
生後25日の娘が授乳中に寝てしまい、起こしても反応がないことがあります。おしっこは出ていて体重も増えているので心配はないと思います。同じ経験をした方、いつ頃からしっかり起きて飲めるようになりましたか?
生後25日の娘を完母で育てています。
5分ずつを2セットを一回の授乳としているのですが、最初の5分〜10分で寝てしまうことが多く、起こそうとしても全く反応しません。
諦めて、ベッドに置くとしばらくしてまた口をパクパクしながら泣いてくるので授乳するのですが、また寝てしまいます。新生児はこんなものなのでしょうか?
おしっこは出てますし、体重もしっかり増えているので足りないということはないと思います。
同じような経験をしたことがある方、いつくらいからしっかり起きて飲めるようになりましたか?
- まゆ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

猫耳
うちの子は最初の頃は3分づつとか2分づつにしてなるべく長く起きて飲んでもらえるようにしてました^_^ 2か月くらい経ってようやく体力もついて5分づつの合計10分とか20分飲めるようになりました!
まゆ
コメントありがとうございます!
3分づつにしてた頃って、頻回授乳になってましたか💦?
うちは時間帯によってはずっとおっぱい出してるような状態で😣
2ヶ月、、、もう折り返しだと思って根気よく頑張ります😢
猫耳
めちゃくちゃ寝る子で3分づつで6分とか7分飲んだだけで3,4時間寝るような子でした!体重の増えがイマイチであんまり飲めてないことが分かったので、2時間、待っても3時間で飲んでもらって体重ばっちりで今は授乳間隔も体重も安定してます!
オムツ替えとか鼻いじったり、色々やって起こしたりもしました😵
出しっぱなしもきついですよね💦
お互い年子育児頑張りましょう😎