※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
お出かけ

友人の結婚式に招待されたのですが、親族の結婚式とかぶってしまい欠席…

友人の結婚式に招待されたのですが、親族の結婚式とかぶってしまい欠席させて頂こうと思うのですが…日程は半年程先で今は連絡だけもらい招待状などはまだ用意していないみたいです。私の結婚式には出席してもらっていて申し訳ないのですが…個別に式当日の電報と御祝儀を渡そうと思うのですが、この場合は御祝儀は1万ほどでいいのでしょうか。。調べたら相場は1〜2万ほどと書かれていたのですが、、、自分の結婚式に来てもらったので3万?と思いつつ料理や引き出物は貰わないしなぁと😓
経験ある方いらっしゃったら教えてください!

コメント

◆ことり◆

トータル1万~1万5千円くらいですかね☺️結婚式で3万いただいていても、料理や引出物など引いた金額はそのくらいになるかと😅それに合わせます😂

  • ®️

    ®️

    そうですよね、、料理や引き出物代結構かかりますもんね😅参考になりました!

    • 2月24日
とっとしゃん

私は産後すぐだった親友の結婚式は三万を包みました。
料理などは頂けませんがお祝いの気持ちだと思っているので。
親友からはお返しの品が後日送られてきました。

  • ®️

    ®️

    気持ちですよね。悩みます😓
    参考にさせて頂きます!

    • 2月24日
まる

1万円と、5千円程のプレゼント用意しました!

  • ®️

    ®️

    プレゼントもいいですね!参考にさせていただきます💡

    • 2月24日
アーニー

1万とプレゼントを送りました。

  • ®️

    ®️

    みなさんプレゼントも一緒に添えている方が多いですね!参考にさせていただきます💡

    • 2月24日
tmhnm✨

私が友人の結婚式に行けなかったときは、電報(8000円くらい)と、5000円ほどのプレゼントを送りました。お金はあげていません。
同じくその友人は私の式にきていますが、私は式に出席しなかったので3万までは出していません。
それが当たり前かとかはわかりませんが、こういうのは気持ちも大きいなと思うのでやってあげたい!と思う形でやったらいいと思います⭐️

  • ®️

    ®️

    電報とプレゼントもいいですね!参考にさせて頂きます💡

    • 2月24日
ぴーちゃん

私は1万円とプレゼント1万円くらいの家電送りました(^Д^)
家電は何が欲しいかリクエスト何個か候補を出してもらいましたよ☆
相手の段取りもあると思うので、早めにいけない旨を伝えたほうがいいです!

  • ®️

    ®️

    必要なものをもらえるのが1番嬉しいですもんね😊
    はい!早めに伝えたいと思います!

    • 2月24日
Hanaco

私がどうしても都合がつかず出席できなかった友人が30000円包んで来てくれたので、私も行けなかった場合は30000円と手紙又は電報を送っています!
お料理等を考えれば1.5万ほどでいいかなと思うんですが、来てもらったのに行けないのが申し訳ないなと思い😥😥

  • ®️

    ®️

    そうですよね、来てもらった手前申し訳ない気持ちも大きいので悩みます😓💦

    • 2月24日
うさ

結婚式に来ていただいた方には3万包みます。これはマナーです💦

1万+プレゼントだとしても、自分の式に来てもらって結婚祝いまでもらったら、自分は3万+プレゼント分もらったことになりますしね。
なので、マナーとしては自分の結婚式にきてくれた方にはこちらが欠席だとしても3万包むものです(^^)
私はそういう場合、内祝いいただきました。

プレゼントもらわなかったとしても、3万で!

ゆき

上の方も書いておられるよーに
三万包むのがマナーですo(*⌒―⌒*)o

自分の式にきてもらうにあたって
ご友人は服を用意したり
ヘアセットしたりと
手間と時間とお金をかけてくれてます🤗

一万円や二万円では失礼です(´・ω・`)

h.s

同じ境遇だったので調べ尽くしましたが色々と意見があって迷ったので、仲の良い友達ということもあり、内祝い不要!と伝えて、10,000円を包んで送りました💧

当日の友人親子分の料理、引出物、引菓子などを計算するとそのくらいだったので、良いかと思います☺️