※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
子育て・グッズ

トイトレについて、アンパンマンの音付き補助便座を検討中。音楽に真剣になってうんちやおしっこをしないか心配。使っている方の感想を教えてください。

トイトレについてです。

補助便座買おうとしてます!おまるは要らないって言われたので…

アンパンマンの音付きにしょうと思うんですけど、
音楽真剣になってうんち、おしっこしないかな?とも思います笑

使ってる方どーですか?

コメント

もち

アンパンマンの、電池入れないで使ってます(笑)
2人とも(上の子はもう使ってないですが)そういうものだと思って使ってます😂
ボタン一応押すんですが、おしっこしてねー!できたかなー?ちー!ちー!頑張れ!とか…私が適当にアフレコしてます🤣

deleted user

アンパンマンの音付き使ってました!

最初はトイレに連れてくことが大事なのでアンパンマンがあるだけでトイレに行きます。

その後うちの子はおしっこもうんちも音を鳴らしながらしてましたよ☺︎

ジェシー

個人的にはごくシンプルな補助便座がオススメです。
外でもトイレに行くように練習する時、それがないとできない!となると面倒です💦

うちは柄はキティちゃんですが、音など何もない、いわゆるただの補助便座にしてました。

空色のーと

アンパンマンのは失敗でした 笑
なので、リッチェルのを買い直しました😂

音を鳴らしてばかりで、ちっともトイレできず、親が跨がせないとダメなので、1人で行かせることもできませんし…💦

掴むところが横にある、1人でもポンと座れるデザインがオススメです!