
里帰り出産後の帰宅時期について悩んでいます。予防接種が始まる2ヶ月頃に帰るか、茨城と滋賀で分けて受けるか悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。
里帰りから帰られる時期について教えてください(;_;)
2/14に出産しました👶🏻
茨城在住、実家が滋賀なので
滋賀に里帰りしてるのですが、
里帰りから帰る時期を悩んでいて。。
今コロナが流行してるってのもあって
帰る交通機関は新幹線電車使わずに旦那さんに
車で迎えにきてもらって約7時間かかるのですが
休憩しながら車で帰ることになります💦
はじめての出産で分からないことが多く
今は母に頼りまくってしまっているので
帰ってからも家事との両立がまだイメージできてなくて😭
旦那さんが出張多いのでワンオペの期間も多いのですが
旦那さんとの3人の暮らしも早めにしてあげた方が
私たち家族のためでもあるなぁと思いだして🥺💪🏼
帰る時期を生後1ヶ月より、
予防接種が始まる2ヶ月頃に帰るべきなのか、、、
免疫もつくだろうし、
一旦2ヶ月で受けれる予防接種を滋賀で受けてから
帰って残りを茨城で受けるべきか。。
悩んでます😭😭
遠方の里帰り出産された方、
どのくらいの時期で帰られたか教えていただきたいです!
- iiiimy(妊娠37週目, 5歳2ヶ月)
コメント

まこ
まず、2ヶ月で受ける予防接種って3種類ほどしかないので、免疫がつくといっても、その3種のみです💦これは私の持論ですが、普通に風邪引いたりとかは防げないので、予防接種があるかどうかはあまり考えないでいいかなと。。
7時間かかるとのことですが、かなーり遠いですね😭赤ちゃんいるとなると、授乳などで度々止まると思うので、7時間プラス4時間ぐらいかかると思っておいた方がいいかも。
そうなると、小さい赤ちゃんにとって負担が大きい気がします😱💦
公共交通機関なら4時間ぐらい?ですかね?私なら公共交通機関選ぶかもです。
コロナや感染症も怖いですが、移動時間長い方の負担の方が怖いかもです😭
ちなみに私は岡山→和歌山に生後1ヶ月で車で帰りましたが、普段3.5時間のところ、5時間はかかりました!結構大変でした💦
あと、里帰りは長い方がいいと医者に言われたことあります!私は1ヶ月すぐで帰りましたが💦
いろいろ言いましたが、結論、私なら、生後2ヶ月に近い生後1ヶ月で公共交通機関で帰るかもです!😃

うに
私は3ヶ月は実家にいましたよ!
もし私なら6月前後に帰ります😆
戻れば嫌でもやらないといけません💦それまではできるだけ甘えていいと思いますよ😃
-
iiiimy
回答ありがとうございます!!
3ヶ月の場合、2ヶ月で受けれる予防接種は里帰り先で受けられましたか🥺?
たしかにそうですよね。。
戻ってからしんどいって思ってもこの時期だからこそ余計に帰れないですし、、、泣
焦らず今はまだ帰る時期を考えずに自分のペースが掴めるまで甘えようかな、と思います😭
ありがとうございます( ; ; )- 2月25日
-
うに
里帰り先で予防接種をしました🙂
下の子の時はうっかりロタが間に合わず💦- 2月25日
-
iiiimy
教えてくださりありがとうございます><生後2ヶ月までいる場合は私も里帰り先で受けようと思います!!
- 2月25日

ねこまみれ
上の子の時は3ヶ月実家にいました。
私も家が東京で、実家は奈良なので似てますね。10月出産して大晦日の夜に親の車で東京に戻ってきました。3ヶ月位になると夜中起きずに寝るようになっていたので、車中ほとんど寝ててくれました。
パパには戻ってからオムツ変えからお風呂やら全てやらせてたら子どもは立派なパパっ子です(笑)
予防接種は任意のロタだけ実家近くで受けて、必須は東京戻ってから受けました。自治体の補助だから、地域外で受けれる?か分からなかったので
-
iiiimy
回答ありがとうございます( ; ; )
東京⇄奈良だと似てますね!!同じような距離の方のご意見、参考になります😭ありがとうございます。
3ヶ月くらいになると新生児時期より寝る時間も増えると聞いて少し安心しました💦
今新生児で3時間おきの授乳なので、、、それでの長時間での車は赤ちゃんにも負担すごいしどうしよう、、と思ってたので、、😔
もちろん赤ちゃんによって寝る時間も変わるとは思うのですが今すぐ帰ろうとせずにもう少し様子見て里帰りしておこうと思います😭😭
ありがとうございます( ; ; )- 2月25日

まま♥
私は4ヶ月くらい実家にいました!あまり焦って帰らなくてもいいのかな?なんて思いました。
コロナウイルス、めちゃくちゃ怖いですよね…
私なら絶対に公共交通機関は利用しないです!
マスクしてたって移りますからね…
赤ちゃんに移ったらどうなることやら心配ですよね、。コロナウイルス落ち着いてから帰るとかダメですか?
あとは湿度がある程度ある時期になってからなど
-
iiiimy
回答ありがとうございます( ; ; )
4ヶ月里帰りされてたんですね♡人それぞれ里帰り期間が違うのでどうしたら良いのかわからなかったのですが、、、自分のペースを掴めてから帰ればいいかぁと気持ちが楽になりました🥺💦
コロナウイルス、これからどうなるのか本当わからないですし😭
帰る日を決められないふあんもあったのですが、赤ちゃんに移ってから後悔するのも嫌なので( ; ; )
今は実家に甘えてお家で過ごしたいと思います!!
ありがとうございます( ; ; )- 2月25日
iiiimy
回答ありがとうございます!!
なるほどなるほど。確かに予防接種が始まると言っても2ヶ月で受けれるのは数個だけですもんね😭💦
予防接種メインでは考えないでおきます!
移動時間が長すぎると赤ちゃんにも負担が大きすぎると思うので、、、もし旦那さんが休みがあれば間にどこかで宿泊しようか、とか考えてます😭
3.4月はまだコロナも流行ってると思いますし、今胃腸炎も流行ってるみたいで、、、いつ治るかはわからないのですがその中での公共交通機関を使うのはどうしても不安で😔
まこさんのアドバイスを受けて、今この状況で生後1ヶ月で帰れる自信もないなぁと改めて思ったので( ; ; )
とりあえずは生後2ヶ月をめどに、、考えてみようと思います!!
ありがとうございます( ; ; )