
義父母が息子を散歩に連れて行きたいと言った場合、うまい断り方を教え…
義父母が息子を散歩に連れて行きたいと言った場合、うまい断り方を教えて下さい。
私には2ヶ月になったばかりの息子がいます。第一子になり、完母で育てています。
そして義父母にとって初孫です。
義母は悪気がなく、私が妊娠中に見せたエコー写真を「エイリアンみたい」と言っていました。そして何度も「この子はイケメンなの?」と聞いてきた人です。産まれてからも「ブサイクだったら一緒に散歩したくないって自分の親に言われたわー」とやたらと息子の容姿を気にする人です。
また義父も言葉遣いや態度が悪くオラオラ系って言う感じで、息子の成長が早いと助産師さんに言われた話をすると「早く死ぬんじゃねーか?生き急いでんのか?」と言いました。
そして息子のことを名前で呼ぶときもありますが、「おい」とか「おまえ」とか言います。
息子がぐずると「なんだ?マミーか?」や「おっぱいだろ?」など言って来ます。家に来て貰った時に授乳するので夫が仕切り扉を閉じると義父はデリカシーがないのか「別にいいじゃねーかよ」と言いました。いやらしい気持ちとかではないのはわかりますが、義母ですら少し嫌なのに、義父に見られながら母乳をあげないといけないのかと思いました。
夫は反面教師にしてるようで、義父のような言葉遣いや態度ではありません。
このような嫌な思いがありあまり何かをしたいと言われてもさせたい気になりません。正直、その為にわざわざ時間を見て母乳をあげて息子の機嫌を良くさせてとまでさせたくありません。
ただ見にくるならまだマシですが‥
義父母は悪気がないので一言二言、息子のことだったり、私の父親のことなど気になることを毎回言って来ます。
今までは「まだ小さいので」や「まだ寒いのですし感染症が気になるので」と言って断って来ました。
夫は一回やらせれば満足するからと言っていますが、私は一度散歩を許可するとじゃあ次はこれをやりたいとか言って来ると思うので、何か上手く断る方法があれば教えて頂きたいです。
- クママ
コメント

まる
コロナが心配だし、助産師さんにはまだ外気浴だけで十分と言われてるので、最近は最低限しか外出しないようにしてます
とか?

退会ユーザー
まだ2ヶ月で散歩って😇
目離すのなんか嫌な時期なのに
義両親が関わってくると余計に
嫌になりますね!
うちの義母も抱っこ紐かして!散歩してくるから寝てて!って言って散歩出かけて何時間も帰ってこなくて生きた心地しなかったときありました!
何にしても義両親、クママさんに
対して失礼すぎます。
私だったら不満全部ぶつけて
もう関わりませんね😤
ありえません!
-
クママ
大丈夫なんでしょうけど、親になった以上心配でなりませんよね!!
やっぱ失礼すぎですよね?義父母が悪気がないのが一番の問題です。- 2月24日

さよ
コロナウイルス🦠気付いてない方もいるだけでたくさんいるみたいですよ〜!強めに2ヶ月なのでこの時期怖いのでもう少し大きくなってからにしてください!ってハッキリ言うかですね😭
-
クママ
そうですよね。まだ大人と違って小さいので何があるかわからないですし、ハッキリ言わないとわかってくれなさそうなので言ってみたいと思います。
- 2月24日

ラビー
あなたも一緒に散歩するのはどうですか?ベビーカー持つのもあなたが持てばいいのでは?一緒に歩くだけでも満足するかもしれませんよ?
それか夫も一緒に連れていくとか?
どうしても断りたいなら、大きくなってからにしてくださいとか?
私も生後3~4ヶ月のころに義母に預けてすごく嫌な思いをしたので、(夏場に冷房もつけづにブランケットかけられてた)せめて自分で意思表示ができるまでは預けないと心に決めました!
なので一緒に出掛けたりはしますが、子供だけ預けるようになったのは1歳すぎてからです。
-
クママ
そうですねー。
厄介な義父母なので絶対自分たちがベビーカーを持つと思います。
大きくなってからって言葉何回も使ってるんですが聞かないんですよね‥- 2月24日

くまぽちゃ
我が子が可愛すぎて私が子離れ出来てないので離れたり預けるなんてまだ考えられないです〜って言いましたヽ(*´∀`)ノ
まぁ、グチグチいわれましたが、自分が言われる分には耐えられますし、何より理由は違えど我が子を預けたくないとはっきり言えたのでスッキリです( *´︶`*)
-
クママ
そういう言い方もあるんですね!
- 2月24日

もも
生後2ヶ月の娘がいます。
うちは、上の息子の習い事の送迎やのため、外出しないといけなかったので、仕方なく生後間もなくから、娘を外へ連れ出していました(涙)
でも、本当は寒い時期なので、暖かくなってから、連れ出したいと思っていますし、息子の時は、暖かくなってから、散歩へ行っていました。
コロナも心配ですが、インフルや風邪など引きやすい時期ですから、何とか義両親の野望(笑)を阻止したいですよね‼️
ただそろそろ外の散歩をしてもいい時期ではありますよね。
寒さが心配でしたら、人気が少ない屋内の施設に連れていくのも一つかなと思います。
我が家も息子を遊びに連れていく時は、人混みを避けて、なるべく衛生的なところに探してもらうように行ってます。
例えば、大型のショッピングモールは、なるべく避けて、西松屋や100均など、人が少ないところへ行ってます。
あとは、ママパパマップというアプリで、授乳室やベビー休憩室が調べられるので、おすすめです。
-
クママ
夫に散歩に連れてけと言ってるらしく私が連れて行ってることを知ってるので自分たちもしたいんだと思います。近くの児童館などは連れて行ってるので‥
嫌味を言われなければ喜んでどうぞって感じだったんですけどね。
ママパパマップと言うアプリ知りませんでした!ありがとうございます。- 2月24日

のりたまこ
私も1回やったら満足するっていう旦那さんの意見には反対ですね‼️
同じく次はこれしたいだのどんどん欲をだしてくるでしょう。
年寄りは赤ちゃんに戻るっていうくらいどんどんわがまま自己中になっていくものだと思ってますw(私の義両親がまさに)
まだだめって断った方がいいと思います👌
-
クママ
そうですよね。常識がなさそうな義父母なので一回許したらあれもこれもってなりそうです。
- 2月24日
クママ
ありがとうございます。
コロナもインフルの話もしてるんですけどねー。。