
夫が年金を一度も払っていないため、老後の心配があります。今から国民年金を支払うか、企業年金に加入するか迷っています。
年金についての質問です。今年1月に結婚したんですが、夫現在39歳で社保制度がない所に勤めているため国保です。給与は月23万ぐらい。
20歳から一度も年金を払っていないと言っています。
私は、自分の勤めている会社の社保に入っていて年金はずっと支払っていますが、
夫は全く払ってきていないので、老後が心配です。
今からでも国民年金を支払い始めた方が良いでしょうか?それとも企業年金などに加入した方が良いのでしょうか?
- ちょこちょこちっぷ(8歳)
コメント

ask☆
うちの旦那も今年から会社が社保に加入した為今まで国保でした‼︎
結婚前は年金もしっかり払ってなくて義務範囲【さかのぼって2年】しか払ってません。
老後の心配もあり年金保険に加入しました!
利率もよく、少し安心してます‼︎

ちびでぶ⭐
さかのぼって払えるだけ払った方がいいですよね。
最低の25年分払わないと1円ももらえないですから😥旦那さんの年齢だとさかのぼって払わないと60歳まで払ったとしてもちょっと年数が足りないかな?
年金事務所に相談したほうがいいと思います。
-
ちょこちょこちっぷ
やはり年数足りないですよね😓
夫は 国民年金はどうせ今後ちゃんともらえなくなるという言い分で払う気がないようなのですが、ちゃんと年金事務所に相談に行った方が良さそうですね、説得してみます。ありがとうございます♫- 5月23日

ゆきだるまん
年金が今後破綻するかどうかということを言うなら、障害年金や遺族年金の話をしてあげて下さい。
夫が急に働けなくなったときや亡くなったとき、助けてもらえるのは有り難いです。
それは破綻するようなずっと先の話ではないことだってあります。
もらえなくたって、義務ですし…自分の親や祖父がそれで生活して、それが助かると思うなら、今のシステムに従うのみです。
-
ちょこちょこちっぷ
私は老齢年金のことしか考えていませんでした!障害年金、遺族年金ももらえること把握しておらず😓
もともと義務ということも考えれば、なるべく払っていくべきですね。迷いがなくなってきました。ありがとうございます♫- 5月23日

3310
国保、社保をしっかり払ってる人でも老後のために保険会社独自の個人年金をかけることがめずらしくない時代ですから、老後安定した生活ができるだけの貯蓄ができなそうであればなおさら遡って納めるべきかと思われます😵
他の方がおっしゃられてるいるように、障害年金や遺族年金は未払いの方があまり知らない年金の仕組みです(ToT)
ご主人39歳ということなので来年40歳になれば介護保険も払わなくてはなりませんね。その支払いも始まることを考慮しつつ、かなり未納の期間が長いので年金事務所で相談してきたほうが確実かもしれません(^^)
-
ちょこちょこちっぷ
全く払ってないようなので、年金事務所に相談に行きにくいなーと今まで考えていたんです(;^_^ でも今後のためにはちゃんと相談に行くべきですよねー。ありがとうございました♫
- 5月24日

3310
一文目、国民年金と厚生年金の間違えです(;・∀・)すみません😢⤵⤵
ちょこちょこちっぷ
教えてくださりありがとうございます♫旦那様はおいくつですか?25年以上支払いしていないと受給資格がないようなんですが、さかのぼって支払いしてこれから国民年金を払い始め さらに企業年金に入った方がいいのかも迷っています。
ask☆
うちの旦那は36歳です‼︎
来年の4月?から10年に短縮される予定にもなってますが少しでもとさかのぼって払いましたが申請すれば2年以上さかのぼって払えると年金事務所から聞きました!
任意だったので年金をもらう額より保険でかけた方が確実なのでうちはそうしてます‼︎
ちょこちょこちっぷ
10年に短縮されたらこれから払ってもうちでも受給の見込みありますね。初めて知りました!情報ありがとうございます!
やはり国民年金の受給できる額だけでは、不安ですよね、うちも年金保険検討してみます♫