※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみこ
お仕事

週5、6.5時間のパート勤務で休みや半日に削られています。労働基準法違反で訴えられるでしょうか?

労働基準法に詳しい方いらっしゃいますか?

現在、パートで週5、6.5時間勤務の契約で働いています。
契約しているものの、何回言っても、休みになったり半日に削られています。

これは、契約違反で訴えることができませんか?

こんな経験をされた方いたら教えて下さい。

コメント

のーむ

すみません、全然詳しくないのですがそんな会社にイラッとしたので書きます😠

雇用契約書、給料明細やタイムカードの記録などを持って労働基準監督署に相談に行ったらどうでしょうか?!
同期が同様のことをやっていて、何度か労基に相談に行ったり必要な書類とか聞いて、会社に直談判してました!
頑張ってください!!

あやか

社会保険に入ってますか?休みの理由とかありますか?今の時期が暇とか。私のところですが扶養内だと時間数で計算してます。忙しい時期は大目に残業見越したり、暇なときはめちゃくちゃ減ってます。年間でみたら扶養内ぎりぎりです

千吉

労働条件通知書に勤務時間や日数は明記されてますか?
されている場合、労働者側の同意なしに不利益な条件の変更を行うことは出来ないと明確に主張できるかと思います。
ちなみに口頭での条件提示でも労働条件の通知としては有効ですが言った言わないの問題になる可能性があります。

労働条件の変更については、労働者側の同意があれば変更可能なので、休日が増やされた際に同意の意思表示をしてしまっていると諸々主張するのは難しいかもしれません。

トラブルになりそうでしたら労働局の総合相談コーナーで相談されるとよいかと思います!

うみこ

返信が遅くなりすみません。
みなさん、コメントありがとうございます😊

扶養は超えてしまうので、社会保険も払っています。扶養内であれば、納得できるのですが、扶養外なので、働かないと意味がなくて、憤りを感じていました。

時期とかは関係なくです。人が多いからという理由ですが、それならこの契約に同意しなければいいのにという感じです。

労働局に相談したらいいんですね!
ありがとうございます!
調べてみます!