
コメント

にゃこまま
うちもまだまだ取りますよ!
ちゃんと声かけてしていれば
相手も嫌な気持ちには
ならないと思いますから😊
大丈夫ですよ😊!

うさぎ
性格があるし、自己主張がしっかりできてて良い子だと思いますよ😊❤️
長男が泣かずに貸し借りできるようになったのはこの1年でやっとだし、次男はまだまだわかってません😂
焦る必要全く無いです😊
-
♡
コメントありがとうございます!!
そう言って頂き元気出ました😭💞
ありがとうございます🙏
まだまだ分からないんですね😭- 2月26日

はじめてのママリ🔰
うちは逆に取られる側ですが、同じ月齢くらいの子たちにとられますよ〜!
遊んでるものにすぐ飽きるし許容範囲です☺️❤️
逆に取ろうとしたときは一緒に遊ぼ〜した?って言って一緒に遊ばせてもらいます♪
-
♡
コメントありがとうございます!!
そう言えば良いのですね😭😭
どう対応したら良いか分からなくて💔- 2月26日

ちぱ💎
うちもほかの子が遊んでるもので遊ぼうとしたり、ほかの子に取られたりしますよ!
ほかの子のを取ろうとするときは、お友達が遊んでるよ〜とか一緒にやっていい〜?とか声かけてます✨
息子は取られても特に気にせずまた新しいおもちゃ持ってきて遊ぶし、ママが放置、見て見ぬ振りとかでなければ嫌な気しないと思いますよ🥺
-
♡
コメントありがとうございます!!
声掛けの仕方上手ですね😭😭
私はただただ謝るしかなくて
その場にいるのが気まづくなってしまって…
嫌な気持ちにさせてなきゃ
良いなって思います。- 2月26日
-
ちぱ💎
でも子供のことなんて予測できないから声かける暇なく横取りすることもありますよね😂
謝るだけでも全然いいと思いますよ!ほかのママさんも支援センターにいる時点でそういうことが起こるのは分かってると思います☺️
あまり気にしすぎなくても平気ですよ✨- 2月26日

退会ユーザー
とりあげて、叩いたり突き飛ばしたりしてもなにも言わない親とかなら、危ない親子と思われるかもですが、
奪い、奪われは立派な成長ですよ〜✨
「すみません。最近こういうことか多くて、、お子さんちゃんと待てて凄い!今何歳ですか?」とか💡持ってくと話しやすいかなとか😊
-
♡
コメントありがとうございます!!
さすがに何も言わないってことはないんですが
ただただ謝るしかなくて😭😭
成長なんですね…ふとうちの子
大丈夫?って思ってしまって😓
そうやって話し掛ければ
良いのですね😭😭😭- 2月26日
-
退会ユーザー
全然大丈夫ですよ!
やらないから変な訳でもないし、やるからおかしいわけでもありません。
こればかりはやらない子はやらないし、やる子はやる。個性の問題ですしね😊
3歳半ともうすぐ2歳が居ますが、
その頃取るし、取られるし、泣くしを繰り返してましたよ😂
お互い様ですし、明らかな暴君じゃなければ、みんな「あるあるよ〜」ってなりますよ✨- 2月26日
-
♡
個性なんですね(´・ω・`)
少しずつ理解してあげたいんですけどね。。
お互い様。その言葉救われます🙏🙏- 2月26日
♡
コメントありがとうございます!!
声は掛けましたが どう対応
したら良いのか分からなくて😭😭
嫌な気持ちにさせてなきゃ
いいなって思います。。