※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pin🔰
お仕事

保育園に入れない下の子、幼稚園に上の子を入れるが送迎難しい。ファミリーサポートも限られる。復帰不安で給付金も気が引ける。皆さんはどうする?

下の子が保育園落ちてしまいました。
育休延長し上の子は幼稚園に入れることにしました。

◯私 時短勤務 9:00~16:00
職場まで片道1時間
◯旦那シフト制 夜勤あり
夜勤明けや遅い出勤時間なら送迎可能
勤務中に早退不可
◯両祖父母片道1時間、2時間

保育園が7:30~18:00までのところが多く延長保育を朝夕最大まで使ってもギリギリのお迎えになりそうです。
また職場近くの保育園もいっぱいだそうです…
ファミリーサポートにはそんなに頻繁な利用はできないと言われました。
職場には近くの職場にしてもらうよう申請していますがどうなるかはわからず、また復帰の1週間前にしかどこの職場になるかわかりません。
元々仕事は好きですがこの状況で復帰はできるのだろうか不安です。
育休延長してまた給付金をもらうのも申し訳なくて申請するのも気が引けてしまいます。
皆さんこのような状況だったらどうされますか?
ご意見もらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

まゆみ

幼稚園の延長時間的には大丈夫ですしょうか?
3歳以上児は比較的に保育園に移りやすい地域とかですかね?



正直幼稚園と保育園の掛け持ちママさんで、時短でも週5勤務な方はけっこう少なかったので、そちらが気になりました💦

  • pin🔰

    pin🔰

    コメントありがとうございます🙏
    年少以上は比較的移りやすいとのことでした。
    上の子は来年年中で保育園に移動予定です😭

    • 2月28日
  • まゆみ

    まゆみ

    それなら私も育休延長するなぁと思います!

    育休は復帰前提だけど、要請もしてるし、勤務時間もそんなに玄関でってわけじゃないから、復帰しやすいさせやすい環境つくってない会社にもやっぱり問題もあるかなとおもっちゃうし。

    • 2月28日
ハルノヒ

私だったら育休延長して、保育園に入れたら復職します。育休手当は今まで自分が払ってきた雇用保険から出てるものですし、きちんと頂きます。復職後の職場に関しては、自宅近くに異動させてもらえるよう働きかけます。異動できたらラッキー、元の職場だったとしたら周りの力(夫、両親義両親、ファミサポ、ベビーシッターなど)を借りつつ、なんとかやりくりしてみます!そして異動願いは出し続けます。
ちなみにうちの事情ですが、夫は月〜金の仕事だけど通勤に1時間40分かかるので送り迎えに関しては完全に戦力外です😂私自身は早番遅番があるシフト勤務で、早番の日は朝4時半とかから勤務開始なので、子供達を送るのは無理です💦義両親も協力してくれるのですが電車で1時間半くらいの距離なので、早番の前日から泊まって子供達を送ってもらうことになってます。両親は車で20分くらいの距離なのですが、同居中の孫の送り迎えをしている時もある為そうそう頻繁には頼れません。なので私のシフトが出たら、両親義両親ファミサポの送り迎えシフトを私が組むことになります😂今度の4月からスタートなのでどうなることか未知数ですが、とりあえず育休を頂いた分はしっかり復職したいですし、何より自分が好きな仕事なので頑張れるだけ頑張りたいと思っています。でもやっていくためには周囲の協力が不可欠なので、周りが疲れちゃったり無理がたたるようでしたら、日勤部署への異動願いを出すなり退職なり考えることになると思います。

  • pin🔰

    pin🔰

    回答ありがとうございます🙏
    旦那さんが遠方だと難しいですよね😭
    聞いた限りかなり大変そうですね😭
    尊敬です😭✨
    詳しく教えてくださりありがとうございます✨

    • 2月28日