![こー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式の祝儀について、家計から出すか独身時代の貯金から出すか悩んでいます。
みなさんにご回答頂きたいです。
私は現在1歳の子どもがおり専業主婦です。
普段、化粧品を買ったりマツエク、ネイルなど行きません。美容院は高いのと時間がかかるので子どもを預けるのも大変であまり行きません。タバコも辞めました。その代わり夜に2.3杯ほどお酒を飲むようになりました。それ以外、贅沢はしておりません。
旦那は仕事はしっかりしてくれています。
ただ子どもの面倒は見ません。たまに気が向くと少し遊ぶくらいです。もちろん家事も一切ノータッチです。
私には友人がおり、普段から子どもに服を買ってきてくれたり遊んでくれたりとてもよくしてくれてます。
その友人の結婚式があり、祝儀について教えて下さい。
こういった環境の場合、家計から冠婚葬祭費を出しますか?それか自分が独身時代に貯めていた物から出しますか?
- こー(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専業主婦です(*^^*)
うちは冠婚葬祭は必要経費だと思ってるので、家計から出します✩*॰¨̮
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
ご主人に相談してみてはどうでしょうか?
家計から渋るようなら自分の貯金から出しちゃいます!
私は独身時代の貯金は自分の物ではなく家族のお金と考えるので、金額だけ主人に報告して後は勝手に自分でやってます!笑
-
こー
ご回答ありがとうございます😊!
独身時代のお金を家族のお金と考えてるなんて素晴らしいですね!私はどうしても独身時代のものは、、と考えてしまいます。
主人はお前の貯金から出すのが当たり前、お前の友達やろ。と言われ、私の友達でありますが、子どもの物を買ってくれたり普段お世話になっているのもあり、家計から出してもいいんじゃないか、当たり前って何だろうと思い、書かせていただきました。
渋るどころか頭ごなしに言われたので結局は自分の貯金から出しますが😅わら- 2月23日
![Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎
家計から出してますよ☺️
-
こー
ご回答ありがとうございます😊!
その際、申し訳なさそうに出していい?とお願いしますか?それとも勝手に必要経費として出してますか?- 2月23日
-
Ⓜ︎
申し訳なさそうには言わないですね🤔
うちは主人がお金の管理してるので、
結婚式があるんだけどって言ったら、じゃあ3万渡しとくね!という感じでした🙂- 2月23日
-
こー
やはり一般的に家計からの出費ですよね。
とても参考になりました!
ありがとうございました😊- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私のところは、お互い結婚前のお金は全て一緒にしました🙌
生活費用の口座にはギリギリしか入れてない為、貯金用の口座から出します。
4月に姪っ子が、小学校に入る為祝いにお金を包みたいと昨日主人に相談しました。
ご相談してみてもいいと思います☺️
-
こー
貯金をまとめている場合はそうなりますよね😆
相談してみます。ありがとうございました😊!- 2月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家計から出します。
旦那さんの友達が結婚するとなったら、独身時代に貯めたお金から出すんですかね?🤔
それなら自分もそうしますが。。
-
こー
旦那は独身時代の貯金はトラックを買ってゼロになりましたので家計からですね。
一般的に家計からと分かりました!ありがとうございました😊!- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家のルールは、1人で行く(個人の友人など)結婚式の場合は、半分家計から、半分はお小遣いからとしてます😊
夫婦で出席の場合は全額家計からです!
-
こー
うちはお小遣いがないので家計からですかね?
ご回答ありがとうございました😊参考になりました!- 2月23日
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
家計からですね😃
普通に
今度お祝い包みたいんだけど
○○銀行から出していい?
って感じです
-
こー
一般的に家計からですよね😅
家計から出すのは違う、自分のお金は守ってて凄い、と嫌味を言われたので一般的にはどっちなんだろう、と思い質問させていただきました!とても参考になりました!回答ありがとうございました😊!- 2月23日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
私も専業主婦です!
冠婚葬祭は普通に家計から出します☺️主人の友人のときもそうですし、そこは必要経費かと思います!
もちろん主人に結婚式あるからと伝えます😊
-
こー
やはりそうですよね!
冠婚葬祭ですもんね、必要経費ですよね。うちは価値観の違いがあるようで分かってもらえず😅
ご回答ありがとうございました!とても参考になりました😊- 2月23日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
専業主婦です。
冠婚葬祭は必要経費なので家計からです。
なんなら化粧品も必要経費です。
私が家計管理してるしお小遣いもないので家計からしか出せません。
こー
ご回答ありがとうございます😊!
その際、申し訳なさそうに出していい?と聞きますか?
それとも勝手に必要経費として出しますか?
退会ユーザー
勝手に必要経費として出します(*^^*)
旦那の冠婚葬祭も祝儀ちょうだいって言われるので、完全に家計からです😂
こー
やはり一般的に家計からですよね!
とても参考になりました!
ありがとうございました😊!