 
      
      旦那との食事の問題でつわり中に苦しんでいます。理解してほしいです。
今、旦那と妊娠中の食事についてもめています。
妊娠7週目でつわりで気持ち悪い事が多々あります。
食べても気持ち悪いし、お腹が空いていても気持ちが悪い状態が続いてます。
つわり中は食べれるものを食べたい時にという感じでいわれてますが、旦那はそれを見て、食べなきゃ子供に栄養がいかない!あまえてるだけ!これを食べろあれを食べろと強制してきます。
食べたくない時に食べろと言われ、拒否すると、お前のために言ってるんじゃない、子供の為に言ってるんだ。
なにかあったらどうするんだなどと怒鳴ってきます。
今の状況がとても辛いです。
どうしたらわかってくれるんでしょうか。
- ナナ(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
 
            ショコラ
ご主人を産婦人科に同行して、医師から説明してもらうのはいかがですか?
 
            退会ユーザー
それはしんどいですね😭
つわりでしんどいのに食べろ食べろと言われるとイラつきますね…
つわりの事が書いてあるサイトなどを見せてみるのはどうですか?💦
- 
                                    ナナ 回答ありがとうございます。 
 サイトですね。
 初めての妊娠で、旦那も独自でネットとかで調べて神経質になってるんだと思います。。。
 明日さっそくつわりについてのサイトを見せようと思います。
 むしろ、みなんさんがコメントくれたのも見せたいくらいです(TT)
 ありがとうございました(>_<)- 2月24日
 
 
            nyan
今の時期はお腹の中に小さな袋があって、それが栄養分がありますので、それで赤ちゃんは補ってるので母親が食べられなくても赤ちゃんは成長してくれてますよ。
なのでこの時期は食べられるものを食べられるだけでいいのです。
旦那さんには病院までついてきてもらい、先生と話した方が理解してくれるかと思います。。
- 
                                    ナナ 回答ありがとうございます。 
 そうですよね。
 それを知らないんだと思います。
 説明しようとしても怒鳴る一方で私の話しを聞いてくれないので、第三者からお話してもらったほうがいいんだと思いました。
 次の検診の時についてきてもらおうと思います。
 ありがとうございました(>_<)- 2月24日
 
 
            退会ユーザー
「産婦人科医きゅー先生の本当に伝えたいこと」という本を買って読んでもらったらどうですか?
産婦人科医の言うことも聞けない旦那さんならどうしようもないですけど。。
- 
                                    ナナ 回答ありがとうございます。 
 本、調べてみました。
 はじめての妊娠なので、そういった本も必要なんですね!
 一緒に共有してみます。
 ありがとうございます(>_<)- 2月24日
 
 
            はるる
船酔い、二日酔いみたいな感覚がずっと続いてるのに
その状況で食べ物食べれる訳ない‼️って言います
かね😤😤
あとは病院一緒に連れてって先生から
何か言って貰うとか?😂
- 
                                    ナナ 回答ありがとうございます。 
 本当それです(TT)
 言ってもわかってくれないんで、一緒に病院に行って話しを聞いてもらいます。。。
 第三者から言われればわかってくれますかね。。。
 ありがとうございました(>_<)- 2月24日
 
 
            ママリ
一緒に産婦人科に連れてって先生の話を聞かせます。
それが出来ないなら経験した訳でもないのに大きな口叩くな!って言って黙らせます。
あなたのその態度がストレスで赤ちゃん苦しめてるの分からないの?
無知にも程がある、もっと勉強してからものを言って!
と言い返しましょう!
- 
                                    ナナ 回答ありがとうございます。 
 本当に無知すぎて、逆に反撃出来ませんでした。。。
 冷静な時にちゃんと話し合ってみます。。。
 ありがとうございます(>_<)- 2月24日
 
 
            aiaio
妊娠初期は偏った食生活でも赤ちゃんへの栄養は全く関係ないのに😭
気遣ってなのかもしれないけど今はそんなこと言わないでっておもいますよね💦
産婦人科へ一緒に行き先生から助産師さんからお話伺うか、サイト等を見てもらって理解してもらうのはどうでしょう。
それか葉酸サプリでビタミンなど必要なものが同時にとれるものもあるのでそういったものを飲んで、食べ物はつわりで偏っちゃうからサプリ飲んで赤ちゃんに栄養とれるようにするね。とか、、
- 
                                    ナナ 回答ありがとうございます。 
 今、葉酸サプリは飲んでるんですが、葉酸サプリとか栄養のあるものを飲んでるなら食事も大事!と勘違いしているみたいで、、、
 今は食生活は関係ないと言ってもわかってくれないんです(TT)
 なので、一度先生から説明をしてもらったほうがいいんだなと思いました。。。
 ありがとうございます(>_<)- 2月24日
 
 
            ぽせ
つわりは甘えじゃありませんし今はお母さんとへその緒も繋がっていないのでお母さんの食事から栄養がいくわけじゃありません。
へその緒が繋がるのは安定期ごろから。
それまでの赤ちゃんは卵黄嚢というお弁当箱を持っていてそこから栄養を取っています。
旦那さんには思い込みで奥様を責めないようまずは正しい知識をつけていただいた方がいいですね。
- 
                                    ナナ 回答ありがとうございます。 
 そうなんですね。
 安定期ごろからへその緒が繋がり、栄養をあたえていくんですね。
 私もまだまだ無知なところがあるので、しっかり知識をつけて旦那に伝えて行こうと思います(>_<)
 ありがとうございました(>_<)- 2月24日
 
 
            reemii
男性にもつわりの辛さ経験できたらいいのに😭💦💦
同じく悪阻が酷くて食べれる日、食べれない日ありますが上の子の時に旦那に同じようなこと言われました。上の子の時は飲み物も吐いちゃう程酷かったです💦
一から説明し、産婦人科にも一緒に行きました。なので2人目現在は、無理して食べなくていいよといってきてくれます。一度だけでも検診一緒に行かれるのはどうでしょうか?😢
- 
                                    ナナ 回答ありがとうございます。 
 同じ境遇があって参考になります(TT)
 やはり、一から説明するのが大事なんですね。
 次の検診の時について来てもらって、話しを聞いてもらいます。
 ありがとうございました(>_<)- 2月24日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私もつわり酷くて何も食べられなくなったりしました😢でも病院の先生には無理に食べなくていいからどうしても栄養いってないなーってときは点滴するから大丈夫よ👵って言われました!
辛い時に無理に食べなくて大丈夫ですし、旦那様にはこの皆さんからの回答を見せたりパパ用のアプリダウンロードしてもらうといいかもですね!
- 
                                    ナナ 回答ありがとうございます。 
 栄養いってないときは点滴でも大丈夫なんですね!
 ほんと、この回答を見せたいです(TT)
 つわりの状況についてのサイトとかを見せて、一度話してみます。
 ありがとうございます(>_<)- 2月24日
 
 
   
  
ナナ
回答ありがとうございます。
そうですね。医師からの言葉ならわかってくれますかね。。。
次の検診の時についてきてもらおうと思います。
ありがとうございます(>_<)