
6ヶ月の男の子が悲鳴泣きを続けて泣き止まない悩み。普通なのか、躾が必要か。旦那との対応も違い、同じ経験のママさんのアドバイスを求めています。
6ヶ月の男の子を育てているママです!
最近、悲鳴泣きをよくするようになって泣き止みません。
ミルクが欲しいと、悲鳴泣き。少し離れると、大泣き。
これって息子のわがままなのか、これが普通なのか?
躾した方がいいのか、
初めてなので分かりません。
旦那は、息子と話する。とか言って泣き止むまでミルク飲まさない!とか言ったりするのですが、
泣いてる息子を見るのが辛くてすぐに止めてって言ってしまいます。
同じような経験のママさん達
皆さんどうされていますか?
- Melo(2歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

rinka.
普通だと思います!
離れて泣くのは後追い始まったんじゃないでしょうか?
うちも下の子から離れると見泣きます🥺
お腹空いた時はキェーと泣きますよ😂💖

ままり
まず、6ヵ月の子に躾も言葉も通用
しません😣💦
離れると大泣きするのは、全然あります😀
私の息子も大泣きですよ😀
逆に、泣き止むまでミルクをあげない
のが私からしたら、ちょっと………と
思います😅
ミルクを飲むと泣き止むんですよね😀?
それでしたら全然普通の事ですよ😅
-
Melo
ですよね。
自分も旦那のやり方は気に入りません。
旦那は子供が泣いたら、大きな声で怒るので、普段子供のこと頼めません。旦那も子供過ぎます。😓😓
ミルクめちゃくちゃあげたら泣きやみます。けど飲ませすぎなんじゃないかと思ってちょっとためらいます。- 2月26日
-
ままり
どのくらい飲んで居られるのでしょうか😀?
- 2月26日
-
Melo
いつも200mlです!
大泣きする時は300ml近く飲む時があります!- 2月26日
-
ままり
300はあげすぎだと思いますよ💦
泣くから…と言っても胃にかなり
負担になると思います😥💦- 2月26日
-
Melo
ですよね。200mlでとめてゲップさせようとしても、体のけぞって大泣きするんです😭
- 2月26日
-
ままり
それはもう抱っこしたりして
誤魔化すしかないかな?と思います💦
300はさすがにあげすぎなので…😅- 2月26日
Melo
やっぱり後追いなんですかね??!
rinka.
後追いですね!ままのこと認識してる証拠です😻♩