※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃん
子育て・グッズ

保育士訪問があるのですが、お茶をだしたほうがいいですか?堺市から保育士さんが訪問してくるらしいのですが💦

保育士訪問があるのですが、お茶をだしたほうがいいですか?
堺市から保育士さんが訪問してくるらしいのですが💦

コメント

まっしゅ(30)

地域は違いますが、出さなかったですー!

りぃのおかあちゃん

初めての保育士さん訪問ですね☺️
緊張しますよね💦
私は事情があって、自宅は南区ですが、訪問時もまだ里帰り中で北区に居たんですが、南区の保健士さんがわざわざ電車で来てくださったのでお茶出しました🍵
まだ2月の寒い中で、ホンマありがたかったです✨
南区(自宅)に帰ってからも、何度か来てもらってましたが、いつもお茶出してました🍵
飲んでくださってましたよ😆
結構話聞いてくれたり、娘の体重測ってくれたり1時間くらいは居たと思います☺️
お茶の事とは関係ないですが、聞きたい事をノートにまとめとくとイイですよー👍🏻

花さかニャンコ好き

同じく地域は違いますが、出さなかったです!
限られた時間で、色々やったり話しを聞いたりだったので、出すヒマも飲むヒマも無かった感じでした😅

ままさん

お茶飲まないと思いましたが、一応出しました!ほんとに冷たい麦茶だけです!

結優

一応、出せる準備だけしておいて来られた感じでお茶出せそうなら出す感じでいいと思います。

はじめてのママリ🔰

同じ地域ですが
出したことないです😂✨

ママリ

地域は違いますが、お茶とお茶菓子出しました。手をつけられない感じだったのでどうぞ、と促したらお茶は飲まれましたがお菓子は手をつけて行かれませんでした〜。参考までに。

まちゅ

お茶、出しました〜
いただきます、と飲んで下さりましたよ☕️

ここ

堺区ですが、玄関先で少しだけ話した程度でしたので何も出さなかったです😊

ayan0

北区ですがリビングまで入ってこられたので麦茶お出ししました😊
次もあるので〜という感じで帰りに飲み干して帰られました!笑

パン

訪問ありましたが、出してません!