
コメント

ぽんchan.
うちはリュック用意しました( ˙꒳˙ )

kotori
どうやって持っていくんですか??お母さんが、一つ一つ持っていくんですか??保育士さんも困りませんか??
私の所も指定がないので、0歳〜2歳はキャラクターのトートバッグを私が持っていってました!2歳になってからは、リュックに入れて、自分で背負ってもらってました☺️
-
はち
本当に、どうやって持っていくんだろう?と…
毎日用のバッグをひとつ作れば良いですね!- 2月24日

おさかな
息子の保育園は朝お母さんが指定の場所やロッカーにそれぞれしまっていくスタイルなのでバッグを用意してる子はいないです!🙆♂️
-
はち
うちの保育園も同じです!
必要ないんですかね…- 2月24日

はじめてのママリ🔰
布おむつの保育園なので、大きめの手提げバックにいれてます。
しかし、みんなの見て背負いたい!となった時ように小さいバッグも中に入れて持ち歩いてますよ🙂
イヤイヤ期突入なので、その瞬間によって気分が変わるので、臨機応変に対応できるようにです!笑
身体がしっかりしてきた、2歳半ごろでもいいと思います!
-
はち
そうなんですね!
色々な保育園があるんですねー!
なるほど…臨機応変…
勉強になります!- 2月24日

まゆみ
うちもあってもなくても大丈夫とのことでしたが、個人的に絶対かわいい!のでwリュックにしました。
結果的に良かったこと→リュックに慣れてくれ、中身も自分で入れたがるようになったこと。
微妙だったこと→本人が持たないと小さなリュックなので妙に持ちにくい、気がのらないとポイ捨てされたり、置き忘れられたりするw
とかですけどw
-
はち
リュックは人気なんですね!
小さいリュックならあるのですが
沢山は入らないかなぁ…と
子供用は大人には持ちにくそうですね- 2月24日

ぽよ
リュック持たせてます!
普段の連絡帳とタオルとかはリュックで背負わせて、月曜金曜のシーツとか大きい荷物運び用にトートバッグ用意してます^_^
-
はち
大きいものも持っていきますもんね!
準備するもの意外と多くて混乱してます- 2月24日

ぐるにゃー
うちは保育園用のトートバッグを作ってそれに入れて持っていってます。
朝、バッグごと子供と一緒に先生に預けて、お願いしまーす!ってかんじです!
-
はち
そうなんですね!
うちはロッカーがあるみたいで、そこに置くみたいです- 2月24日

だおこ
うちは3歳クラスからはリュック持参です(少し遠くにお散歩行くので飲み物など持ってくみたいです)
未満児は濡れてもいいエコバッグとかに着替えやオムツなど入れて持ってって指定の場所にかけておきます。洗濯物が出たらそれに入れておいてくれます!
-
はち
そうなんですね!
保育園の生活が未知過ぎて混乱です- 2月24日
-
だおこ
園によってやり方も準備物も全然違うので、みんなどうしてるのか園に聞くのが早いと思いますよ☺️私も二つの園を利用しましたが、全然ちがいました!
- 2月24日
-
はち
ありがとうございます
先に保育園に行っている知り合いがいれば良かったのですが
園に確認してみますね!- 2月24日

退会ユーザー
通ってる園は 2歳児クラスまでは
肩掛けバッグ、3歳児クラス以降は
リュックです!
-
はち
決まりがあるところもあるのですね
色々な保育園があるんですねー- 2月24日
はち
ありがとうございます
リュック見てみます!