※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねーさん
子育て・グッズ

保育園で体温が高いが、帰宅すると下がる。病院では異常なし。精神的要因か。元気だが、体温調節が難しい。

4月から保育園に通い始めているのですが、この時期の気温は体温調節がうまくできなく、保育園では、37,5℃でお迎えなんですが、いえにかえると熱がさがります。
そのため、38,0℃になったらお迎えに行っているのですが、この時期だからなのか、体温調節がうまくできません。今も慣らし保育でいます。
病院に行ったりしましたが、どこも異常はないとのことです。
精神的な部分なんでしょうかね…。
本人はいたって元気なんですが…。

コメント

パイナポー♪

良くあります( ̄∀ ̄;)
おこさん、眠かったりしませんか?
うちは眠いと37.5度超えたりします。
精神的なものもあるかもしれませんね。うちも、4月中頃から託児所に預けてますが、最近36.8度くらいで落ち着いてます(^0^)

  • ねーさん

    ねーさん

    眠いのもあるかと思います。
    外遊びが多い保育園なので、その気候にもなれていないのもあるのかなーっとは思うのですが、毎日のように連絡が来るので、心配になります。
    娘も平熱が、36,7℃なので、そこまで落ち着いてもらいたいです。
    コメントありがとうございました。

    • 5月23日
YU_YU

4月から保育園とのことなので、GWも挟みましたし、まだ慣れない環境で熱が出ることもよくあると思います。元気そうに見えても、やはり無理してる部分があると思います。
うちも1歳から預けましたが、それまでは高熱も出たことなかったのに、やはり何度か呼び出しがあったり突発になったりしました^_^;