
1歳3カ月の娘が家ではあまり食べないが、保育園では完食するようになりました。母乳をあげているため、断乳を考えています。同じ経験者のアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます!悩んでいるのでアドバイス頂きたいです>_<1歳3カ月の娘がいます。
保育園に行っていて、最近保育園では完食するようになりました。が、家でごはんをほとんど食べません>_<
もともと離乳食もほとんど食べず…食に興味もなく食べたがらない子でした。好きなのは人参くらいです…
お友達の家で、同じくらいの子と一緒にランチをしたりする時は、よく食べます。
まだ母乳をあげているので、一緒にいるとすぐオッパイを欲しがります>_< ごはんが進まないのだ断乳しなきゃなぁとは思っています💦
同じような方や、経験者の方いらっしゃいますか?>_<
- Aioo(7歳, 10歳)
コメント

マリママ
家もまったく食べませんよ(TT)
食べて2口3口です(._."ll)
5月から保育園にも通ってますが保育園でも半分も食べません😅
先日 子供の熱で病院に行った時 先生に食事の事を相談したら断乳した方がいいよって言われて断乳する予定です!
やっぱり1歳すぎてからは母乳だけではダメみたいですね(><)

yumiii
うちも、保育園では食べるのに家では食べません!!
保育園の先生に教えてもらったのですが、食に興味がある子はどんな状況でも食べると笑 でも、食にあまり興味のない子はその場の雰囲気で食べたり食べなかったり。うちの娘は保育園のお友達が大好きで、子ども同士おしゃべりしながら「一緒にこれ食べよ!」と楽しく食事をしているみたいです。それに比べて家での食事は、私は下の子の世話をしながら娘には「お行儀悪い」「早く食べなさい」など楽しくないコメントばかり笑 ちなみに、パパがいる時は手が足りてるし私にも余裕が出来るので楽しい雰囲気で食事をしているのでよく食べます!!
3歳と1歳で少し差があり参考になるかわかりませんが…うちはこんな感じです!
-
Aioo
コメントありがとうございます!
なるほとー!雰囲気大事ですね!!!言われるまで気づきませんでした⤵︎楽しく歌でも歌いながらごはんあげてみようかな…
キャラ弁みたいに可愛く盛り付けするのも雰囲気作りとして良いのかも?!と思いました^ ^ そんな余裕ないですが(笑)
楽しい雰囲気になるように心掛けてみます!
とても参考になりました!- 5月23日
Aioo
コメントありがとうございます!
わー!同じですー!うちも食べて3くち…
やっぱり栄養足りないですよね>_<
オッパイ大好きちゃんだからですかね⤵︎
うちは保育園行き始めて3カ月くらいでやっと完食するようになりました!
色々作って試してみましたが、やっぱり断乳ですかね>_<