※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayuge
お仕事

離婚を予定中で、就活中。住居や保育園に悩み、落ち込んでいます。保育園に入れず、現状が続いています。

離婚を予定しています。
現在別居中で、
住民票も実家へ移し、
今は実家近くで就活、
保育園の2次募集の応募をしています。

とりあえずあまり実家には頼れないので
家の近くの安い団地に
申し込みしたかったんですが、
月給20万以上と縛りがあり、
収入がそこまである仕事にもつけるのか
分からず断念。
他にも色々探してみたんですが、
母子家庭は無理等のアパートも多く、
なかなかおうちも決まりそうにありません。

とりあえず今は就職と思っていますが
保育園も激戦区の為2次募集も
無理だと思ってくださいと言われています。
保育園に入れれ無かった場合、
認可外などに預けて働いて
認可保育園の空きを待つ形になるんでしょうか?

なかなか現状
仕事も決まらず、
家も決まらず、
保育園も入れず、
貯金も無くなりかけていて
離婚の話も一旦ストップしていて
何もかも状況変わらず
もどかしいです。

どんどん自分はダメな奴なのかも
と落ち込んできてしまってます。

今日も何もかも決まらず一日が
終わってしまいます。
どうしたらいいでしょうか……

コメント

R

同じく激戦区に住んでいます!

私も市役所の人にほぼ無理だと思って下さいと言われています。。

認可外に早くから預ければ点数を稼げるので勧められましたが、0歳児で預けるとなると10万近くかかるため厳しいかなと思っています。

母子家庭だと点数も高く、ほぼ確実に入れるようですがいつ頃離婚される予定なんでしょうか??

  • mayuge

    mayuge

    ありがとうございます!
    認可外高いとは聞いてたんですが、そこまでたかいんですね💦

    半年以内にには出来そうだとおもうんですが……😭

    • 2月25日
👍

ひとり親と認定されていれば、激戦区の2次でも入れる可能性はありますが、ご両親も一緒に暮らしているとなると確かひとり親の認定では無かったような...

ご両親からの援助が無ければ保育料も世帯収入で計算されてくるので大変ですね💧
認可外の厚生労働省管轄の保育園であれば会社からの印を貰えれば1万円値引きで3歳児から無償ですが...保育園によって費用は違うので1万円値引きですが何とも言えません😅...認可外は保育料は収入に関わらず一律が多いですけどひとり親には高いし😭

わたしも、ひとり親になるときに凄い調べて不安から熱が出たので💧

  • mayuge

    mayuge

    お返事ありがとうございます!!


    そうなんです💦現在両親と同居中で、離婚もしてないので1番入れない状況だなあと思いながら💦
    本当に毎日頭抱えています😞😞😞

    • 2月25日
  • 👍

    👍

    お近くにあるか認可外の厚生労働省管轄の保育園を調べてみてはいかがですか?♩

    わたしのところは、3歳児未満は39000円ですが、保育園から渡される書類に勤め先から印をもらえれば29000円になるんです😮月に15万円未満の収入でも認可の保育園で29700円とかだったので、変わらなかったです🙆‍♀️

    • 2月25日
  • mayuge

    mayuge

    そうなんですね!!
    教えて頂いて凄い助かります😭❤ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    1度調べてみます!

    • 2月25日