※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

おっぱいを飲む時に息を止めて苦しそうに泣くことがあります。検診では問題ないと言われましたが、同じ経験をした方いますか?

生後2ヶ月近くなるのですが、新生児の頃からおっぱいを飲んでる時うまく吸えずにむせってしまい飲み込もうとして?息を止めてグッと縮こまるような体勢をして慌てて息を吸い、苦しそうに大泣きします。
二人目だからおっぱいの出がいいのもあると思うのですが普段からたまに息を吸う時『ヒヒヒヒヒーッ』と何かの発作のようにしたりします。
どこかおかしいのか不安になるのですが1ヶ月検診では体重増えてるし元気だから大丈夫大丈夫、乳首の吸い方が未熟なんだよといった感じでした。
同じような方いますか?
何か分かる方いますか?

コメント

ゆーみん

うちの娘も全く一緒です(。-_-。)
何度か病院や保健師さんに相談しましたが、同じようにおっぱいの出が良いのと飲むのが未熟ってのを言われました…
心配ですが、今は直後に縦抱きにして背中をトントンするか、そうなりかける前に乳を離して休憩をとらせるかしかできないと思います(T ^ T)

  • りんりん

    りんりん

    私も同じです。今ではそうなる前に外して休憩させます。
    もう2ヶ月近いのにと心配になります(>_<;

    • 5月22日
rainちゃん

まったく、同じです!うちは生後1ヶ月ですが新生児からずっと続いてます。ゲホとむすてけら息止めてヒーッとか、ゼェ〜とかなります。大分息止めて苦しそうで心配です。1ヶ月検診で確認しようかと思ってますが、うちの場合は、長男に今よりさらにひどい症状があり病気だったので、今回くわしく医者につっこもうと考えてます。呼吸が未熟なので新生児にはらあることなのはわかるんですが、呼吸器に狭窄がある場合もあるので、喉頭軟化症、軟口蓋狭窄、舌根沈下、アデノイド肥大等、無呼吸に繋がる病気もあります。心配なので確認しようと思ってます。なんともなければいずれよくなるのかな?私もむせる前に一回無理矢理乳首から離すようしてます。後は、母乳量が多い場合は搾乳を先にして少し捨ててから量を調整しようかな?とも考えています。

  • りんりん

    りんりん

    突っ込んで聞くのは失礼かと思いますが・・・長男さんはどんなご病気なのですか
    私が高齢出産というのがあり気にしすぎな部分もあると思う時がありますが病的にも感じていまして・・・
    いくつか上げてる病名を自分なりに調べてみます。
    産科の1ヶ月検診は軽いもので混んでるのもあって事務的・短時間です。
    詳しく診てもらうには大きな病院ですか?

    • 5月22日
  • rainちゃん

    rainちゃん

    私も高齢出産ですので、いろいろと心配でした。妊娠糖尿にもかかってしまいましたし。うちの長男は狭窄がほとんどでした。上に上げたのが運が悪く一つではなくほとんど重なった結果無呼吸になっていました。1ヶ月検診は簡単にだと思うので、私は気になれば自分で小児科から小児耳鼻科の先生を紹介してもらう予定です。陥没呼吸等はありませんか?喉のへこみや。漏斗胸等もあれば心配です・・・。心配な事は納得いくまできちんと確認するか他の病院を受診するなどしたらどうでしょうか?お互いなんともないといいですね。

    • 5月23日
ちぃ

ヒヒヒヒヒーってわかります!!息が止まったと思ったらそうなってます!!助産師さんいわく息継ぎらしく、入院中上手にできてるね~!何て言われてました。

  • りんりん

    りんりん

    ヒヒヒヒーありますか?
    飲んでる最中はないですか?
    初めて見た時は心配になりますよね:(´◦ω◦`):

    • 5月22日
ちぃ

飲んでる最中にあります!焦りました💦けど、何度もやるので今は慣れました(^_^;)
新生児のときより減ったので、徐々になくなるかと思うのですが…。