

a.u78
同居はしていませんが、義母との仲は良好です!
旦那いなくても義実家遊びに行きます!

M☆M
めーっちゃわかります!!
義母が、居候という形で同居しています。
あそんでくれるのは助かりますが、声色変えて話すことや、下の子まもなく4か月になるのですが、顔が近くて唾飛んでるやろって思うことがあります。
結婚当初から同居で2人目産まれるまでは、お互いギスギスしてました…。
今は聞き流すこともできるようになり、ちょっとしたことでも旦那にぐちるようになったので、イライラは軽減されました…

ななえ
義母と同居してます。
同居始めた頃は2人目妊娠中だったこともあってイライラが半端なかったのですが、2人目の子が産まれてからは旦那も仕事遅くて全然家にいないタイプなので、お義母さんがいてくれて非常に助かってるのでなんか嫌なことがあってもプラマイゼロだと言い聞かせて上手くやれています!
甲高い声なのかはわかりませんがやっぱ子どもと接する時に声変えてしゃべるのは当たり前かなーとも思います😊
コメント