※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ママ友の子と自分の子を比べてしまい、イライラしています。性格の違いによるものかもしれません。

ママ友の子と比べたらダメだとはわかってもどうしても比べてしまいます😖

ママ友の子はとても聞き分けがよく、ダメ!と言ったら駄々をこねず従います。保育園も毎日楽しそうに行き、服や持ちものなどこだわりがなくママが選んだものを嫌とは言わず着ます。
物欲がなく、プレゼントはいちごがいいと言うそうです。物欲がないみたいでおもちゃ屋やスーパーに行ってもこれほしい!と言わない。
寝かしつけは、寝るよと言うとすんなり寝る。
野菜は好きで全般食べる。けどお菓子は嫌いで食べない。
ママ友は子育てで困ったことや悩んだことはないみたいです😖子どもが病みあがりでどうしようもなく手がつけられない日があったけどその日だけだったそうです。その日は子どもがわがまますぎてイライラして泣いたって言ってました。
そんだけ聞き分けがいい子みたいです😣


うちの子は毎日物欲が凄くて、ダメ!と言っても言うこと聞かない、服や持ちものは自分が選んだものしか持たない、着ない。
おでかけするとなにかしらこれほしいと言う。お菓子ほしいほしいと言う。


なんでこんなにも違うんですかね😥
比べてしまっていつもどこかしらイライラしちゃいます😣なんでうちの子は言うこと聞かないんだろって😥

性格なんですかね😥

コメント

Nina

むしろママ友の子どもが
大丈夫かな?と思ってしまいます💦
性格もあると思いますが
自我とかイヤイヤ期とか
親は大変ですが
子どもにとっては
すごく大切な成長だと思います‼︎
なので全くないのはどうかなと😅
反抗期がないと将来不安だって
よく聞くので…😂

ab

私もママ友の子が心配になりました😅🙌
自分の意思がないですよね…
お菓子が嫌いなのも親がダメときつく言っていたからなのかな?とか思ってしまいました。
物欲があるって普通のことではないですか?
大人も物欲ありますし。
大人はその感情をコントロールできるけど子供はできない。それだけの違いかと☺️

deleted user

夫は小さい頃にイヤイヤ期がなかったそうです、義母いわく…(78歳ぐらいなので忘れてるだけだと思いますが)

そして、大人になった今が厄介な人間になってますよ!
今更自我に芽生えてます。

私も沢山食べてプクプク太って、食欲がある子供が心から羨ましいと毎日思ってます。
なぜうちの子は食べないの?
レストランでも食べないの?

って
(離乳食期からです)

気質とは思いますが、そのままずーといい子かは分かりませんよ💦
いきなり中学生ぐらいになったらグレて優秀だった子が…ってのもよくある事ですし。

ママ

私もあきさんのお子さんの方が健やかに見えます😅
ママ友の子みたいに我が子が育ったらかなり心配ですね😅
あきさんのお子さんのように自我があると確かに相手するのは大変ですがどれも子供の好きにさせておいても死にやしないので個性と思って見守っておけばオッケーでは?🙆‍♀️

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

うちの子も、どこか出かけると必ずあれ欲しい、これ欲しい。
どこどこ行きたい、ここは嫌!!
など凄いです。
これ着て〜って渡した服は基本拒否されます( ノД`)
何度同じ事で注意してもその場だけでまた繰り返す。

けど、みんなそうだと思います!
ママ友の子は自分を出せてるのかな?
それが個性ならいいけどお家で厳しく育てられてるのか、ちょっとママ友が嘘ついてるのか..
毎日そんな手のかからない子は見たことないですね。
きっともう少し大きくなった時に反動が出る気もします( ´•ω•` )

まぁこれはその子その子で性格は間違うので他人と比べず!の方が楽しく子育て出来ると思いますよ♡