
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜間のリズムが整いすぎて心配。夕方から夜中まで起きており、朝早くにも起きるサイクルが定着している。楽な一方で不安もある。同じ経験の方いますか?
今日で生後1ヶ月。 新生児なのに生活のリズムが整いすぎて心配なのですが
昼間は寝たり起きたり不規則なのですが…。
夕方の5時ごろから22時までは寝ず、起きており授乳しては抱っこしてと泣きます。必ず22時には寝ます。
そして必ず1時頃にお腹空いたと泣いて、授乳後寝て、必ず5時手前で起きるんです…!
毎日このサイクルが定着しているのですが…
新生児なのにそれはそれで心配です
育児では楽なので重宝してますが…
なかなか怖いです、という不安を吐き出しに来ました
同じような方いらっしゃいますかね?💦
- うめ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

みき
次女がそうでしたよ!びっくりするくらい同じ時間に起きてました。
特に気にしたことなかったです💦
三女も基本夜中は2時間おきに起きる時間も決まっています💦

チム
うちの子は日中は3時間くらいで泣くのに夜中は22時頃寝たら6時間くらい起きません😂
-
うめ
めちゃくちゃいい子ですね!?
ゆっくり休めるとまたいいですよね〜(*^^*)- 2月26日

みく
うちの子もそんな感じです☺️
昼は寝たり起きたりを繰り返して
夕方のミルクから22時頃までは
ほぼ寝ません😊🌟🌟
22時のミルクで寝てくれ
5時間くらい寝て
3時に起き6時に起き
9時に起床です☺️
だいたいこの時間です🌟
-
うめ
いやぁ、親孝行ですね…!
私も休めるのでありがたいです
病気とかではないとわかり安心しました、ありがとうございます(*^^*)- 2月26日
うめ
規則正しい子が他にもいらっしゃるなら安心しました(*^^*)
気にしすぎでしたね💦
休める時に休んで起きます(*^^*)