
保育園に不安があります。10ヶ月の赤ちゃんが人見知りで泣きやすく、保育園での対応が心配です。
人見知りが酷くて不安です…。
小児科での身長体重測定だけでも看護師さんと目が合えばギャン泣き。
それはもう、酷い泣き方で…吐くほど泣きます。
義両親もダメで、ウチの両親と義両親と我が家に招いて食事会をしました。
常にギャン泣き。ウチの両親には普段からよく会うので慣れているのですが、その時はダメ。なんなら主人でもダメで私が抱っこすれば泣き止みます。
4月から保育園が決まってるんですが、こんなんで大丈夫なのか…とても不安です😥
10ヶ月だとこんなもんですか⁇
保育園無事に行けるのかなぁ…
- Ym
コメント

🧸🎀
保育士です🎀
保育園入りたては泣きます、
みーんな泣きます😊
人見知りは個性なので、しない子もいますし激しい子もいますが、お母さんと離れれば人見知りない子も泣きます😌
でも、全然大丈夫ですよ✨
慣れていきます😊
保育園てバイバイするとき、お母さんが不安そうだと余計不安になるので、笑顔でいってきますしてくださいね❤️

ハリまん
そんなもんでした。いまだに人見知りも場所見知りもするので、市の検診等はどっとつかれます、、
保育園ももちろん最初は泣きました!でも1ヶ月もすればウキウキといってましたよ!
-
Ym
そうなんですね❗️
ウキウキで行ってくれるのか今はまだ想像もつきませんが、お言葉安心します🥰
検診、たった30分だったのにめちゃめちゃ疲れました😩- 2月26日
-
ハリまん
同じくらいのお友達が、普段は誰にでもニコニコする子ですが保育園入園してからは暫く泣き止まずお呼び出しがかかってる子もいました☺️
普段と保育園はまた違うみたいですね^ ^
お子さんが楽しめるといいですね!
検診で本領発揮することは一生ないだろなとおもいます笑- 2月26日
-
Ym
そんなこともあるんですね😳
ウチもこのままいけばお呼び出しがあり得そう…💧
検診も予防接種もこれから定期的にありますもんね💦
娘もきっとないです…笑- 2月26日
-
ハリまん
お母さんが一緒なのと離れるのでは違うんでしょうかね?
うちは離れたら離れたで何とかなるみたいで笑
一緒にいると全く離れないし、保育園の参観も、行くと本調子は見せてくれずずーっと膝上にいます。☺️💦影から普段の様子をみてみたいです笑
検診の意味!?ってなりますよね笑💦親が疲れるイベントですが頑張りましょ🥰- 2月26日
-
Ym
ウチも何とかなればいいんですが…いまだ離れたことがないのでどうなるか…😓
お母さんが見えるとやっぱり近くにいたいんですね!それはそれで嬉しいけど保育園で楽しく遊んでる娘も見たいですよね〜💕
はい❗️頑張りましょう☺️
コメントありがとうございました♡- 2月26日
Ym
保育士さんに言ってもらえると安心します😌
笑顔でバイバイできるか…それも不安です😅