
主人が忙しくて休日1人で育児・家事。孤独感やストレスで気分が沈み、妊活もうまくいかず悩んでいる。産婦人科に行くべきか悩んでいる。2人目を望むのは矛盾しているか考え中。
休日に涙が出てくる。日頃からワンオペ。今は専業主婦です。
先月から主人の仕事が平日1日だけ休みで土日祝仕事です。
周りは主人のことばかり「すごいね!働きものだね!大変だね」と言います、その事が辛くなってきました。
そりゃ週にたった1日しか休みなくて確かにしんどいだろうな、大変だな、よく頑張ってくれてるな。と思います。
でもその分私だって週6でワンオペだし周りが休日モードでお出掛けしてる雰囲気の中、私は1人で子ども連れて買い物行ったり公園連れて行ってます。
でも誰も「旦那さんがそんな仕事忙しいってことは、家事育児1人で大変だね」とは言わないです。
それが何だかむなしくて。
友人も休日は家族DAYだから連絡すら出来ないし。
孤独だなぁって思うこの頃。
たいして良いこともない。
気分が沈みがちなのと、孤独感やいろんなストレスからか、ホルモンバランスもあんまり良くない気がして、妊活も上手くいってない気がします。(生理周期乱れ)
近々産婦人科行った方がいいかなって思ってますが。
全てが悪循環な気がして、何やっても上手くいってない気がして…。
仕事と比べて家事育児が評価さらにくいのはあるあるな話で、みなさんそれを頑張っていらっしゃる。
仕事詰めな主人も大変。
ワンオペでなおかつ仕事してる方もいらっしゃる。子どもが数人いる方もいらっしゃる。
なのにこんな愚痴吐いてしまう力量しかないなら、2人目望むのも間違ってますかね。
矛盾してますよね。
いろいろ考えこんでしまいます。
こんな愚痴ってしまう私ですみませんが、今は甘いお言葉お願いします(;_;)
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🥺✨
旦那さんのお休みが平日1日と見て、まず奥さんめっちゃ大変やん!!って思いました!1歳5ヶ月で体力も有り余ってるお子さんを1人で見てて本当に凄いと思います😭✨✨
旦那さんもお仕事大変だとは思いますが、男のやねんからそんくらいやってみろ!!って感じでいいと思います!
私も自分が実際に子育てしてみて、その辺歩いてる子連れのお母さんでも尊敬の眼差しで見るようになりました笑
たまには息抜きして下さい😊✨間違いなく頑張っていますよ😊❤️

はじめてのママリ🔰
うちは平日のワンオペですが、ママには休みの日なんて無いですよねー。
もちろん子供は可愛いですが、自分の時間が欲しい。気にせずぐっすり寝たい。目が離せなくなり、自我が強くなり、気が休まる日が欲しいって思うのは普通ですよ!!
だって、夫は仕事が大変だって思うし、感謝もしているけど、休みの日は朝はゆっくり寝てゴロゴロ出来る時間あるじゃんって。
でも、やっぱり子供は可愛くて、もっと大変になるけど兄弟を作ってあげたいって思ってしまうんですよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、主人は仕事休みの日に「今日のご飯どうしよう」なんて考えなくていいですし、1人で家事と育児を全然やる日なんて、私に何かない限りないですからね(;_;)
そうなんです、矛盾かもですけど子どもは可愛いし、お腹にやどった時のあの何とも言えない感情!
ほんと兄弟作ってあげたいのです。- 2月24日

退会ユーザー
うちも、旦那が土日祝しごと、平日も22時とか23次帰宅です!
しんどいですよね!😂
加えてうち今、イヤイヤ期でもうやっばいです!笑
-
退会ユーザー
そして、フルタイム共働き!
つらーい!笑- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
尊敬しかありません😭
- 2月24日
-
退会ユーザー
逆に、それでも仕事の時間が子供を保育園にお願いしてるわけなので、一日中ってなるとそれは大変だと思いますよ!
私なんて土日だけでしんどい!
おどすわけじゃなく。これからイヤイヤ期とか来るともっとやばくなりますよ😭
超つらい!- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
息子はご飯食べさせるのに苦労してて、食より遊びに興味がある子でして…今はイヤイヤ期にすこーしほんのすこーし毛が生えた感じで抵抗してるんですけど、食べる好きじゃいプラスイヤイヤ期で食べないとなると、私まじでヤバいです(;_;)
- 2月24日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
思わず泣いてしまいました。
元気いっぱいででもまだ危ないこととか分かるはずのない息子と遊ぶの、毎日ともなると「はぁー😞💨」と思ってしまうことも多くて(泣)
私も仕事両立されててワンオペの方や、子連れで見かけるお母さん方、ほんとにすごいなぁと思います!

アリアナ好き
お子さん二人いる方が楽しいですよ!
二人いる分もちろん大変になりますが、二人の相手してたら一日が終わりますし、いろいろ考えてる暇もなくなって気持ち的には楽です✨
周りに旦那さんが土日祝関係ない仕事してるママがいたら友達になれるといいですね☺️
私も周りにいるので祝日はよくママで集まります🙋
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いろいろ考える暇もないんですね☺️
妊活を意識してるから、余計に今まで考えなかったことも気にして落ち込んでしまうのかもしれません(泣)- 2月24日

♡♡mama♡♡
おつかれ様です、。
同じく私もほぼワンオペです😭働いてる人は 頑張ってるねってなるのに、子育て家事してもだーれも褒めてくれない。当たり前。自分で自分を今日もよく頑張ったな〜と子供たちが寝た後に 甘いものを食べるのが唯一の時間🙃それも子供が泣けば 無くなるし、専業なら いつでもでかけられる。って思われるけど、どこに出かけるのも 子供連れて。
一人目の時からそうでしたが何人も出来今では 四人目妊娠🤰笑 大丈夫です。私も一人目の時から愚痴ってました。そして何とかやってきてます。子供が沢山居るとしんどいことは 増えますが笑いもその分増えます。上も出来ることが増えて、一人で出来ることも増えてくるので なんとかなります。
何人も育ててるから
働きながら育ててるから
じゃなくて、子供一人でも一生懸命育ててる人は えらいです。って私は 思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
泣けてきました(;_;)
思いを代弁してくださった感じです(;_;)
そして4人目!
すごいです❗
うちも笑いも増えたらいいなぁ🍀- 2月24日

ぽこた
平日仕事からのワンオペですが、私の場合確実に!!!!専業主婦さんの方が辛いし大変だと思います🥺🥺
仕事も大変は大変ですが、むしろ息抜きとして朝出掛けてます。退勤した後が、よし、仕事行くか!って感じで。仕事してるから心のバランス取れてるので、一日中しかもお一人でお子さんと向き合ってるの本当尊敬です😭
いくら週一しか休み無くなって、仕事だけやってりゃー良いんですもん。毎日1人で24時間命守ってるママには叶いません😢😢
友達にも同じように、毎日夜勤で休み週一回って子いますが、定期的に一時保育に預けてリフレッシュしないと無理って言ってます!周りの助け借りることも考えてみて下さいね!
その為の一時保育の制度です。
家事も手抜きで良いと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そんな風に言って下さると救われます。
リフレッシュの一時保育、何度も頭によぎってます。
でもまだ仕事してないのに何で?って考えが私の周りには(特に親族)あるので、なかなか…😅- 2月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
下の方に載せてしまいましたm(..)m
温かい言葉に読みながら泣けました(;_;)