
コメント

あやこ
学童はやるんですか?
それなら、助かりますが!!
学童も閉鎖と聞きましたが

しんこママ
県によってまちまちですが
学童が預かる形になるなら
ご心配のとおりになると思います。
愚痴はここで発散して
粛々と日々を過ごすしかないと思いますよ。
今は有事なのですから。
-
れーな
他に対応のしようがないのは分かりますが…
こっちからしたら、結局子ども集めてそんな長時間預かるなら、休校にしたってその子達や学童職員は感染から守られないんですけど?って率直に思います😅
これで少しでも感染拡大を食い止められることを祈るしかないですね。- 2月27日
-
退会ユーザー
横からすみません。
私も同じこと思いました。
うちも旦那が教員なんですが、テレビで教員がコロナになってどうのって言われたりしてるけど、だって体調不良でも教員を休ませてくれないじゃんって思います。
そんで無理がたたって体調崩して生徒→教師→生徒ってどんどん移っていくのにって…- 2月27日
-
れーな
旦那の学童職員で子持ちの方や感染疑いの方が出たら、人数的には開所できなくなるレベルです笑
代わりに学童保育してくれる人員はどっから連れてきてくれるんですかね?…
結局学童も無理せざるを得なくなるし、親御さんだってこの異常事態で完全には安心して預けられないですよね😭- 2月27日

もこ
今ニュースでも学童の先生が出てましたね💦💦
どっと学童保育に人が来てさらに密集してどうなのかな?と安倍総理の要請が出てから思ってました!
学童の先生たちも負担がすごく増えそうです😥
奥様の心中お察しします。。。
-
れーな
学童だってそんなに人手ありませんから、簡単に休めないですしね…😅
旦那は学童園長なので更にプレッシャーらしいです- 2月27日

ママリ
私も1年だけですが学童で働いてました!
私の場合普段は、午前中は保育園、午後は学童で働いていたので気持ち的に余裕でしたが、
一日学童の時(長期休み)は毎日疲れ切ってました。7時から19時まで勤務とかでした。
休校って聞いた時、まず学童も休みになるの?ってすぐ思いました。
働く方も、おうちで待つ方も滅入りますね。
-
れーな
そうですよね。絶対いつもの長期休み以上に神経つかって疲れると思いますし😅
私は幸いまだ育休4月までありますが、本来看護師なので子どもが預けれなかったらほんとにやばいです。- 2月27日

退会ユーザー
塾教員家庭です。
民間塾と公的学童では全然毛色が違うと思いますが、心中お察し致します…!
子供のために必死にならなければいけない業界だとはいえ、そこで働く人たちも誰かのパパさんママさんですよね……😭
-
れーな
ありがとうございます…!
旦那が言うには朝7時から19時まで休みなく働いて、なんの手当もプラスにならないそうなので、ほんとに可哀想です💦- 2月27日
-
退会ユーザー
体力的にも精神的にも疲れますよね😭
そしてそれをワンオペで支えるママさんたちも疲れてしまう…
一緒に頑張りましょうしか言えないのが悔しいです😭- 2月27日
-
れーな
インフルエンザの時も市から要請され開所せざるを得なかったらしいので、きっと今回も開所です…
全国の学童職員が疲弊していくのが目に見えちゃいます😅- 2月28日

麻由です
私の旦那も学童の指導員してます。
旦那は子供のことを考え閉所したいみたいですが、国は開所の考えでどうなるのかまだわからないみたいです。
旦那も朝から晩までの勤務になりますし、学童は閉鎖空間なのでかわいそうです😭
でも共働きの方も預け先に悩まれてて難しいとこですよね。
-
れーな
保護者や市からは開所して欲しいという声が絶対出るので、旦那のところは開所になるかもしれませんが…
感染対策も講じないといけないしプレッシャー半端ないですよね😅- 2月28日

しんこママ
変な意味で言っているのではないのですが、ここで発言されている内容をきちんと上に伝えることは難しいでしょうか?直属の上に言っても無理でしょうから、市役所の目安箱などでもいいので投稿されてみてはどうでしょう?
当事者にしかできないことなので、是非意見を届けてください。言わないと動かないにがお上です。
-
れーな
ご意見ありがとうございます。
区の自治会に委託されてる学童ぽいので直属上司は区長らしいです。
市と繋がり深い学童だと思うので、恐らく話は通っていくんだと思いますが、政府から県から自治体へ、どんどん下に対応を転嫁してるのをみると😅
上がちゃんと具体的にどう学童保育に対する補償できるのかカジ取りしてくれないと中々進まない気がしますね😅- 2月28日
れーな
うーん、どうやら学童は長期休み体制で開くよう柔軟な対応を政府に求められてるぽいです、、