
生後7ヶ月の赤ちゃんが食事を拒否する状況に困っています。トマトを食べさせた後から食欲がなくなり、他の食材も受け付けなくなりました。これに悩んでいる方がいるので、同様の経験や対処法が知りたいです。
もうすぐ生後7ヶ月になります。
離乳食を初めて1ヶ月経ち、2回食へステップアップしました。
そのときに丁度トマトを食べさせてみたのですが、酸っぱかったのかおえってなってしまい、次に何食べさせてもおえってするようになりました😭
次の日、トマトはやめていつも食べていたお野菜やお粥を食べさせましたがそれもおえってしたりしなかったりで完食できなくなりました😭
このような過程はみなさん通られましたか?😢
ちなみに野菜はにんじん、じゃがいも、かぼちゃ、ほうれん草、小松菜の中から2品食べさせていて、プラスお粥とタンパク質のものです。BFは使用したことはありません。
対応の方法などあればよろしくお願いします😭😭
- RUU(生後9ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

うい
うちの子もいちごあげた時オエっとして吐いちゃいました💦なので、次から心配だったのでステップを戻して粗めの野菜からペーストの野菜に戻したりしてました

はじめてのママリ
うちの子は何もなくてもいつもオエオエしています。3ヶ月検診のときにいってもとくに問題視されなかったのでそのままですが、何食べさせても結構おえってなるかとがあります。なので少量ずつ口に何も残ってないか確認してからあげます。
離乳食自体あまり食べないので困っていますが朝はヨーグルトとすりおろしフルーツで統一しています。あと一食の回数が少ないので頻繁に少しずつあげてます。
いちいち用意するのが大変なので私は自分が食べるものを本当に少量あげてます。
例えば豆腐食べきりサイズで残りは私が食べます。
納豆も自分がた減りときに1ミリくらいに切ってあげます。
あと小腹が空きそうかなってときはオレンジとかすりつぶして残りの身は自分で食べる。
みたいな感じで私も食べれるものをちょこちょこ間食中はあげてます。

はじめてのママリ
ちなみにすぐオエってなるので9ヶ月ですが柔らかいものしかあげてません。固形物。パンなどはすぐ口から出してしまいます。1ミリくらいの大きさにしないと口の中に残らないって感じです。
-
RUU
まだ食べれるものも少ないので、様子を見ながらそのようにしていこうかなと思います😭
好き嫌いはまだ始まってはないはずなので、少しずつ食べれそうなものを食べさせていくようにしてみます😢🙌🏼- 2月26日
RUU
やっぱり苦手なんですかね😭?
わたしもちょっと粗めにすったりしていたんですが、ペーストに戻して食べさせようと思います😢😢