
コメント

ママリ
楽ですが可愛そうかなと思ってやめました、、😢

としたろう
今から…というのが正直な感想です…😅
泣くとこちらも焦って、イライラもしたり、ご近所さんにも気を使うってのも分かりますが、赤ちゃんうるさい!!と怒鳴り込んでくる人がいない限りは、泣かせておいて、急いで家事進めて…でいいと思いますが😅
ご飯中も、泣く時は交代で食べたり、私一人の時は、赤子抱っこしながら、食事してました。
家事は、首が座っておんぶできるようになれば、おんぶしてやってました✨
-
麻衣子
返信ありがとうございました。辞めます^ - ^早くおんぶしたいです!
- 2月26日

しー
動画を見せると言うよりは、携帯を近くに置いて音だけ聞かせています。
泣き止む動画でと歌が多いので聞かせるだけでも泣き止む事多いです。そして、見せるよりは刺激が弱いかな?と思ってます。
-
麻衣子
返信ありがとうございました。音楽は良さそうですね!
- 2月26日

退会ユーザー
未だに見せたことないです😅💦
家事の時はおもちゃで凌いだし、テレビは1歳近くからでした。別に家事や食事の間くらいなら泣かせておいても問題ないですし、ご主人とご飯食べている間、おもちゃで遊ばせたり、交互に抱っこすれば良いんじゃないですか?大人が2人もいるんですから、協力すれば良いと思いますよ!
これが習慣になって、スマホがないと育児できなくなると大変だと思います💦💦
-
麻衣子
返信ありがとうございました。確かに怖い。辞めます!
- 2月26日

おたま
うちも前見せてたときありましたが、自分で遊べるようになってからはあんまり集中して見なくなったので自然とやめました😅
今でもご飯中どうしても座ってられないときとか見せてますが、たまの1日の10分20分なので気にしてないです。
-
麻衣子
返信ありがとうございました。自然と見なくなるんですね!おもちゃたくさん渡してみます!
- 2月26日

kかか
今の時期、影響うんぬんよりも私個人に考えですが赤ちゃん優先にできるシチュエーションならYouTubeみせてまでしないかな?と思います💦
家事が進まない→家事はできなくて当たり前と思ってました。
家事<赤ちゃんで生活してました^^
ご飯を二人で食べるときは、どちらかが抱っこしながらながらで食べて、順番に食べる感じでしたよ😊
今はまだ、泣いても可愛いもんですが月齢が上がって、気に入らなくて怒って泣くなど、になるとYouTubeの力を借りないと気持ちの切り替えをしてあげれない時もあって、そういう手段は先にとっておいてもいいかな?と😊
-
麻衣子
返信ありがとうございました。やめるこにします!
- 2月26日

Mon
心配ですよね!
見せるのやめるのが安心と思いますよ(^^)
我が家の方針ですが、未だにスマホで動画は見せてないですよ〜
-
麻衣子
返信ありがとうございました。辞めます!安心したいです!
- 2月26日
麻衣子
返信ありがとうございました。やめるこにします!