![幸せいっぱい😌考えてみた🥰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でのミルク対応に悩んでいます。先生のアドバイス通りミルクを減らす中、水分不足が心配です。代わりに何を飲ませたらいいでしょうか?
ミルクの減らし方がわかりません💦
皆さんは、どうしてるのでしょうか?先輩ママさんアドバイス下さいm(._.)m❗️
もうすぐ10ヶ月になる娘がいます。
完ミで育てています。
6月から保育園に通うのですが、保育園ではミルク対応をしていないようで、面談の時に先生から「ミルクを徐々に減らしていって、入園するまでに、日中のミルクを卒業させておいて下さい。」と言われました。
うちの娘は、ようやく下の歯が生えはじめて、離乳食ではモグモグせず、みじん切りで食べさせています。(※モグモグしてくれない、固形物や掴み食べはできないのも悩みです😥保育園では、お粥やみじん切り・アレルギー対応してくれないので、通常食が食べられない子供は、お弁当持ちです😥)
飲み物はストローマグで飲ませていて、最近ジャバーっと口から出す事が少なくなってきましたが、まだまだ集中して飲めないです。
先生の言う通り、まず11時のお昼の離乳食のミルクをなくしてみましたが、すると、次のミルク時間の14時半くらいに飲ませるミルクを勢いよくゴクゴク飲みます。
お昼の時のミルクを減らして、「喉が乾いているのかな?」と不安になります😅
麦茶をストローマグで50~100くらい飲ませているのですが、足りないのでしょうか…。
保育園では、8時30分から17時半までなので、次にミルクを減らしていくとしたら14時半のミルクになります。
ミルクは、1回220飲むのですが、お昼の離乳食後のミルクをなくした分ゴクゴク勢いよく飲む14時半のミルクをなくすと、水分不足にならないか心配で、代わりに何を飲ませたら良いのでしょうか?
参考にアドバイス下さい!
よろしくお願いします❗️
- 幸せいっぱい😌考えてみた🥰(5歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6月には1歳1ヵ月ですか?
たぶん今10ヵ月前でいきなりナシにするのは難しいと思います🤔
1歳までにミルク卒業を目指す感じがいいかなーと思うのですが🥺
食後は何ml飲んでますか?
食後にミルクを飲むということはもう少し食べられるということなので、食事の量を増やす。
そうするとだんだんミルクの量減ります。50も飲まないとか。
そしたら思い切って食後はあげないで様子見てみる。
14時半はおやつの時間ですね。私は11ヵ月後半までこの時間はフォロミあげることもあったけど、バナナとかパンとかおにぎりとかあげてみる。
アレルギー対応してないなら入園までに牛乳も飲めないとダメかな?もう少ししたらおやつに牛乳も試してみてください。
ちなみに10ヵ月頃から哺乳瓶はやめてストローであげてました。寝る前のミルクもその頃にやめた記憶があります。
そういう保育園もあるんですね💦そんな風に言われたら今すぐ取り掛からなきゃと不安になりますね💦
![幸せいっぱい😌考えてみた🥰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
コメントありがとうございます✨✨
はい、6月に1歳1ヶ月です😃
食後は、少し時間をあけて100くらいです。
離乳食は、食べムラがあって、完食の時や途中でグズリ出して残したり…色々です😥
保育園で、ミルク対応してくれないのは、想定外でした😥
しかも、このままいくと、お弁当持ちになりそうです😥
なので、この数ヶ月で6月までにミルク卒業しなければ💦💦と焦っていました😣
![あひる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひる
ミルク以外の飲み物を口にせず困っています。発熱した時に水分を摂らせるようにと病院から言われたのですが、せいぜい飲んでアクアライトの粉末をお湯で溶かして飲むくらいです。ちなみに完ミで、新生児の頃から白湯もなかなか飲んでくれませんでした。
5月から保育園に通っていますが、保育園の先生はそれについての話はしてこないのですが、そろそろ麦茶などの飲み物も慣れて欲しい頃です。
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
すみません😣💦
下にコメントしてしまいました💦
退会ユーザー
時間はあけなくていいと思いますよ👌食べ終わったらすぐ作って、それも含めての食事タイムとしてました🍽
食べムラがあるなら、尚更無理にミルク減らしたりはかわいそうだと思うので、まずはお腹いっぱいになることを一番に考えてあげましょ🥺
9ヵ月なんてまだまだみじん切りでしたけど🤔給食はいきなり幼児食みたいのが出てくるんですかね…。
ほとんどの子が1歳前後で飲まなくなってくので大丈夫ですよ🙆♀️
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
幼児食でもなさそうです…
保育園は、高齢者のデイサービスと同じ建物なので、高齢者に出す食事が保育園の子供の給食になるそうです😅
給食の写真を見たら、大人のご飯でした😥
刻みもしてくれないそうです😵
なので、その給食を食べられない子供は、お弁当持参で冷蔵庫でお預かり。飲み物も牛乳が飲めないなら、水筒持参です。
アレルギー対応もしていないので、アレルギーのある子は、入園お断りだそうです😔
わかりました😃
もう少し、ミルクあげていた方がよいですね。
焦らず、様子見てみます😃
育児難しいですね😅