
生後4ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりが多くて心配。指しゃぶりは退屈や不安からくることもある。指しゃぶりが多い時期で、衛生面も気になる。指しゃぶりは自然に治る?
生後4ヶ月の赤ちゃんです。
最近指しゃぶりがすごくて、いつでもどこでもチュッチュしています。
夢中すぎてオエッとかもなっています。
調べてみると指しゃぶりは退屈とか不安ですることもあると書いてあったので、娘を不安にさせているのかと心配しています。
おもちゃであやしても指しゃぶりに夢中で、私のあやしかたが下手なのでしょうか。ママもかまってよーっていつも思います(笑)
お母さんには出っ歯になるから気をつけてと言われてしまいました。
この時期はみなさん指しゃぶり多いのですか?
こまめに拭いてはいますが、いつも指に髪の毛やら誇りがついていて衛生面も気になります。
あと指しゃぶりは自然に治りますか?
- りっち☆★(9歳)
コメント

トトロ
指すいは自然に治らないですよ💦
子供によるのかもしれませんが、今4歳と1ヶ月必死です(笑)
前歯出てきてます。。
2番目だから、放ったらかしにしすぎたかな。
でも、けっこう遊んでたんだけどなぁ。。
って思ったり。
3番目は手を掴んで遊んであげたりしてます!

退会ユーザー
うちの娘も今すごいです!!
でも、口に入れて感触を確かめて遊んでるんだなぁーと思い、思う存分やらせてます♪
たまに私の指も入れてみると、チュッチュ吸ったりカミカミしてみたり、ペロペロしてみたり、楽しそうです(笑)
カミカミ出来るおもちゃを渡すと、まだ上手く持てませんが、楽しそうに舐めてます♪♪
それから、よく、オエッてなってます(笑)その内、どれくらい入れたらオエッてなるか学習すると思いますよ〜
無理にやめさせるのも、子どもにストレスですし。
自然に治るかは、その子次第かなと思います。
-
りっち☆★
すいません。下に返信した。
- 5月23日

ゆきまま
うちは9ヶ月ですが指しゃぶりよくしています。(5,6ヶ月くらいからやり始めました。)
私も心配で検診の時に相談してみたら、「今は指や手に興味をもって遊んでいるだけだから大丈夫。そのうち自然とやめるから、この時期は無理にやめさせなくていいよ。」と言われ安心しました😊
うちもよく髪の毛やホコリがついてたので、こまめに拭いてました💦
今は何でも舐めるのであまり気にしていませんが😅
-
りっち☆★
気がついたら指しゃぶりしてますよね。
指の間とかにほこりがついていて、昨日口の中に短い髪の毛がみえて、ひえーとなり、慎重にとりだしました。
自然になおるまで少し様子をみてみます。- 5月23日

Yuu🍀
月齢が低いうちの指しゃぶりは、感情あまり関係ないと思いますよ!
拳しゃぶりから指しゃぶりになって、
手と口の感覚を確かめてるとか、よく言われてますよね😊
もっと月齢が大きくなってきてやってる指しゃぶりは、寂しいとか退屈とかの場合もあると思います💦
-
りっち☆★
ありがとうございます。まだ寂しいとかではないんですね。安心しました!
- 5月23日

Y❤︎
小さいうちは何でも口に入れて
その存在を確かめているので
寂しいわけでも不安なわけでもないと
保健師さんに言われましたよ☺
赤ちゃんの気持ちを言葉にするなら
ん?なんだこれ。私の(僕の)手?
こんなんあったんだ!すご!
みたいな感じだと言われ笑っちゃいました✨
うちの娘も指入れすぎて
おえってなってますよ(笑)
-
りっち☆★
よかったです!
確かに自分に手という便利なものみつけたらすげっとなりそうです!!(笑)- 5月23日

りっち☆★
おもちゃも最初はなめなめしていますがいつの間にかおもちゃをもちながら、指の付け根をなめています。
とりあえず様子をみます。
ありがとうございます!

虹色シープ
指しゃぶり4歳までに治さないと出っ歯になると聞きました。
赤ちゃんのうちは出っ歯にならないそうです
-
りっち☆★
4歳までなら。まだ様子みて大丈夫そうですね。ありがとうございます。
- 5月23日

退会ユーザー
うちの息子も今すごくて心配です(´・c_・`)
両手入れたり拳いれてみたり。オエッってしてます。授乳中なのに口に指も入れてみたり。
おもちゃとかおしゃぶりも買いました。まだ興味がなさそうです。
出っ歯にならなきゃ良いなぁ。お互いもう少し様子見ましょう(^-^)
りっち☆★
自然になおらないのですね。
もっと手遊びとかして他に注意をそらせます。
ありがとうございます。