
5ヶ月の息子が寝返りや体を横にねじる動作ができず、心配しています。抱っこが好きで、うつ伏せが苦手な様子。成長は個人差がありますが、立っちが好きなのは良い兆候です。
寝返りなど、成長過程について質問です。
5ヶ月の息子がいますが、まだ寝返りは1度もせず
体を横にねじるような動作もありません(´・_・`)
というのも、抱っこが大好きで置くとすぐ泣いたり
うつ伏せが好きではないようです。
なるべく自由に体を動かせる時間は作ってますが
それでも寝返りの動作が全くみられません。笑
寝返りしない子もいるし、まだ5ヶ月だし
焦っているわけではないのですが
本当にこのまま1人でお座りが出来るようになるのか
うつ伏せから座れるようになるのか
ハイハイはしてくれるのか等、少し心配です(T ^ T)
やっぱり抱っこ抱っこの子は
成長が遅れたりするのでしょうか。
息子は立っちが大好きなようで
立っちさせるととてもご機嫌になります。笑
- ゆうり(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

あんらい
うちの1番上の子は8ヶ月でお座りもできているけど寝返りは結局10ヶ月までしませんでした〜(笑)確かに抱っこしまくってましたが(笑)
保健師さんにはやる気がないだけ。やる気さえ出せば出来るよと励まされてました( ´ ▽ ` )ノ

chibimai
初めまして!
うちの娘も抱っことタッチが大好きでした( ^ω^ )☆
寝返りも5ヶ月の終わりにやっとできましたよ〜!
寝返りは、個人差あるみたいですね!
私の友達もお座りが先で8ヶ月になってやっと寝返りしたので、焦らなくて良いと思いますよ〜♡
聞いた話だと赤ちゃんは、自分の足を認識して初めまして寝返りが出来るようになるみたいなので、ゆったんさんのお子さんは、のんびりタイプなのかもしれないですね☆
-
ゆうり
そうだったんですね♩
お座りできない子はいないですもんね。笑
遅かれ早かれ誰もが通る道ですし
焦らず気長に見守ろうと思います(#^.^#)
ご助言ありがとうございます♡- 5月23日

くみぞう
うちの息子はバウンサーに寝かせすぎたり、右ばっか向かせてたってのもあり、首座りが遅めであともう少しってところです。
縦抱っこすると少しぐらつきます。
鯉のぼりを庭に建ててからは鯉のぼりが見えるように布団を敷いて寝かせてます。リビング横の和室からちょうど見える位置です。
足をバタバタさせて喜んで見てます。
あと、リビングにジョイントマットや座布団を置き、できるだけ寝かせて、左から声かけしてます。
徐々にですが、左を向くようになったし、一番は、寝返りするような動作を全くしなかったのに、5ヶ月になったとたん、横向きをするようになり、手助けすれば寝返りできるかんじです。
泣いて暴れてるときが一番足を使ってるようにおもいます。
泣いても寝かせてたほうがいいですよ🎵
長々とすみません😅
-
ゆうり
コメントありがとうございます♩
たしかに、泣いて暴れている時は
あんよバタバタ動いてますね(o^^o)
すぐに抱っこではなく、少し様子を見てからにしてみようと思います☺️- 5月24日

キョロちゃん
うちの息子も抱っこ大好きで、ほぼ1日中抱っこしてます(^o^)/ずっと寝返りできませんでしたが、先週あたりから横を向くようになりました。そしてついに昨日寝返りできるようになりました!突然始めたのでびっくりでした!(^^)いつかは出来るようになるだろうと焦らずいましたが、正直少しだけ心配でしたね…(笑)
もしかしたら突然やり始めるかもしれませんよ♪
-
ゆうり
寝返りおめでとうございます♡!
そうなんです、正直少しだけ心配で。笑
息子も突然始めるかもしれないですし
もう目は離せないですねー(°_°)笑- 5月24日

いろは
うち、8ヵ月でやっと寝返りしましたよw
おすわりはもうちょっと早いですが...
多分やる気がないんですよw
できるけど、やらない。気分やっていうか。。
-
ゆうり
ちなみにお座りは何ヶ月くらいで
1人座りできるようになりましたか?🤔
やる気の問題もありますよね。笑
やる気が出るような環境作りに励みたいと思います!笑- 5月24日
-
いろは
おすわりは7ヵ月入ってからちょっとしたらできてました٩( *˙∀˙*)۶
そうですねw
頑張ってくださいね٩(*´◒`*)۶♡- 5月24日
ゆうり
寝返り飛ばしてお座りからってこともあるんですね〜(°_°)(°_°)やる気がないだけ、、やる気を出せるような環境作りがんばります!笑