※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニョロリ
妊活

胚移植後のホットヨガ通いについてのご意見をお聞かせください。温度管理に注意しつつ、妊娠確定まで続けたいと考えています。

胚移植後ホットヨガに変わらず通われてたってかたいますか❓ネットで見ると、温め過ぎは良くないって書いてあるんですが、せっかく痩せてきたし、始めてからホルモンの数値も良くなったので、出来るなら妊娠確定するまでは通い続けたいな…とおもってるんですが、どうでしょう❓皆様のご意見をお聞かせください❗️

コメント

はじめてのママリ🔰

顕微授精経験者です。
移植後って、入浴とかホットヨガあまり勧められないんですよね😭
ホットヨガは、移植後私は行ってません。お金もったいないですが、よくないと聞いたので🧐
自然妊娠なら、そんなの気にせず通われてる方いるかもしれませんが😳

  • ニョロリ

    ニョロリ

    コメントありがとうございます。

    入浴もよくないんですか⁉️移植当日病院から入浴については特に説明がなかったので、普通に入浴してしまったんですけど💦大丈夫かな⁉️

    ホットヨガやっぱり良くないんですね、では、ホットヨガはやらないで、ルームランナーで歩いたり、エアロバイク漕いだりして我慢します💦

    • 2月24日
しー

温め過ぎは良くないと見て、二人目の1回目移植の時はぬるめのお風呂で短時間にしてましたがかすりもせず、2回目の移植の時はリラックスが何より大事と思って熱めのお風呂でいつも通り長風呂で普通に授かったので、リラックスが一番なんだと思いますよ。
確かにホットヨガは負荷が高いので微妙ですが、ヨガ自体は推奨されてますよね…
クリニックで妊活ヨガの教室があって、移植後も問題無いと言ってました。

  • ニョロリ

    ニョロリ

    普通のヨガのクラスもあるんですが、ホットヨガの方が汗かくし、温まるのし好きなので、ホットヨガのクラスばかり通ってます…。普通のヨガだと物足りない感じがして、続かなそうと言う気もするし…。

    とりあえずリラックスして判定日まで過ごします。

    • 2月24日
もも

私のクリニックでは禁止なものはなく、普段通りで激しい運動は辞めてねだけでした。けどママリで温めすぎがよくないとみて、移植日当日のみ願掛けでシャワーにしましたが(当日の入浴はシャワーより感染リスクも高いので)、それ以外は普通に友達と温泉いったりしてあたたまってましたよ🥰
リラックスが一番かもですが、気になって結果だめだったときこうしといたらよかった!!とならないようにお過ごしください😊

  • ニョロリ

    ニョロリ

    培養士さんにも同じ事言われました💦
    結局は自分次第なんですよね…。迷っちゃいます😅

    • 2月24日