※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのはな
子育て・グッズ

幼稚園に通わせてる方。オムツは何歳で外れましたか?

幼稚園に通わせてる方。オムツは何歳で外れましたか?

コメント

ていと☆

初めまして!
女の子春生まれで3歳3、4ヶ月でした。
下の男の子は早生まれなので前倒ししてます。

  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます。今保育園に通わせてますが3歳から幼稚園に通わせようかと。保育園ではトイレ行ってるみたいですが、家でもトイレしないとですよね💧

    • 2月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    私は専業なので詳しく知らないのですが保育園だと2歳になってからすぐトイトレやって下さるんですか?
    逆に質問してしまってごめんなさい。
    知り合いのところもそれっぽいこと言っていたのですが詳しく聞けなくて。
    上の子は幼稚園に通ってますが入園のときにオムツの子もいるにはいたみたいなので取れなくても大丈夫みたいでした。

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    そうなんですね。2歳からやるとかではなく、一歳後半から徐々にトイレに行ったりしてたみたいです😊

    • 2月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    あーそうなんですね!
    一歳半から行ってるならトイレに対しての恐怖心とかもなさそうでおうちでもしてくれそうですね😁

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    トイレ座るのは嫌がらないですけど、私も仕事から帰ったり、週末とかも毎回トイレに行かせたりしつないので😅
    どのような感じでトイレに行かせてますか?やり方?よくわからなくて💧

    • 2月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    私は子供がモゾモゾしてたりしたらお腹ゴロゴロする?と声かけしてます。
    まだうんちは成功してません。
    おしっこは息子から「チッチ、トイレー」と言ってきたらダッシュでお手洗いに連れていきます。
    そうでないときは、お手洗い行く?と声かけて行く!と言えば便座に座らせてちっちさん出るかなーちっち、おいでー!と私が言うと息子もいう感じでしばらく待ってるとちっちが出てくる感じです。
    トイトレは根気あるのみですよね。

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    ですよね~やらないと~て思ってめんどくさくてなかなか本腰入れてません😅

    • 2月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    本当そうです。
    最近はオムツを脱ぐということを覚えたのでしばらくトイレにいってないと気になるのか自分でオムツ脱いでることがあってオムツがえの時間が増えました。
    なのはなさんのお子さまは保育園では普通にお手洗い出来てるのなら保育園でのトイトレの様子聞いて、私なら先生に自宅でもやるべきか?まだやらなくても良いのか?とか聞いちゃうと思います😆
    子供の様子聞けるの羨ましいです。

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    そうですね、今度聞いてみます😊保育園預けられて大分助かってます。1日一緒にいたら私は気が狂いそうです🤭

    • 2月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    聞いて良いと思います❗
    元々私がトイトレのきっかけを作ったには間違いないのですがここ最近はトイレ行っては手を洗っての繰り返しで手もかっさかさです 笑
    イヤイヤ期うちは始まってるのでイヤイヤ期が加速する前に穏便に終わらせれたらいいなと思ってます😆
    がんばりますー!

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    なるほど!イヤイヤがひどくなる前ですね‼️うちも頑張ります‼️お互い頑張りましょうね😅

    • 2月22日
  • ていと☆

    ていと☆

    有難うございます😊

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    ♥️♥️♥️

    • 2月22日
mm.7

3歳調度くらいでとれましたが、それでも一番早かったくらいです!

  • なのはな

    なのはな

    すごい!どのような感じで(タイミング)トイレに行かせてましたか?

    • 2月22日
  • mm.7

    mm.7



    上の子が居たので、上の子行くついでに連れていってました🙆
    むしろ、上の子より早くとれたって言う😂
    下の子が外れたのに、上の子はまだ完全には外れなかったので、上の子なんて強制的にもうおむつ買わない!でした(笑)

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    オムツ買わないてことはオムツしないてことですよね😲おねしょとか?ママの覚悟が必要ですね😅

    • 2月22日
  • mm.7

    mm.7



    なので、年中防水シーツは敷きっぱなしです🙆
    この時期は突然の嘔吐もあるので😭
    強制的に外して上の子は今までに二回位おねしょしましたが、下の子のおねしょの回数の方が圧倒的に多いです😅

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    そうなんですね。うちも頑張らないとな😊

    • 2月22日
はるわた

3月生まれで入園時はオムツでした😅
周りに影響を受けて5月には取れたので3歳2ヶ月でした。

  • なのはな

    なのはな

    すごい!どのくらいからトレーニングしましたか?またどのようなタイミングでトイレに行かせてましたか?

    • 2月22日
  • はるわた

    はるわた

    2歳半頃から頻繁にトイレに誘うもまぁーイヤイヤ期真っ盛りでほぼトイレに行かず、オマルを購入してウンチは出来る様になりました。
    ただオシッコは間隔も15分と全然開かず、赤ちゃん返りも加わり本人のやる気が全く無くお手上げ状態でした🤷‍♀️
    結局幼稚園にお任せしたら2週間で完璧になりました。

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    幼稚園におまかせ!してくれるならそうしたい😅‼️

    • 2月22日
MY

大も小も夜も全て完璧に外れたのは3歳10ヶ月でした!

  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます🙏どのようなタイミングでトイレに行かせてましたか?

    • 2月22日
  • MY

    MY


    朝起きてすぐ、ご飯の前、出掛ける前、お風呂の前など、生活の節目節目にトイレ行こうか!と誘っていましたよ。
    うちは2歳9ヶ月からプレ幼稚園に通っていたので、園の方でも先生がトイトレをしてくれていました。

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます🙏
    うちもやってみます😊

    • 2月22日
オリ𓅿𓅿𓅿

1月生まれなのですが、3歳になってすぐぐらいにオムツが無くなったのでそれをきっかけお兄ちゃんパンツにしようと誘いました。
それまでも何度かお兄ちゃんパンツを履いてましたが、失敗することがあり、頑なに嫌だと言われ続けてました😅

  • なのはな

    なのはな

    そうなんですね。ママの覚悟と忍耐が必要ですね😅

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    ちなみにお兄ちゃんパンツとはどんなものですか?

    • 2月22日
  • オリ𓅿𓅿𓅿

    オリ𓅿𓅿𓅿

    そうですね…。お漏らししても怒らないようにしてます。
    今でも、トイレに間に合わないとかあるので🤣

    普通の布パンツですよ😆
    うちでは、それをお兄ちゃんパンツと呼んでました🤣

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます🙏
    仕事してるのに朝おねしょとかもう疲れがどっと出ますね😅

    • 2月22日
  • オリ𓅿𓅿𓅿

    オリ𓅿𓅿𓅿

    うちは、夜寝る時はオムツ履いてましたよ!
    その子によりますが、夜オムツと昼間オムツは切り離して考えた方がいいかと思います😆
    うちの子は、4歳の誕生日が来る少し前に、夜オムツが取れた感じです😆

    • 2月22日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます❗️頑張ります♥️

    • 2月23日
みい

10月生まれ、4歳3ヶ月くらいで完全に外れました😊
うちの子も保育園では2歳ちょっと前からトイトレが始まりましたが、家でのトイレは強く拒否されて進みませんでした😓
また、私も仕事があるので、ストレスにしたくなくて進めませんでした😂
ですが、保育園の先生からも幼稚園の先生からも「お任せください」と言っていただき、娘のペースで進めてもらいましたよ🌸

ちなみにトイトレ中は幼稚園の中ではトレパンで過ごすことが増えても、幼稚園から保育園まで帰るバスの中ではお漏らししたりと大変でした😅

下の子は2歳前からトイレに行けば、ほぼ100%オシッコが出ます😃
ただ、自分からはまだ行きたいとあまり言わないので、オムツがパンパンになる事も多いですね😅
トイレ大好きなので、起床時、ご飯の前か後、お風呂前などトイレに連れて行ってますよ🍀
気候が暖かくなったらトレパンにしてみようかと、保育園の先生と話しています🙂