※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カリナ
妊娠・出産

パパには育児の手伝いを求めず、お父さんとしての役割を果たしてほしいという相談です。

育児の手伝い?
パパが育児の手伝い????!

パパやねんから、お手伝いとかちゃうで、お父さんとしてやるべき事

あほか!

コメント

みあそら

ままからしたらそー思うけど男の人はそーゆーのを小さなことでも褒めて欲しいってTVで見て褒めてますがほんとに調子乗ってやってくれます😇

あやか

お手伝いっていうスタンスでこないでほしいし、少し手伝ってればイクメンと呼ばれて褒められるってのが納得いきませんね〜🤔

  • カリナ

    カリナ

    納得行けませんよね💦 お母さんのお手伝いしてるみたいな感じが嫌ですね😓

    • 2月27日
けーこ

やってくれるだけマシかと思っちゃいます(−_−;)
うちの家庭的には。
家にいても全然手伝ってくれないし、私がやって当たり前って感じで
こんなに身重なのに、子供のハミガキの仕上げもやってくれない時あるし、、、
お風呂を入れるのも私だし。
靴下や、ゴミをぽいぽいあちこちなげるから身重なのに、いいスクワットになっちゃってますよ。
うちは本当子供の送迎をやってくれる日にやっと旦那が育児してるなーと思う程度です(−_−;)
せめて、自分の世話くらい自分でやってくれって思いますね‥(T ^ T)

  • カリナ

    カリナ

    昔からそういう考えがあるからでしょうね💦
    お母さんが子供を育てる、お父さんはお金を稼ぐっていう...
    いいんですけど、今の時代ってお母さん働きに出て、プラス子育てや家事と旦那のお世話😩

    もう大変です、で誰も褒めてくれませんし、悲しい😭

    • 2月27日
  • けーこ

    けーこ

    わかりますー。
    私も今妊娠するまえは働いてたんですけど、
    もっとなにもやってくれなかったですよー(泣)
    お互い頑張りましょうね(>人<;)

    • 2月27日