※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の医療保険に加入している理由は何でしょうか。医療費が無料の自治体でも必要ですか。

子供の医療保険って入ってますか?住んでいる自治体は18歳まで医療費が無料なのですが、それでも入っている人がいます。なぜでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

所得制限で引っかかって医療無料ではなかったので入ってて、そのままズルズル入ってますね🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。私の自治体は所得制限はないので、入る人が不思議だなと思って質問してみました。

    • 6月20日
りん

うちの自治体は同一医療機関で1ヶ月4回まで500円かかりますが県民共済に入ってます🙋‍♀️
いざと言う時のためというのと今後学校で物壊したとかにも使えるようなので念の為にって感じですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。ものを壊したとかそういう保障もあるんですね。

    • 6月20日
  • りん

    りん

    あるみたいです😉
    うちは入院もしたことあるのでプラスにはなりました😊

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

我が子は経過観察のものがあり今は入れないですが入れるならすぐ入れますね!
医療費無料の地域ですがそれでも入院とかになれば私も付き添いとかで収入が減りますし部屋代や食事代は無料ではないのでやっぱり何かとお金がかかるからです。
あとは早めに入ったほうが安く済むからですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。付き添いは盲点でした!ありがとうございます。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

食事や差額ベッド代が無料対象外なこと、今後大きな病気をしたら加入できなくなる事、医療費は無料でもパートを休んで付き添いする私のお給料がでなくなる事、付き添いの食事は自炊とはいかず割と嵩む事を経験して加入しました😊

ままり

保険に入らない分を毎月貯金にまわしたり家計管理できてないし、貯金も少ないので、なんとなくお守り感覚で3人とも入ってます。
家計管理できてないのに、『入院したら絶対個室、タオルやパジャマとかはサブスク使う、親の付き添い時の駐車場代、コンビニご飯代など』の無料の医療費以外にもお金かかってくるのでお金もらえればラッキー感覚です。あとは、何か大きな病気にもしもなったときに、うちにはお金の限界があるからです。

♡♡

食事代や個室代は医療費無料にならない事や、病院までの交通費、親の食事(院内のコンビニとかになるので)、仕事していたら休まないといけないのでその分の補填用として加入してます🙌

実際長女が入院しましたが、医療は無料ですが、医療費無料以外の部分で手出しで2万弱ありました。
保険がおりたので補填出来て助かりましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験もありがとうございます!入った方が良さそうですね!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

医療費はただでも差額ベッド代が結構かかるので入ってます☺️
娘が2週間入院した時に差額ベッド代と食事代で10万円超えましたが保険で14万おりて本当助かりました😌
後は持病が見つかってからだと入れない保険もあるので念のため早めに加入しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月20日
deleted user

個室で付き添い
退院時荷物がやたら多いのでタクシー使う
付き添いの為に欠勤になり私の給料が減る
付き添い(私)の食事や飲み物代

↑うちの子1週間入院し子供の食事や医療費は補助でしたが合計10万くらいの支払いしました。

その辺を保険で穴埋めしました。

あきら

コープ共済は医療無料でも請求出来るので入ってます。

はじめてのママリ🔰

入ってません。

0才、2才、7才の3回入院しました。最初の2回は病院都合の個室だったため個室代不要、3回目は個室希望でしたがいっぱいで入れませんでした。
入院期間は10日、10日、3日でした。
なので病院に払ったのは医療費と食事代で毎回1万円未満だったと思います。付き添いの親の食事代が一番かかりました。

個人賠償保険は火災保険に含まれています。

今後も医療保険に入る予定はありません。4回目の入院はもうないと思っての願掛けでもあります💦