
赤ちゃん訪問で保健師が玄関先で終わり、保健センターへの訪問を勧められたが、遠くて行けないことにイライラ。質問できずモヤモヤ。
午前中に赤ちゃん訪問について質問させてもらったものです!先ほど保健師さんが見えたのですが…まさかの本当に玄関先で終わりました😳笑
というよりも1分もいなかったし玄関で渡すものを渡して、事前アンケートをもらい"じゃあなにかありましたら保健センターへいつでもお越しくださいね~失礼します~"
と帰っていきました(笑)
聞きたいことが…と言う暇もなく😂お義母さんの言う通り玄関先で少しというより全く話さず終わったので一瞬ポカーンと玄関でしてしまいました( ´◉_ゝ◉`)
地域によって違うんですね…お越しくださいと言われても私自身、運転免許がなく車移動はできないし保健センターへは歩いて40分ほどかかるのでこれからの暑い中簡単に行けないんですけど!!!とイライラしてきてしまいました😩💦
聞きたいことも沢山あったのにモヤモヤです😭💦笑
- はーちゃん、(8歳)
コメント

nanachim.com
体重や身長、頭位、胸囲計ったりないんですね😱
母乳の事とかその他色々お話ありました😂
市がやってるやつですよね??
ならば市役所に電話して言った方がいいのかも…

あいこ新米ママ
赤ちゃん訪問だと委託の一般の人がきませんでしたか!?
うちの地域では、こんにちは赤ちゃんって名前だったような…
新生児訪問はまた別にないですか(>_<)?
ないとしたらあっさりしすぎですね…(>_<)
-
はーちゃん、
回答ありがとうございます!
市からの依頼で民生児童委員の方だったみたいです…同じく"こんにちは赤ちゃん訪問"です!
でもこれ以外に自宅訪問ってないので…😭あっさり過ぎてびっくりです💦- 5月23日
-
あいこ新米ママ
こんにちは赤ちゃん訪問でしたか!めっちゃ早く終わりますよね!
私なんて玄関でアンケートまで書かされました!笑
これから保健センターから電話あるってことはないですかね!?
もしくは電話して確認されるのがいいかと思います!
みなさんの回答にもありますが、体重測ったりありましたよ♡
ただ私は保健センターから訪問時の確認の電話がきたの遅かったです(>_<)
はーちゃんさんもこれからだといいのですが…
保健師さんのアンケートも、確か国の事業で自殺防止とか、産後鬱の予防とかになってるので、新生児訪問あると思うのですが…
むー地域によるのですかね(>_<)- 5月23日
-
はーちゃん、
先日アンケート記入のお願いと訪問日時のお知らせが入っていたので記入したものを渡して終了~って感じでした😂
義実家でお世話にはなっていますが仲の良いお義母さんでもやっぱり聞き辛い事ってあるので…こういった訪問なら聞けるかな?と思っていたのに😭
一応アンケートには電話相談や訪問を希望すると回答しておいたのでまたあるとは思いますが…今悩んでいることは電話でしか聞けないのかーと😩💦- 5月23日
-
あいこ新米ママ
義実家にいられるんですか!
それはまた別の悩みもありそう😭
保健センターに電話すれば、早めに来てくれるかもしれないですよ!
私は病んでると思われたため、2回も3回も来てくれました!
早く直接相談できるといいですね(;_;)✨- 5月23日
-
はーちゃん、
仲はいいですがやっぱり気は遣うし孤立感は消えないし😫
電話してみようかな…と思います💦何度もお話に来てくれると助かりますよね😣✨- 5月23日
-
あいこ新米ママ
気遣いますよね(>_<)
孤独感も、保健師さんにお話聞いてもらえると違うと思います!✨
足がないことも伝えて、来てれるといいですね(>_<)✨- 5月23日

☆こうめ☆
玄関で終了なんてビックリです!
うちは部屋まであがり、身長や体重も測ってくれていろいろ質問も出来ました。
一時間くらいは話したかなぁ。
うちも保健センターは隣の駅からバスまたは徒歩20分と子供連れていくのはハードルが高めで行ったことはありません😅
-
はーちゃん、
回答ありがとうございます!
私も驚きでした😂
妊娠中にパパママ教室で保健センターへ旦那と行った時に助産師さんや保健師さんの訪問がありますからなんでも聞いてくださいね~なんて聞いていたので…
すぐ近くにあるのならいいですが遠いと行くにも行けないですよね😭- 5月23日

snr0422ママ♪
普通は体重や身長や頭囲胸囲って測るはずなんですけどね……
母子手帳にも記入してもらうペースありますよね?
地域によるかもですがこれは絶対なはずなんですが(^-^;
そりゃイライラもしますよね。
私もイライラ絶対するはずです。
-
はーちゃん、
回答ありがとうございます!
本当に何もなく驚きを隠せませんでした…😭絶対なんですか😢?これ以外の訪問は聞いていなくて…なのでいろいろ聞けると思っていたのですがあっさり帰られてしまいイライラするし泣きたいくらいです(笑)- 5月23日
-
snr0422ママ♪
たぶん絶対だとおもうんですけどね(^-^;
私もそれ全部測ってもらい母乳の相談育児相談乗ってもらい一時間少しはいました。
いっぱい聞きたいことありますもんね……
1度電話してもう一度来てもらうことできるか聞いてみたらどうですか?
何もせずすぐ帰るってくらいだから無理なのかな……
でもはーちゃんさんの気持ちになったら私までイライラしてきました(T-T)
初めてのお子さんですよね?
なにもわからず不安だらけだと思うし聞きたいことあって当然ですよ。
なんのための赤ちゃん訪問なんですかね‼
そんなんならいらんわって感じですよね。- 5月23日
-
はーちゃん、
初めての子どもです😣💕
義実家でお世話になってはいますがやっぱりお義母さんに聞にくい悩みもありますし…こういった訪問ってそんな悩みを聞くためにあるのかとばっかり思ってたので😳
本当にこれだけならアンケートももらったものも郵送でいいわ!ってなりました😢
アンケート記入で今後助産師さんや保健師の訪問や電話相談を希望すると記入はしたのでまた連絡はあるのかもしれませんが約3週間後に…とあったので(笑)
こちらから電話するしかないんだ~と😣💦- 5月23日
-
snr0422ママ♪
義実家だと確かに聞きにくいですよね……
悩みを聞くからこその保健師なのに(T-T)
アンケートも私二人とも書いてますよ(^-^;
一人目のときにそのアンケートの結果が産後うつとでて二人目は慎重になってくださり話聞いてくれました‼
たしかにそれくらいなら郵送で全然いいんですけどね。
あーよかった(^-^;
一応訪問希望するかの紙もあったんですね。
安心しましたが3週間後……?
なぜそんな先に。
忙しいのもわかるけどそんな待たせて嫌なおもいもさせといてそれはないですよ‼
電話してもいいかなと思いますけどね(・・;)- 5月23日
-
はーちゃん、
聞にくいし仲良くしていてもやっぱりどこか孤立感はあるし…😫
旦那も仕事で疲れているしなかなか思っていることって話せなくて…辛いのにさらに上乗せされました(笑)
アンケートにありました!
でも遅いですよね😂ちょっとのお散歩でも赤ちゃん連れのママさん見ますしお忙しいのはわかるのですが…😫
電話してみようかな…と思います💦顔見て話すのは大丈夫なんですが電話ってどうしても苦手でどもってしまうんですよね(笑)- 5月23日
-
snr0422ママ♪
そうですよね(^-^;
私も一緒に住んでたらそうなるかも。
遅いとおもいます……
電話で悩みは話そうとしなくていいと思います。
体重とかなどは測ってもらえないですか?お話もしたいことあったのですがで私はいいとおもいますよ(*^^*)- 5月23日
-
はーちゃん、
そうですね…ありがとうございます💦
電話して少し聞くだけ聞いてみようと思います😣- 5月23日
-
snr0422ママ♪
いえいえ♪
早く来てくれるといいですね(*^^*)- 5月23日
-
はーちゃん、
電話で聞いてみました😂
そういった訪問は希望者のみだそうです😣💦ハガキが受診票綴りにあると思うんで必要ならだしてくだいね~ってことでした(;▽;)
アンケートには希望って出しましたが後日連絡が3週間後ならもう支援センターへ行って話してこよ~って思いました😓- 5月23日
-
snr0422ママ♪
そもそも希望者のみって……
なんでなんだろ。
絶対のはずなのに
地域によってほんとこんなに違うもんなんですね……
遠いのに大丈夫ですか?(T-T)
心配です。- 5月23日
-
はーちゃん、
受診票綴りをもらった時に聞いたのかも知れませんが、赤ちゃん訪問があると聞いたら相談やいろんなお話が出来るものかと思っていて😓私の確認不足でした😩💦
みなさん測定などの訪問があった方ばかりだったので…まさか希望とは思いませんでした💦💦
保健センターへは遠いですが、子育て支援センターがまた別にあってそこならば歩いても10~15分ほどで行けるので😣✨
ご心配おかけしてすみません💦親身にありがとうございます😢- 5月23日

三色パン
うちは、体重測って授乳の相談、病気のときの対処、保健センターの案内などで1時間は居ましたよ!
更に半月後に電話くれて、もう一度体重とか測りに行きましょうか?と聞いてくれました。
場所によって違うんですかね? あまり不親切なら来てくれる意味ないですよね😅
-
はーちゃん、
回答ありがとうございます!
そういったお話みなさんされてますよね😢お話、相談ができると思っていたので残念でなりません…
本当にあっさりでした😫こんなことならわざわざ訪問なくても郵送でいいんですけど!?なんて思っちゃいます😩💦- 5月23日

退会ユーザー
母子訪問と、こんにちは赤ちゃん訪問は別ですよ!
母子訪問は保健師さん、助産師さんがきてくれて体重などを測ってくれたり、相談にのったりしてくれます。
こんにちは赤ちゃん訪問は地域の民生委員の方が来るので体重測定などはなく、アンケートや地域の子育て支援についての説明などがあります。
ですから、きっとまたあとから母子訪問で保健師さんや助産師さんが来てくれるはずです!
-
はーちゃん、
回答ありがとうございます!
また別であるんですかね💦訪問があると聞いたのはこの赤ちゃん訪問だけなので…別であればいいのですが😭
詳しいご説明ありがとうございます😣✨- 5月23日
はーちゃん、
回答ありがとうございます!
市の依頼で民生児童委員の方みたいです😫助産師さんなどではないからなかったんですかね…それにしてもあっさり過ぎて😭💦