※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんあい。
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止まない時、母乳を吸ってはすぐ離し、後でミルクを出す場合、甘えたい可能性があります。

生後28日目の新米ママです。
最近、夜に寝なくなったのですが
その際、ぐずっている時に、
口をあけて首を動かして足をばたつかせます。
おっぱいが欲しいのかと思って
母乳をあげると、少し吸ってすぐ口から離して泣き始めます。
その後、数分してから口からミルクが出てくることもあります。

これは、母乳は足りてるけど
甘えたいだけなのでしょうか。

コメント

ぴーたーかりめろ

うちもあります!
だっこしてとんとんゆらゆらしてると寝るので、甘えてるのかと思ってます😄

  • ちゃんあい。

    ちゃんあい。

    母乳メインなので足りてるかどうか不安で…最近はヨダレと同じようにミルクが口から垂れてる事がおおいので、
    お腹いっぱいなのか、体調悪いのか…(笑)

    • 2月24日
  • ぴーたーかりめろ

    ぴーたーかりめろ

    私も完母です!
    足りてるか不安ですよね😂

    とりあえず欲しがる分あげちゃってます!

    • 2月24日
Hana❁

泣いてミルクも飲まない時は、生後2ヶ月くらいからおしゃぶりをはじめて寝るようになりました🙋

  • ちゃんあい。

    ちゃんあい。

    口をあけて欲しがる動作が多いので、
    生後0ヶ月ですが、おしゃぶりを使い始めました…
    泣いてる時はくわえませんが、落ちついてると吸っています…はやすぎましたかね…

    • 2月24日
  • Hana❁

    Hana❁

    私も泣いている時は大口あいてるのでおしゃぶりは置いてあるだけ状態です。(吸いませんw)でも、落ち着いている時に吸ってくれるなら全然大丈夫だと思います(^^*)何しても泣いている時は少し泣かしておきます。泣き疲れるといつの間にかミルク飲むようになったりおしゃぶり吸って寝るようになりました❁

    • 2月24日