
保育園で長男が加配付きになり、早朝預けるのが難しい状況。先生の増員必要か疑問。加配理由は飽き性や気が散りやすい。
保育園で長男が4月から年少で加配が付くことになりそうです。
いつも7時15分開園ですが仕事が朝早いため次男の産休前は開園後すぐ預けてました。
ですが昨日担任から4月から復帰するに当たって出勤時間を遅くしてもう少し遅い時間から預けることは出来ないかと言われました。
早朝保育は先生2人体制ですが長男が登園するともう1人付けなければいけないようです。
ですが旦那も朝早いし私も朝が重要な仕事なので帰りを早めることはできるかもしれませんが、朝今までより遅く出勤することは難しいです💦
なのでちょっとそれは厳しいと言いました😢
すると分かりました。また話してみます
と言われたのですが、
早朝保育でも加配付きの子がいればもう1人先生を増やさなければいけないのですか??
次男の産休前は普通に何も言われず2人体制で早朝から長男を預けていたのですが、、、
加配が付く理由は一斉指示が後から個別で声かけしないと行動しない時がある、飽き性、気が散りやすい
などです、、、
他害や癇癪などはありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

わらびもち
お子さんがどれだけ手がかからなくても、加配が必要となった時点で通常保育時間以外の保育となると、別に保育士をつけないといけないみたいです!

ゆなまま
保育園の都合で仕事の時間変更はおかしいと思います。
役所に言われたことをちゃんと伝え、保育園の通園申請が通っているのであればこちらが変える事は無いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
預かってもらえないと仕事変えなければならなくなりますし本当困ります😢
今回から家の都合上土曜保育もお願いしようとしていたところなのでそれも話したら嫌がられそうな気がします😣- 2月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😱
土曜も預かってほしいのですがそれも渋られそうな予感がします、、、💦
わらびもち
保育園側の都合ではありますが、今までは加配なしで過ごしていたので、条件が変わったので、致し方ないことになりますね😭😭
ひとまず、役所の方に認定時間内での保育を渋られていると相談されてみては??
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、😂
また渋られたら今度役所に言ってみようと思いますが、私立保育園なので対応してくれるか不安です😱
わらびもち
ちなみに、うちの子も加配ありですが延長保育はダメだと言われています😣💦
保育士の数が減るので、対応出来ないと。
認定時間内ではありますが、法律?規定には反していないそうです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦
やはり人手の問題なんですかね、、。😣
教えていただきありがとうございます(^^)
わらびもちさんのお子さんは朝何時頃に預けていますか??
わらびもち
自分は朝8時すぎぐらいに預けてます☺️✨
確実に保育園側の人手不足なだけです😣💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
8時過ぎなら先生はいそうですね!
延長はダメでももし早朝から預けるとしたら早朝は大丈夫なのですか??👀
質問ばかりですいません🤣
わらびもち
自分の通わせている園が、早朝はやってなくて😂💦
基本的に8時からしか朝は預かってくれないんです💦💦
はじめてのママリ🔰
8時からなんですね!🌟
私も転職して遅い出勤時間にしたいなあ、、、、
と思ったりもしますが、今の職場は急な熱や早退や休みなどの融通が効くので(出勤時間遅くするのだけは無理ですが、、、)あまり辞めたくないです😂
色々ありがとうございました(^^)