
コメント

退会ユーザー
保冷剤で冷やしたり、お風呂の時こそが血行が良かったりするのでマッサージするとかは、やったりしてみました??でも、無理にマッサージしても繰り返し起きることもあるので、ゆっくり時間をかけてマッサージする習慣をつけた方がいいですよ。それでも、良くならなければ母乳外来で相談すると助産師が丁寧に教えてくれるみたいです。私自身も完母では、ありますが母乳外来を利用したことがないので具体的なことを伝えられずすみません…。

たんぽぽ
乳腺炎怖いですよね😭私も一部詰まったりしました。
固いところに母乳が詰まってしまっているので固い所の外側から授乳時もしくは搾乳時に乳首側へ手のひら全体でグッと押して詰まりを解消するしかないかと😥
あと詰まっている側を上に横向きに寝転び、手をまっすぐ伸ばし、耳の横を通るように大きくグルグル回して血流よくする方法もあります。←そうすると胸全体が柔らかくなり赤ちゃんが咥えやすくもなります。
ずっと放置は良くないと思うので産院で母乳の事を相談できる様でしたら電話してみてください😃
-
sh
ありがとうございます!
寝ちゃうととなかなか起きてくれなくて授乳の回数減ってるので余計つらいです- 2月27日

たんぽぽ
絞ると脳に「もっと作れ」と指令が行くので上の方の言うように保冷剤効果的です😭飲む時に外から内側へ押す試してください。説明足らずですみません😭

sh
辛くて訪問の助産師さんに詰まりとっていただきアドバイスいただきました!みなさんのアドバイスもありがとうございました🙇♀️
sh
1日様子みても大丈夫ですかね?
保冷剤は試してみてないのでやってみます!
退会ユーザー
小さめの保冷剤を直接おっぱいに当てると冷え過ぎるのでガーゼのハンカチで包んで当てると少しは冷え過ぎるのを抑えられたりしますよ。また、当て過ぎても良くないので痛みのある乳首を冷やすだけ〜の感覚で長い時間は避けてくださいね。症状が落ち着いて授乳ができる場合でも授乳前に手絞りをして血液が混じってないかを確認されてから授乳するよう心がけてくださいね。私も今、もうすぐ4ヶ月になる娘を育ててるのですが臨月で生まれた息子と早産で生まれた下の子では哺乳する力はあり同じですが吸い付き方、おっぱいから口をはなす時のタイミングも違うので、飲み終えて口を自然に外してくれるといいですが、そうじゃない事もありますので赤ちゃんの口をはなす時は手を掛けてあげてゆっくり外してあげて乳首への負担を減らしていくといいですよ。