※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
ココロ・悩み

育休中のお母さんですが、未満児を保育園に預けている状況です。コロナが流行している中、普通に預けていいか心配です。岐阜県内は感染者はいませんが、隣の県では多いです。家で見るか、保育園に行かせるか迷っています。

育休中で未満児を保育園に預けているお母さん、コロナ流行ってますが普通に預けてますか?
先生にこんな時くらい家で見ろって思われてないかな、、、
心配なので家でみたいのですが、ずーっと家にはいてくれないので(週末はほぼ引きこもりです)
それだったら平日は本人も行きたがるので行かせようかなと。
ちなみに岐阜県です。県内ではまだ感染者はいませんが隣の県は多いです。

コメント

コキンちゃん

私も今産休中です。
何も考えずに預けてます笑

コロナ コロナってそんなこと言ってたらキリがない気がして…
気をつけながら普通に生活してます。

  • さ

    そうなんですね!
    ほっとしました♡

    • 2月26日
み

私の地元も岐阜で
友達も子供いますが、
インスタとかで見る限り
みんな保育園、幼稚園に預けてますよ!!🙆‍♀️

  • さ

    そうなんですね!
    未満児って本来預けなくていい子だから心配で、、、

    • 2月26日
5人のmama(29)

我が家は千葉ですが
普通に預けてます。

なんなら今週は全て
全兄弟の
保育園と中学校の
保護者会と役員の集まり😑
週末は中学校の3年生を送るが学校であります😑

しかも、隣の中学校の先生がコロナだったらしいのに…
集まりばっかり😱

中止にならないのかよ〜
ってある意味驚きです🤣

  • さ

    それはちょっと、、、なぜ中止にならないんでしょうかね( ; ; )
    この時期は集まりが多いから余計心配ですよね、、、

    • 2月26日
バマリ🔰

そうなんですか?
私2人目育児は大変なので、見てくれる時間があれば助かるから預けているんだっと解釈します。

上の子と下の子の世話の勝手が同じか分からないし、ずっと3人でいると上の子が赤ちゃんかえりで大変になるかもしれないです。

それと実際に家族が増えてやっと落ち着いてきたを先生に話しているママさんがいたので私は全く思いません。
二人産んでくれたママさんにそんな気持ちにならないです。生みたくても世話人の手が足りず生みたいのに諦めている方が日本には沢山いると思うので預けてるってそういう事って思ってます。

  • さ

    普段はそう思って甘えてますが、保育園が混んでる地域だと育休中、未満児は出さないといけないのでこれは甘えなのかとよく葛藤しています。
    そう言っていただけるとほっとします!

    • 2月26日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    混んでいる地域でも預けられるのであればそれなりに認められて預けられるんだとおもいます。

    こちらは待機児童なし就活でずっと申請し直して入れ続けてる方も居ます。どこでも途中から一人くらいは緊急で入園出来るように町営保育園が設置されてます(^-^;

    田舎なので少子化なのと子供増やすため枠が余ってればそれなりの龍ケ崎が付けられれば預かってくれます。

    • 2月26日
deleted user

預けてますよ。
今回に限らず、冬の子供の風邪の原因に多いのはコロナウイルスらしいですから。
私も岐阜市ですが、休所にならない限りは行きますし、長い間行かせないと退所になりますし。

  • さ

    そうなんですね!
    みなさん普通に預けられていて安心しました!

    • 2月29日