと切ってバイバイしようねと言ったら探さなくなったらしいです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子も1歳9ヶ月まで眠い時、ぼーっとしてる時指しゃぶりしてました!バイターストップ?苦い奴塗って、寝る前絵本読むようにしてあげたらどうにか卒業できました!!でも苦いのは何回かチャレンジして全く効果ない時期もあったので最後はたまたまタイミングがよかったのかなーと思います^ ^
![さぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁちゃん
私の上の子が2歳半まで(つい最近まで)おしゃぶりをしていましたよ😓
止めさせるきっかけはワガママ泣きをしたので、おしゃぶり没収ってカタチで、どんなに泣いても渡さなかったら1〜2日で、おしゃぶり離れ出来ました!
![こころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころん
我が子もヘビーユーザーです。おしゃぶり始めたときに辞めるときが心配でここで相談したらあっさり辞める子もいるとか、2、3日で忘れるとか聞いてその時は心配していましたが、今はまだまだ与えるつもりです。
我が家は主人がアメリカ人で、アメリカでは3歳ぐらいまではおしゃぶりあたりまえなので、もう気にしないことにしました。気になるのは日本では1歳半ぐらいまでしかのサイズが売っていないことですね。
-
みぃひ
横から失礼します!
うちの子もヘビーユーザーなんですが、この前1歳半から2歳までのおしゃぶりをアカチャンホンポで見つけましたよ😂すぐ仕入れました。笑- 2月28日
![いっちゃんぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃんぽ
うちの子も未だにガッツリおしゃぶりしてます!(笑)でも、無理に辞めさせるつもりは無いです!上の子は4歳近くまでしてましたが、保育園行ってる間はしてなかったですが、自分で周りはもうしてない恥ずかしいのかな?みたいな感じでフェードアウトしましたー(笑)歯並びもそんな影響なかったですし、やはり指しゃぶりの方がかなり影響あるみたいですよー!安心材料なら無理しなくてもいいのでは?と思います。今のママ達は全然させてないですよねー。海外は当たり前の様にしてる子多いですけどね。
コメント