
桃の節句で家族を招待し、5ヶ月の娘の離乳食と家族の食事を同時に用意するのは大変です。離乳食の開始を遅らせるか、娘に合わせた食事を用意するか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
桃の節句のことで質問です。
3月1日に節句のお祝いで
義両親、実両親をまねき家でお祝いをします。
食事はわたしが作る予定です。
その時ちょうど娘が5ヶ月になる日でもあります。
まだ離乳食をはじめてよくなってすぐの日でもありますし、そこで、娘の食事を用意して娘にもたべさせながらみんなの食事も用意しながらってきっと無理ですよね?
みなさんだったら、離乳食の開始を遅らせますか?
ただ、娘だけ何もないのもかわいそうで。。
アドバイスください!!
- ママリ(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

りえ
私なら離乳食を遅らせます!
ぴったりに始めないといけないわけではないですし、うちの場合は旅行と重なったので、帰ってから少し経って落ち着いてから始めましたよ。

めめ
全部一人で準備するの大変だと思うので、私なら遅らせます🤔
5ヶ月になったからと言ってすぐ始めなくても、お子さんに食事に興味が湧いてよだれが出たりしてからでいいと思いますよ!
-
ママリ
そうします!まだそんな感じではないのでさきにします!
- 2月24日

ちゃん
遅らせます!
というか我が家は始めたのは5ヶ月半からでした!
逆にOKになってからすぐあげるのも怖いなぁと思ってしまって😂
6ヶ月までに始めていれば大丈夫です🙆♀️
-
ママリ
ありがとうございます!ゆっくりはじめます!
- 2月24日

みい
初めての離乳食はゆっくり落ち着いてあげたいので、遅らせると思います。3月1日は日曜日だから、食べさせて何かアレルギー反応出てもすぐにかかりつけ医に診せれないですし(^_^;)
-
ママリ
ありがとうございます!確かにそうですね💦
- 2月24日
ママリ
ありがとうございます!おくらせることにします!