
子育てと仕事で疲れている母親がいます。家事や育児に追われ、ストレスを感じています。家族のサポートがなく、職場の状況も厳しいため、穏やかに過ごしたいと思っています。
私は最低な母親です。
娘を何度も叩きました。
フルタイムで仕事終えてから30分かけて保育園に迎えに行き、子どもに食事を先にあげ、終わってから適当に夕飯作って、食べて、風呂入れる。風呂上がりに子どもがなかなか服を着ないし汚いことしてイライラしてしまいました。
私だって寒いのに早く服着たいのにもう思い通りにはいかないのはわかってるつもりなんですが…
全部1人でやることに疲れてしまいました。
核家族なのですぐ頼れる人もいないです。
フルタイムで仕事し出して、やはりこのタイムスケジュールだと子どもを寝かせられるのは21:30くらいになってしまいます。職場の人には遅いと言われるけど、これで精一杯で、職場の人は同居だったりすぐ頼れる人がいるから同じにしないでほしい。
穏やかに過ごしたい。
- mamari(6歳)

ぽん
21:30でもいいと思いますよ😊💕
うちもお風呂上がり服なかなか着ないし、おむつ替えもすんなりいきません。もちろんめちゃくちゃイライラします
そういうとき私は諦めます(笑)
フルタイムで働いて育児もして、その上怒らないなんて無理ですよ!
寝るのが遅くても寝ればいいし、
服着なくても最終着ればいい。
私はそう考えてます😂💦
励ましにならなかったらすみません

こっき
お疲れ様です!
服着てくれないのイライラしますよね😂
私は長袖フード付きのバスローブ?を自分が先に着てから子どもたちのことやってます!
フルタイムで21:30なんて素晴らしいと思いますよ!
状況は人それぞれ違うんだから、その中でそれぞれがベストを探せばいいわけで、気にしなくていいと思います🤗

はじめてのママリ🔰
私もイライラします。
オムツや服を着せたいのに動き回られたり、ご飯は散らかしたり食べてくれなかったり。
段々イヤイヤも多くなり、気に食わないと泣く。
夫の帰りが遅くて一人だから自分がやるしかない、けど孤独です。
寝かしつけにも時間がかかって自分の時間もないし。
フルタイムだと一日目紛しいですよね。
でも、うちは上の子がやっと一人でご飯を食べれるようになり、一緒にゆっくり食事の時間が取れるようになりました。
少しずつ服も自分で着ようとしてくれてます。(まだまだイライラは尽きませんが…
そのうち楽になるはず…と思うしかないです!お互い頑張りましょう!!

あめ
イライラしますよね育児…
21時半就寝、全然いいじゃないですか!
結構強く叩いてしまったのですか?

退会ユーザー
フルタイムで仕事して、21時半に寝かすのって早い方だと思いますよ!!
同居の人にはわからないですよね!!
私も4月から入園で色々頭の中でシュミレーションしてみましたが、寝かしつけ22時超えます!笑

☆★
うちも似たようなものですよ。
寝る時間は大体9時過ぎです。
理解のない人には何も話さない方が良いです。理解ないのに知ったかぶって話されても余計にストレスが溜まるだけですから。

まそと
お母さん頑張ってますね。フルタイムの仕事に帰ってからの育児に家事、本当にお疲れ様です。
21時半になってもいいんですよ!気にしない気にしない!うちはうち!です😊出来なくてイライラするより遅くても穏やかに過ごせた方がいいですよ✨

向日葵
うちも21時なんて余裕で超えてます😩
ほんと、同居している人、頼れる人がいる人には分かんないですよね😖
実家が金持ちで、親と同居してる友達が、育児に悩んでる人達のカウンセラーになりたいと言ってましたが、絶対あなたにその人達の気持ちは分からないよって思いました😟
お風呂に1日ぐらい入らなくたって夏じゃないしどうって事ないです!疲れた時はサボりましょ!
30分かかるお迎えの途中に、少し自分にご褒美買って食べながら行きましょ!
イライラしてしまった時はまた書き込んでくださいね!

みみ
うちもです😭毎日時間に追われ早く寝かさないとまた朝期限も悪いし必死ですm(_ _)m結局は自分の都合のいいように子供を動かしてるんだなと反省していますm(_ _)m穏やかにいつ、過ごせるのかなぁ…
うちは遅いとき23時回ります😭保育園帰り寝てしまったりしたらダラダラとm(_ _)m
正解なんてないとおもいます😭

退会ユーザー
9時半…起きる時間にもよると思いますが十分だと思います😭✨それに1歳半、少し早めのイヤイヤ期ですかね??
私の息子2才頃にイヤイヤ期が来ましたが、毎日イライラしてました😂
因みに、私もフルタイムで働いてますが、寝かしつけが9時半始まりでそのあと寝る感じです。なので、ひよこmamaさんより遅いと思います😅
職場の人たちは他人の家事情に口を突っ込めるのが図々しい🙄あんた100点の育児してんか!って言ってやりたい😂
よそはよ、ウチはウチ精神です💪✨

けろっぴ
私も以前長女が一歳半の時は旦那がいなくて1人でフルで働いていました。今は今で育休中ですが、3人子どもいて、旦那も仕事が激務なので頼れません。毎日イライラしますよね。
毎日やること多すぎて時間に追われるし、1人でやらなきゃいけないし💦
職場の人に言われたことは気にしないでください。
面倒を見てるのはあなたじゃないでしょ!って思ってればいいです。
ただ何度も叩くのは子どもがかわいそうです。
2、3発ならまだ分かります。
1歳5ヶ月なんてまだまだ何も理解できないですし、思い通りにならない事だらけです。
大変なのはほんとにすごく分かるのですが、何度もってのはホントにダメです。虐待の1歩手前になってしまいます。
他の方が言われてるようにお風呂を1日お休みしても大丈夫です!寝かしつけが22時になっても大丈夫です。
すみません、追い詰める訳ではないですが、子どもだからと言って感情をむき出しにするのは良くないです。
偉そうな事を言って本当に本当にすみません🙇♀️ごめんなさい。。。
頑張りすぎないでくださいね!応援してます。
コメント