

ママりん
夫が出社、私がリモートということもあり
・急な早退→私
・次の日休む→夫、無理なら病児保育
・感染症で長引く時→病児保育
ってかんじでだいたい回してました💦

はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れ様です🙇♀️
私も1歳半の息子がいて、保育園に預けており、洗礼を受けています。
基本、私が休める時は休みを取っています。
休み取るのが偏ってしまうとどうしても不満が出てきてしまいますよね…
うちも休みをどっちが取るかで喧嘩になったこともあり、一度主人に休んで1日見てもらいました。ただ、ママっ子なのと、体調が悪いこともあり、日中機嫌が悪く、結構泣いていたようで、私が帰ってきたときに泣き腫らした息子の顔を見て、私が悲しくなってしまい、私が休んだ方がいいと判断し、体調が悪いときは基本私が休もうと決めました。
体調不良だと、当日お休みをもらうことが多いので、仕事の調整も難しいし、すごく申し訳ない気持ちになっちゃいますよね🙌🏻
保育園に入って1年経てば、洗礼も貰いづらくなるので、それまでの我慢と思って頑張っています笑
ママリさんもしんどいかと思いますが、1年の我慢だと思ってお互い頑張りましょう💪

ママリ
その日休みを取りやすい方が休んでます!(私はパートです)
私が午前中だけの仕事なので
午前中は夫が休んで午後から出勤するパターンが多いです、

ママリ🙋♀️
うちも4月から保育園に2人同時に入れたので洗礼受けまくりです💦
こうなる事を想定して
時給のパートにしてもらい
私の母に頼れる時は頼りますが
全て私か対応してます。
理解ある職場なので全然大丈夫なのですが旦那の職場の方が休むとグチグチ言われるので💦
旦那さんに相談しても聞いてもらえなさそうですか?

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます💦いま、主人が職場と調整してます。無理そうなら、子が胃腸炎だったので私が休むのですが。。市の病児保育も利用出来るか、主人が帰宅次第話しあい、家族会議開きたいとおもいます。。忙しいなか、コメント頂けて、とても感謝しています!

はじめてのママリ🔰
9割夫です(年収は私の3倍)!
旦那さんはどうしていけないのでしょうか??😭💦
私はシフト制の職場で抜けると直接的に迷惑がかかるので、夫が言ってくれます。
夫はフレックス制度あり、在宅ありなので、率先して行ってくれます🥹
コメント