
コメント

ママリ
3ヶ月か4ヶ月か地域によって違うと思いますが、市から案内来るはずですよ😀

さらい
集団ではやらない地域ですか?
-
リリ
全然わからないです😱
- 2月22日
-
さらい
自治体のホームページとかみてみては?
- 2月22日
-
リリ
ありがとうございます🥺
- 2月22日

👦🏻👧🏻
3.4ヶ月検診は丸にできる項目が増えたら行ってくださいって言われました!
けどうちの行ってる小児科は予防接種のついでに取っときますね〜って感じで3か月のときの予防接種と一緒にやりました😂
4ヶ月相談という名の検診が自治体であるのでうちはそれでちょうどよかったむちゃ良かった感じです!
参考までに💡
-
リリ
ありがとうございます🥺🥺🥺
- 2月22日

桜ママ
3.4ヶ月検診という紙で小児科で受けるようになっているのが届きましたか?
私が行ってる小児科では上の子の時に3ヶ月だとクリアできる項目が少ない可能性あって、また4ヶ月で再検査とかなる可能性もあり、二度手間になるのでってことで4ヶ月で受けることを勧められました!
-
リリ
受診票ならもらってます🥺
- 2月22日
-
桜ママ
松山市ですか??
- 2月23日
-
リリ
そうです!😳
- 2月23日
-
桜ママ
だったら集団検診は1.6歳と3歳しかないはずなので、小児科で受けるようになります!
2回目の予防接種のあとまた4週間あけて予防接種あるはずなのでその時が4ヶ月かな?なのでその時に検診一緒にしてもいいと思います😊
小児科によって3ヶ月でするところと4ヶ月で来てくださいってところがあるので予約するときに聞いてみるといいと思います!- 2月23日
-
リリ
予約するとき聞いてみます!ありがとうございました😭
- 2月23日

退会ユーザー
センターでの健診は日にちと時間指定があるので
私は小児科で健診と予防接種を一緒にしました!
その方が二度手間にならなくて済むし、忘れる心配もないので安心ですよ😊
-
リリ
ありがとうございます🥺
- 2月23日

みこ
私も松山市で、予防接種のついでに小児科で受けました😊
今回、3ヶ月になりたてで受けるか、来月の予防接種のついでに4ヶ月になってから受けるか、どちらでもいいかと思います🙂
首が座ったかどうかのチェックがあると思うので、私はある程度座ってから受けたほうがいいかな?と思って4ヶ月になってから受けました❣
小児科によって、検診の時間が決まっていたりするので、予約するときに聞いてみると安心かなと思います😊
特に今の時期は、検診の子は普通の病気で受診している子と時間や待合を分けてくれたりするので⋯🤗
-
リリ
そうなんですね!ありがとうございます☺️4ヶ月になってからのほうがいいんですね🙆♀️
- 2月23日

退会ユーザー
我が家はついこの間、
受けてきましたよ☺️
特に案内もなく(笑)
そろそろヤバイと思い予約しました‼️
でも、病院で3ヶ月から6ヶ月の券だから
その間に受けたらいいと言われましたよ✨
-
リリ
ありがとうございます🥺🥺
- 2月25日
リリ
案内が来てから予約したら良いんですかね?
ママリ
私の住んでる市では
〇月〇日に来てください
と手紙が来ました。
市のホームページか市役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
リリ
ありがとうございます🥺
ママリ
市でやってくれていたら良いですね😊