 
      
      
    コメント
 
            🔰はじめてのママリ🔰
息子たちは寝返りは6ヶ月すぎてましたし、焦らなくていいと思いますよ😊
むしろ、膝に座れるなら腰据わりが早くなるかもしれませんし☺️
 
            ママリ
私の娘も5か月になった頃は、寝返りする全く気配がありませんでした!だっこ大好きで、うつ伏せ嫌い😂笑 それまでは泣いたらすぐ抱っこしてたので、もしかして運動量が足りずに筋肉がついてないのかも…と思い、床で寝かせて泣いてても、すぐ抱っこせずちょっと見守ってみることにしました。すると足をバタバタするようになったりして、筋肉がついたのか5か月半で寝返りしました!今6か月ですが、寝返りしまくってます😂笑 うつぶせのままおもちゃで遊んだりしてます!
私の周りも寝返りが早い子が多かったので、不安になってました…ので、思わずコメントしてしまいました!
- 
                                    ナッツ コメントありがとうございます! 
 すごく参考になります!私もすぐ抱っこせず見守ってみようと思います😊- 2月25日
 
 
            ゆか
まだまだ出来なくても全然平気ですよー♥️
うちは6ヶ月すぎでしたよ笑
そしてハイハイしだしたのも11ヶ月😂ハイハイしてすぐ歩きだしました笑
- 
                                    ナッツ コメントありがとうございます! 
 同じ月齢や1ヶ月遅い周りの子達が寝返りし始めたので少し焦ってしまっていました💦
 ハイハイも歩くのも早く見てみたいので楽しみです☺️
 ゆっくりでも娘のペースで見守っていこうと思います!- 2月25日
 
- 
                                    ゆか うちもみんなハイハイしてるのに寝返りだけですごい焦ってたので分かります😭 
 その子のペースって思ってても気になりますよね💦
 
 楽しみですね〜💓💓- 2月25日
 
 
            たきちゃん
うちも寝返りしません!
半身捻って練習しようとしても、勢いよく仰向きに戻ってます😂
おもちゃで気を引いても、寝返り意欲を感じないので、いつかするだろうと気にせず過ごしてます✌️
- 
                                    ナッツ コメントありがとうございます! 
 うちもまさにそんな感じです!
 歯医者に行く時に子どもを義実家に預けたいのですが、寝返りを先に見られちゃうのが嫌でなかなか預けられずにいます💦- 2月25日
 
 
   
  
ナッツ
コメントありがとうございます!
周りの同じ月齢の子やまだ4ヶ月になってない子が寝返りし始めてるのでちょっと焦ってました💦
娘のペースで見守っていこうと思います!😊