
1歳半健診について市で受けるか、病院で自費で受けるか悩んでいます。感染対策が不安で、どちらが良いか迷っています。
すみません、愚痴も含まれる相談です😭💦
批判はいらないです。
来月1歳半健診があるのですが…
これだけコロナが流行ってきていて市内で感染者が出たと噂が出ています。あくまで噂なので本当に出たかどうかは定かではないです。
通常通りあるのか、対策はどうなっているのか問い合わせたら、通常通りやるし、コロナ対策としては出入り口に消毒液を置くのみと言われました😅2歳の誕生日前日まで受けられるから時期を変えてもいいですと言われたけれど、今後どうなるかなんて誰にもわからないですよね💦例え、熱や体調不良であってもそこは親の判断次第だそうで…市でやる健診はだだっ広いところに100人以上の人が集まるのに怖すぎませんか?確かに一人一人検温などしていたらキリがないとは思いますが、ここまで感染者が出ているにも関わらず、その対応がちょっと信じられません💦挙げ句の果てに、『そこまで心配なら自費で病院で受けてください』とのことでした。
みなさんなら、市でやる健診を受けますか?それとも個人的に病院を予約をして自費で健診を受けますか?
- きなこ⭐︎(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママり🔰
私も今は感染者が出ていない地域に住んでますが、もう時間の問題だと思ってます。
自費で病院で受けれるならそうしたいです。
コロナじゃなくてもすごく待ち時間もあるし、平日ですし、、
病院でも受けれるのが羨ましいです。

チム
私も子供がかかったら心配だなーと思いながら毎日過ごしてます。
2週間前に3才児検診があったんですが、それは行ってきました。今の所体調不良はないです。
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます😊
2週間経って体調不良でないなら少しは安心ですね☺️コロナは検査も出来ない、薬もない、医療体制も整ってないのでとても敏感になってしまいます😭- 2月25日

退会ユーザー
病院も怖いので、とりあえず4月頃まで様子見ますかね💦
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます☺️
説明不足ですみません。
健診受ける病院は、産婦人科に併設されている小児科なので、インフルの検査すら出来ない小児科でして、一定の症状が出ている場合は電話で診察の可否を問い合わせる感じです!
この場合、おだんごさんならどうされますか?様子見にしますか?- 2月25日
-
退会ユーザー
様子見にします。
コロナの場合、無症状の人もいますし自分が既に感染してる可能性もあるので、妊婦さんの出入りもあるなら逆に怖くて行けません!- 2月25日
-
きなこ⭐︎
無症状っていうのがまた難点ですよね💦確かに既に保菌してる可能性も大です…😭
書き方悪くてすみません😭出入り口も待合室も受付も診察室も全て別なんです😊院長の奥さんが小児科医で、敷地は同じですが産婦人科と小児科で別棟なんです💦- 2月25日

退会ユーザー
病院に行ったとしても、インフルや胃腸炎など菌がウヨウヨしてるとおもうので、集団検診に参加します。
例年もインフルなどの流行期でも、集団検診は開催されていますし、今回延期にならないのも想定の範囲内かな、と。
それにしても、電話の対応の仕方がむかつきますね!!!言い方優しく考えてくれたらいいのに😅
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます☺️
インフルや胃腸炎も怖いですが医療体制は整っているのでそこまで敏感になってはないなですが、コロナは検査も断られたり、薬もないなど医療体制が整ってないのですごく敏感になってしまって😭
電話の対応ムカつきますよね😑わたしが大袈裟なだけかもですが、『逆に心配しない人いる!?』って思ってしまいました😱- 2月25日

みきぴ
先日、市の一歳半健診を受けてきました✨
市の健診でも、病院で受けても、どちらで受けても危険性は変わらないかなと思ってます💦
私は病院の方が他の感染症ももらいそうで行きたくないです😭
特に総合病院などは余計にです…
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます😊
説明不足ですみません。
健診を受けるのは、産婦人科に併設されているインフルの検査すら小児科でして、健診と予防接種のみの時間が設けられていることと一定の症状が出ている場合は電話にて診察の可否を小児科医に判断してもらう感じなので、変な菌はいないと思われます‼︎
この場合、みきぴさんならどうされますか?- 2月25日
-
みきぴ
病院ではしっかりと時間が分けられているのですね✨
100人規模の健診は受けたことないので全然想像がつかないのですが、できることなら、無料で受けれるものは無料で受けたい派なので、なるべくなら市の健診で受けたいというのが本音です😭
もちろん、子供も自分の命も大事なので、今以上にコロナが流行っていたら病院で受けたいと、私も思います❕
内科健診に歯科検診もあったので、一人で2ヵ所回る手間を考えたら、市で受けたかったというのもあります✨- 2月25日
-
きなこ⭐︎
無料で受けれるなら、やはりお金払うのアホらしいですよね😭
検査出来てないだけで、実際にはたくさん保菌者いそうですよね💦
2歳の誕生日前日までに受ければいいと言われたのですが、こればかりは誰にもどうなるかわからないですし、すごく悩みます…💦- 2月25日

ママリ
これからもっと感染拡大していくと思うので、来月になったらまた対応が変わっている可能性もあるのではないですかね?。。🤔
うちの近医では健診と予防接種は診察と別の時間に受けられるので、私なら自費でそちらにいくかもです!
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます😊
対応変わってくれるといいですが、電話の感じだと期待出来そうになさそうです😭
わたしのところも産婦人科に併設されている小児科なので、変な菌持ってるそうな人は基本断られているようなのと健診と予防接種のみの時間が設けられているので自費で受けた方が安心そうですよね☺️- 2月25日

ママリ
今日まさに2歳半検診受けてきましたが、いつもの人数より確実に少なかったですよ💦
ですが絶対行かなきゃ行けないので私も悩みましたが行きました😅
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます☺️
やはり少ないんですね💦
行かないで虐待疑われても困るしなーでもコロナ怖いしなーと思って迷いますよね😭- 2月25日

もつなべ
市の3歳検診ではありますが、今日行ってきました‼︎
結構たくさんの方が来ていましたがやはり予防として会場?に入る前のところで手洗い、消毒をしてくださいと言われました!あとは大人の方はみんなマスクしてましたよ😁
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます☺️
現段階での対策はそれくらいなんですかね💦エアロゾルの可能性が出てきてるのに怖すぎます😭- 2月25日

そろそろ体重戻そうかな
まぁ、たしかに絶対にかからないと言える対策法がないですから心配なら病院で受けて下さいと言われるのは普通ですよね😊
責任取れませんしね😊
私は個人の小児科で一歳半検診したくて病院に電話したら、なぜ小児科で受けるのか証明が必要と言われて集団行きました。
まだコロナがない時期でしたが待つのが嫌だって理由だったんですがね💧
心配で病院のほうが安心するなら全然病院でいいと思いますよ(●´ω`●)♡♡
私は自費の部分に関しては気にしません😊
なんかドキドキゾクゾクしながらよりも気分よく行きたいですしね😊
-
きなこ⭐︎
密閉空間に1時間以上100人以上の人と閉じ込められるのはさすがに怖すぎます😭人と人が結構近距離なので…😅
不安なまま行って、万が一感染しましたでは後悔しかしないと思うので、自費で受けようと思います☺️- 2月25日
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます😊
- 2月25日
-
そろそろ体重戻そうかな
それがいいと思います😊人数多いと待ち時間も長いですしね💧
うちも横浜の隣なので最悪です😭- 2月25日
-
きなこ⭐︎
横浜はいま1番怖いですよね😭
噂では、わたしのところも市中感染出てるとのことなので余計怖くて😭😭😭- 2月25日

退会ユーザー
うちもぴっぴさんのお子さんと月齢近いですが、自費で受ける予定です。
私自身心配性なのもありますが…集団だと個人的に受けるよりリスク高いと思うので。。
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます☺️
そうなんですよ!わたしも同じこと思ってます💦医療体制が整ってないだけに尚更敏感になってるんだと思いますが…100人以上が近距離で密閉空間にいると思うと怖すぎますよね😭- 2月25日

退会ユーザー
来月上旬3.4ヶ月検診があります^_^場所は横浜周辺のコロナウィルス感染者を4人+DMATを出動させている大きい病院です。
来月の乳児検診変更しようかどうか迷って、先程病院に電話をかけたところ
「1日に1ー2件キャンセルが入るくらいで皆さん普通にいらしてますよ」との回答でした。
私は先週予防接種に行きましたが、皆さんマスクと消毒、除菌シート、除菌スプレー等で対策をされてました。
-
退会ユーザー
すみません。追記です。
私なら市でやる検診にします!- 2月25日
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます😌
DMATを派遣させてるレベルの大きい病院だと、隔離病室や感染対策もきちんとされてるかと思います😊
これだけ毎日感染者が出るとやはり迷いますよね😭任意なら絶対行かないんですが、定期なだけに行かないわけにも行かないですもんね💦
わたしのところは、病院ではなく、検診センターなので広くもないところに密封なので、あまりにも怖すぎるので主人とも相談し、皆さんの意見も参考にさせて頂き、自費で受けることにしようと思ってます😊- 2月25日
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます☺️
完全に時間の問題ですよね😭
密閉空間に1時間以上で人と人との距離が近いので心配です😭大袈裟と思われる方もいるかもですが、命はお金に変えられないので自費で受けようかなと思います😊
はじめてのママり🔰
私のかかりつけ医は予防接種や検診は病気の子と完全に時間が分かれていますし安心なので自費で受けます!
ぴっぴさんのかかりつけ医もそうならば、ぜひ病院の方がいいと思います!
一歳半検診は結局2.3時間くらいかかったような気がします、、
きなこ⭐︎
わたしのところは、産婦人科に併設されているインフルの検査すら出来ない小児科でして、予防接種と健診のみの時間も設けられていて、産婦人科メインなので一定の症状がある場合は電話にて問い合わせ→小児科医の判断で診察の可否を決める感じです😊やはり自費で病院の方が安心ですよね?
2〜3時間もかかるんですね😱益々恐ろしいです😭
はじめてのママり🔰
最高ですね!
いくらかかるか知らないんですが、私なら絶対病院で受けます!!
私の地域も問い合わせしたら病院で受けさせてくれますかねー
コロナ関係なくそうしたいです笑笑。
きなこ⭐︎
問い合わせてみたら、3500円と言われました😊それくらいなら全然払います‼︎笑
コロナ関係なくてもそうしたい気持ちわかります☺️ダメ元で問い合わせてみるのもアリかと😌✨
はじめてのママり🔰
3500えん!!私も払うから病院で受けたいです。
教えていただいてありがとうございます!