※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも☻
妊娠・出産

妊婦で満員電車で優先席が使えなくてつらいです。 席を譲ってもらえずイライラします。同じ経験をした方、対処法を教えてください。

こんばんは。電車の優先席って機能してないですよね(´・_・`)なんか悲しくなってしまっての投稿です…

今17wで東京で仕事をしながらマタニティ生活を送ってます。

朝の満員電車とか、帰りのラッシュの満員電車とか、1時間ちょっと乗って通勤してますが、妊娠して優先席の方に立ち、空くのを待つようになりました。

でも実際に座ってる方は、化粧をしてたり、マンガ読んでたり、帰りの電車だとビール飲んでる人もいます。

妊婦にならないとわからないものですが、立ちっぱなしだと貧血っぽくなり、お腹も大きくなってきたので、息苦しくなり辛いです。
ラッシュだとぎゅうきゅう詰めなので、赤ちゃんに何かあったらどうしようと思うと、不安で不安でたまりません。

そんな中でも、譲られないということが悲しいのではなく、優先席なのに若く健康そうな方が乗っているのがおかしいなって思ってしまいます。。

心が狭いんですかね…すごくイライラして悲しくなってる自分に、また嫌気がさします。
赤ちゃんのために穏やかでいたいのに…。

同じように考えてしまう方、いらっしゃいますか。
どのようにやり過ごされてるのでしょうか。。

コメント

美沙子

機能してないですねーとくラッシュのときなんか。
また最近はラッシュじゃなくても、みんなスマホに夢中で周りを見ないから素で気づいてないんですよね。

deleted user

私も妊娠前は、今より視野が狭かったです。
今でも、優先席に座らせてもらいつつも、私より大変な人が居ても気づけているかはわかりません。
見た目にはわからない事情があったり、怪我・病気の方もいらっしゃいますしね。
譲る勇気も必要ですし、譲っていただく為に意思表示をする勇気も必要です。本当に辛いときは、赤ちゃんを守る為にも、見てもらえてるかも分からないキーホルダーに頼るだけでなく、言葉で伝える事も必要かなと思います。

優先席にドカンと座る方って、そもそも周りを気にしないからこそ、ドカンと座れると思うので、当てになりませんよね。
全員が全員悪意があるわけでは無いと思いますが、健康な方が座る場合は、少し気にかけてくださるとありがたいですよね(>_<)

私自身12週頃にバスで立って居たら、座っているおばさんに、『最近の人はこういうので優遇されて楽よね~』なんて言われながらマタニティマークをチョンとつつかれました。譲ってもらえるわけでもなく、ただただ言いたいことを言われただけで、心のそこからアホかと思いました(>_<)

まずは身近な主人から。と思い、お互い気を付けようねと話しました。主人も毎日電車通勤ですし、体調の悪い方をスルーしてしまってる事もありますからね。
我が子にももちろん教えたいです。体験してこそ気づく優しさの輪が少しずつでも広がると良いですよね。

東京でのラッシュ、本当に大変な思いをされていらっしゃると思います。私は自分が守るしかないと心に強く思って過ごしました。お体大切になさって下さいね(^^)

deleted user

私も全く同じ考えです

息子を妊娠中の時なんて
優先席に座ろうとしたら
後ろからおばさんに押されて座られました
挙句の果てに
私はお年寄りよ!あなたは若い妊婦なんだから
お年寄りを優先しなさいって言われ
それから優先席に座る気になれなくなりました…

まおにゃん

結局はその人たちにどれだけ常識があるかですよね〜( ˙-˙ )
どっちかってゆうと、学生とかよりいい歳した大人の方が常識ないなって学生んとき思いました(´°ω°`)

くまた

毎日の電車通勤大変ですね💦
お疲れさまです(´;ω;`)

健康そうな方が座っているのを見るとすごい混雑だし、多少なりともイライラしちゃいますよね〜(*_*)
私はそういう時、この人もどこか不自由なんだと思うようにしています。どんなに健康そうな方でも体調のことは見た目ではわからないこともあるし、他人にはわからないですから。
その代わりに自分がつらい時には代わって頂けるように声を掛けていいと思いますよ(*´ω`*)体力的にも精神的にもムリしすぎないようにがんばりましょう♡

A♡H

わたしもその経験あります!
明らか気づいてるのに無視されたりしました!
あとせっかく空いたから座ろうとしたらおじさんに押されて席取られたり。
そのおじさんはその後ずっと寝てました。
結局貧血起こし途中下車する時もありました。
みんな冷たいですよね!
てか優先席の意味なくなるし健康な人は立ってて欲しい…(´-ω-`)

deleted user

心が狭いなんてことは決してありません。
わたしも全く同じことを思っていました。そして現在も思っています。
海外では、優先席が空いているという理由で座る人は殆どいないように感じます。寧ろ、優先席でない席に座っていても、年配の方を呼び寄せて座らせることを何度も見たことがあります。
そうすると、日本での優先席の実情が非常に恥ずかしいです。
海外の人にこの実情を話したところ、なんで譲らないの…理解できないと言われたこともあります。
優先席に堂々と座ったり、ホームに一基しかないエレベーターに、ベビーカーを押してる人を差し置いて乗ったり…常識のない大人が本当に多いですよね。けど、そんな人達を変えることは、残念ながら不可能でしょうね。なので、わたしは自分の子供をその様な大人にしないように、子育てしていこうと思います。
答えになってなくてすみません。

deleted user

私もこの前電車で具合が悪くなってから優先席で席が空くのを待つようになりました。
帰宅ラッシュのせいもあり、お疲れのサラリーマンが周りにいっぱい。
ちょうど乗ってからおじさんが立ち、座れるかもと思ったのですが私の前に乗り込んだ男性が着席。
車内の空気が淀んできて具合が悪くなった時、私が立ってる斜め前が空きましたが、連結部分に立っていた男性が着席。
結局座ることが出来ず降りる駅になって階段を登るのもつらいくらいでした。

妊婦になって改めて優先席の大事さを知ったのに、これでは意味がありませんよね(´・ω・`)

ゆあまま❤️

あたしも妊娠中に電車乗る事ありましたが、お腹目立たないと妊婦って分からないので、周りには気づかれにくいです(>_<)だからあたしは、見えやすい所にマタニティマークを付けてました。優先席は当てにしてなかったので、普通の席の前に立っていました。そうしたら、前に座っている人が気づいて譲ってくれる事が増えました♡

*K♡MAMA*

私は何度か席を譲ってもらえました。若い女性とおばさんです。
現在子育て中ですが抱っこ紐で帰宅ラッシュ時間に帰ってしまい満員覚悟でしたが空いたのを見計らっておばさんが席を案内してくれて助かりました!!
優しい方は優しいですが稀ですよね…。本当、優先席は元気な人は乗らないでもらいたいですよね。

かえぴす

優先座席は別に私たち妊婦
お年寄り、体に障害のある人
以外の人が座っていても
いいんですよ。
ここにコメントしてる人だって
妊娠してない時に座った事ぐらい
あるでしょう。
妊婦になったとたんに優先座席は
妊婦のもの!みたいに言うのは
おかしいと思いました。

どうしても座りたいのなら
時間をずらすか先頭車両などに
いかれるとラッシュでも
幾分座りやすいかと思います。

りっぺ

こんばんわ☆
私も妊娠中同じような経験しました!!気持ちが不安定なのもあって、その都度悲しくなったり、イラしたり…
常識の無い人間が多すぎる気がします。
もちろん、中には心優しい方もいらっしゃいましたが、ほとんどの人が見て見ぬふりでしたね(´•ω•̥`)

私はちなみに、7ヶ月経ったくらいの時、駅の階段で押されたりもして人間不信になり、電車通勤がしばらく出来なくなりました(;_;)

通勤大変かと思いますが、無理なさらず気を付けて下さいね!!

deleted user

かえぴすさんへ
優先席が妊婦のものだなんて、皆さん思ってないと思いますよ。
わたしは妊娠して、改めて優先席の大事さを実感しました。
優先席に座るなとは言いません。ただ、優先席に座るのなら、周囲に目配りしてほしいのです。夢中になってスマホをいじったり、寝入ってしまったりせずに…。優先席に座るからには、その位の気配りをするのが当たり前なんじゃないかと思います。

もちもち

マタニティマーク、ちらちらしてもダメですか?
私は結構譲ってもらいました!
お腹が大きくなってきてからは更に譲って貰えるようになり、こちらが申し訳ない気持ちになるくらいで、日本はまだまだ捨てたもんじゃないなー(*^^*)なんて思っていた所です!

ぴよたろう

妊娠しないと気付かないことって、きっとあると思うんですよ
実際私も優先席に座ったことありますし、ついつい寝てしまい席を譲れなかったこともあります
マタニティーマークも、正直気にして見たことなかったです💦

でも妊婦の大変さを身をもって体験したので、電車に乗るときはまわりをよく見ようと思いました
そして自分の子供にも、人に優しくできるよう教えたいと思いました!

すまいる

親切に席を譲ってもらい、感謝で胸いっぱいになるときもあれば、逆もありますよね(_ _).。o○
正直、私も自分が妊婦になるまで、平気で優先座席に座っていました。お腹の大きな妊婦さんには席を譲ってましたが、お腹の出ていない妊婦さんには、譲っていませんでした。
まさか、妊娠初期からこんなにしんどいと知らなかったからです( p_q)
お腹が小さいうちは、普段と変わらないものだと思っていました。申し訳なかったです。。

なので、、これからは気をつけます!

私もよく電車で気分悪くなるのですが、優先座席の前でしゃがみこんでしまうことがあります。。
それでも譲ってもらえないときありますし、恐ろしいです(ノ_・、)

ボンゴレ

私も昨日の夕方通勤電車で具合が悪くなりましたが優先席に座ってた女性はマタニティーマークをチラ見した後寝てました。悲しくなりましたが皆さん自分の事でいっぱいなんですよね。なるべくラッシュの電車に乗らないようにしようと思いました。妊婦の皆さん頑張りましょうね!

ちろちろちゃん

妊娠中でお仕事お疲れさまです。妊娠中でお仕事大変ですね。しかも、ラッシュの電車に乗らなくてはいけないなんて耐えられないですね(@_@)かわいそう(>_<)
私は妊娠前から優先席には絶対座らなかったです。病気の人やお年寄りや妊婦の方優先ですからね~。ただ疲れた人が座っていいところではないですしね。
でも、見た目で分かる具合が悪い人とか妊婦だけではないから下手なこと言えないですね~。
でも、あきらかに化粧してたりする人はアウトですけどね!どんな神経してるんですかね。
常識ある人が増えるのを願うしかないですね(@_@)

コリノ

私は毎日バスに乗りますが、優先席の前にたつのは辞めました。マタニティーマークをつけてもあまりよく思われないですよね。
明らかにマークを見て下を向くのは母親世代が多くて。。。
2回だけ席を譲って頂いたのは、若いサラリーマンと、子供を二人つれたお母さんでした。
子供を連れたお母さんは
「お腹にいるときが一番辛いのよね!」と言ってくれて、凄く嬉しかったし私も子供が産まれたら子の方と同じようにしようと思いました。
もちろん皆様に色々な事情があって座っているのだと思います。でも、世の中がもう少し妊婦に対して優しくなれたらいいなーと妊婦になって実感しています。

なんなんにゃ

妊娠中の電車通勤、しんどかったです!
私も妊娠中は優先席の前に立ちましたが、周りを見ていない人が多いのでなかなか譲ってもらえませんでした。
期待するとイライラしてしまうので、期待しないでのんびり構えるようにしました。そうすると譲ってもらった時の感激が増します☆
一度隣の車両から声をかけられて譲ってくれた時は本当に感動したのを思い出します。
あとはたまにお腹が張ってどうしても辛い時は、2割増しで辛そうな態度を取って気付いてもらえるのを待ちました^_^;
とはいえピークのラッシュ時はそんな事言ってられない状況だと思うので、会社と相談して通勤時間をずらしてもらった方が安全ですよ。

もも☻

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます>_<♡
まとめてのご返信となり申し訳ないです。

みなさんも同じような経験や、想いをされていたようで安心というかなんといくか…

優先席でも、見た目ではわからないご病気の方も確かにいるかもしれないので、一概に非常識だなと決めつけるのはやめようと思います。

妊娠するまで優先席じゃなく一般席?の方に立ったり座ったりしていたので、
優先席事情をこんなに目の当たりにして考えた事が無かったですが、
私や旦那、これから生まれてくる子どもには思いやりを持った行動が出来るよう教えて行こうと思います(*^^*)

営業職なので残業もある仕事ですが、産休までフルタイムで働き、
産後も働き続けると決めて通勤しているので、泣き言ばかり言わず頑張ろうと思います‼︎

たくさんのお言葉ありがとうございました!

deleted user

ももさんのなげかけ、私も興味があり、皆様のご意見、気になっていました!こちらこそ、ありがとうございました(^^)d

心に決めて働く母、とてもたくましくてカッコいいと思います。私も席が空いてても、優先席には座らないようにしていたので、いざ我が身にふりかかった時に驚くことが多かったです。
これからの季節、暑さとの勝負もありますし、お体大切になさって下さい(о´∀`о)

もも☻

ありがとうございます!
カッコいくないですよ、、
つわりの時期なんて休職したりと会社に迷惑かけっぱなしだったし、仕事続けさせて貰えてて奇跡だと思ってます。

優先席のことは、妊娠してるからなのか、情緒不安定になって泣きそうになったりしてたんです…

ここでみなさんと意見交換ができて、ひとりじゃないんだなって実感して、心強くなりました。

ママリ様々です(*^^*)笑

体に気をつけて頑張ります‼︎
ありがとうございます♡