※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
妊娠・出産

生後5日目の赤ちゃんがミルクを飲んだ後にげっぷがうまく出せない悩みです。肩に担いでトントンする方法を試しても、5分〜10分で出ない場合は他の方法があるのかどうか知りたいそうです。

生後5日目です。
ミルクの後のげっぷがうまく出せません😢

大体5分〜10分やっても出なければ
顔を横向きに寝かせる等、ネットで
みたのですが
この5分〜10分というのは
担いで肩にもたれ掛けさせてトントンとかを
ずっとやってれば良いということですかね?

それとも肩に担ぐやり方を5分くらいやったら
別の方法?もあるのでしょうか?

コメント

deleted user

うちも肩に担ぐようにしてもげっぷが出なかったです!

赤ちゃんの左腕が自分のお腹側に来るように太ももに座らせて、お腹や胃の部分に左手を添えて少し胃を圧迫するように前かがみにさせてトントンしてましたよ!

毎回、すぐに出してくれるようになりました🥰

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、5分以上げっぷが出ない場合は縦抱きしておくか、15分ほど横向きにして吐き戻してもつまらないように寝かせてあげたらいいですよ^ ^
    おならとして出たらげっぷは出ないことありますね🤔

    • 2月23日
  • み

    参考にします☺️
    ちなみに最初から、担がずに
    前かがみになるようにしてトントンしてましたか⁇

    あとで試してみます🙆‍♀️✨

    • 2月23日
mamari

出産お疲れ様でした😣!!

私も娘が新生児の時はげっぷ上手くできず、ここで相談してました💦
げっぷのやり方にはいくつかありますが、担いで肩にもたれ掛けさせてトントンするのを5分くらいやる、というので大丈夫です!
ただ、私はふにゃふにゃの娘をうまく担ぐことができず、太ももの上で腕で支えながら背中さすって出させてました!2ヶ月くらいからは肩にもたれ掛けさせてトントンしてますが!

新生児の時はげっぶさせるの難しいと思いますし、あまり気負いせずに色々な方法試してみるといいと思います✨
そして、5分って結構長くてしんどくなってくるので、出なければやめちゃっていいと思います😊

  • み

    私も担ぐと安定せずに
    とても怖くて😭
    太ももの上でやる方が、安定しそうです🤔✨
    でなければ、とりあえず
    顔を横にして吐き戻しに注意して見ておこうと思います!

    ちなみに、横にするときは
    あかちゃんの顔だけ横向かすので大丈夫ですかね⁇
    それとも、体ごと横向きですかね⁇

    • 2月23日
  • mamari

    mamari

    生後1ヶ月くらいの時のですが、げっぷさせてる時の写真あったので載せておきますね😊

    横にする時は、身体ごと横向きにさせてる方が多いみたいですが(バスタオルを巻いて背中に入れて横向き)、私は顔だけでした😅
    身体ごと横向きだと、なにかの拍子でうつ伏せになってしまったりするのが逆に怖くて🙀
    でも一度も吐いたことありませんでしたよ!
    要は吐いたものを飲み込んで喉に詰まらせなきゃいい話なので、上向きじゃなきゃいいかなって思ってます😅

    • 2月23日
  • み

    分かりやすくお写真までありがとうございます👏
    首すわってなくても、前かがみで大丈夫ですよね?🤱

    最悪顔だけ横にしておけば大丈夫そうですね👶
    吐いても詰まらせない様に注意しておきます🙆‍♀️💓

    • 2月23日
  • mamari

    mamari

    産院で沐浴教わった時も背中洗う時はこのようにと言われたので大丈夫だと思います😊
    座らせる時と戻す時に首がカックンってならないように、手を首の後ろに添えてやってました!

    • 2月23日
結ココロ

解決策になってるかわかりませんが、私が子供を産んだ産院ではとんとんではなく背中を下から上にさすってあげる方法でゲップさせてあげてと言われました☺️
弱くとんとんしても赤ちゃんにとってはかなりの衝撃だと言われました💦
まぁとんとんでゲップは誰もが知る昔からのやり方で決して間違ったやり方ではないですが、とんとんで出ないようでしたらさすってあげるやり方もやってみて下さい😊
ご参考までに

  • み

    下から上ですね!
    たしかに、トントンの強さもよく分からなくて怖かったです😱笑
    あとで試してみます👶💓

    • 2月23日
矢沢

ご出産おめでとうございます。そして、お疲れ様でした✨✨

うちも、新生児の頃はうまくゲップが出せませんでした。ふにゃふにゃの赤ちゃんを肩に担ぐのもおっかなびっくりで。。

繰り返すうちに感じたコツは、思ったより気持ち上目にかつぐ、下から上へトントンする&下から上へさする等ですかね。ゲップが出なければオナラで出ますし、あまり神経質にならなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️✨と言っても心配になりますよね.. 笑

  • み

    ありがとうございます^^
    担ぐの怖いですよね😢
    下から上を心がけて頑張ります☺️

    あまり考えすぎないようにします😊

    • 2月23日