
卵白を問題なく食べた後に全卵を与えたところ、嘔吐がありました。アレルギーの可能性や他の要因について悩んでいます。何が原因だったのでしょうか。
何がダメだったんでしょうか?
生後6ヶ月ごろから卵チェックとして
卵黄 耳かきひとさじからstart 卵黄まるまる一個OK
卵白 耳かきひとさじからstart 半分までOK
この状態で満足してしまっており
生後8ヶ月の今まで全卵をしていませんでした🥶
卵白の方がアレルギー出やすいと聞くので
卵白OKなら全卵もOKということでいいんでしょうか?
本日久々に卵をあげて
固茹で全卵を小さじ2くらいあげました。
その3時間後に嘔吐…
蕁麻疹等はなかったので消化管アレルギーかなぁ?
相談窓口には胃腸炎と言われましたが腑に落ちず…。
鼻風邪ひいてたからそれもあるのかなと
いろいろ考えたら後悔でいっぱいです😭😭😭
何がダメだったのでしょうか…
- はち(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
期間が空いたからじゃないですか?
小さくて慣れないうちは期間が空くとアレルギーチェックやり直しですよ

ままり
消化管アレルギーは卵黄に出やすいです。
胃腸炎も流行ってますが…
うちの子は消化管アレルギーと診断されるまで3回胃腸炎と言われました💦
あげ方が悪い訳では無いと思います。
いきなり発症しますし、発症したら今まで食べられてた分も食べられなくなったりします。
-
はち
発症するとほんの少しでもダメなんですね🥺
お子様は現在どのような状態ですか?
卵禁止など、もう食べれるようになったなど良ければ教えて頂きたいです。- 4月5日
-
ままり
うちの子は大豆だったんですが、豆腐クリアした後に豆乳5gで発症して、それから豆腐もひと口も食べられなくなりました。
消化管アレルギーは普通のアレルギーと違って消化管の未発達によるものなので、1歳半~遅くても2歳には治るという事で、少しずつ食べて慣れさせるって必要は無くて完全除去でした。
発酵してるものはおそらく大丈夫と言われましたが吐き方が酷かったので念の為、味噌や醤油、きな粉や納豆も除去しました。
1歳9ヶ月のときに病院で5泊入院して、入院食で豆腐と豆乳を出されて吐かなかったのでクリアとなりました😊- 4月5日
-
はち
お子さん2歳手前で食べられるようになったんですね!
よかったです🥺
味噌や醤油が使えなかったのは大変でしたね…
息子ももし消化管アレルギーだったとしてもいつかは治ると信じて前向きに子育てしたいと思います🥺- 4月5日

はじめてのママリ🔰
その後症状は治まりましたか??
はちさん素晴らしいですよ😌
ちゃんと耳かきひとさじからスタートして進めているのほんとにすごいです✨
私はほんとに最初の2日間だけ耳かきひとさじあげて、その後ゆで卵作るのも面倒で卵なんてあげてませんでした…
8ヶ月位の時に実母がたまごボーロを買ってくれたのですが(全卵タイプ)「卵あげたことないから💦」って断ったら
「平気だよ!」って言われたのをきっかけに食べさせて、卵アレルギーの有無を確認出来ました🥚
はちさんのやり方がダメだったとか何が悪いとかじゃなくて、その子がたまたまアレルギー持ってた、その日は体調が悪かったとか、、誰も悪くないです😭
小児科でもたまごボーロから始めても良いよって進めてる先生もいらっしゃるので、もし気が乗った時にでも1度あげてみるのはどうでしょうか??
最初は1粒、その後から2粒3粒って増やしていくみたいです☺️
実際に娘の通ってる小児科の先生に「卵あげる前に全卵たまごボーロあげちゃいました。。」って伝えたらそれで食べられるなら全然OKだよ〜って言ってくれました☺️
-
はち
お優しいコメントありがとうございます😭🧡
初めて卵あげてから、たまごボーロを食べさせるまでは期間が空いていたということでしょうか???
そういって頂けると救われます…
たまごボーロ!買います!
やってみたいと思います😭- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食が5ヶ月ピッタリであげて、卵は6ヶ月ちょっと過ぎに2回だけ…😂
そこから卵は全くあげてない状態で8ヶ月ちょっとでたまごボーロあげました!
他のコメント見る限り明日小児科受診するみたいなので、もし大丈夫そうだったらやってみて下さい😌👍🏻- 4月5日
-
はち
2ヶ月くらいあいてたんですね!
それでもアレルギー出なかったんですね…よかった…私のやり方で出させてしまったわけではないと分かって安心しました😭
今は問題なく過ごしてるのですが、念のため行ってみようと思います!- 4月5日

ままりり
あげ方が悪いとかは
ないと思います❕
うちも消化管アレルギーでしたが、
こまめにあげていても発症したので🥹
8ヶ月なら体調悪くても
見た目ではわかりにくいし
仕方ないですよ〜🥹
自分のこと責めないでくださいね🫣
-
はち
暖かいお言葉ありがとうございます😭🧡
ままりりさんのお子さんはその後
卵は克服されましたか?
今も制限中でしょうか?
消化管アレルギーの子って意外に多いんですかねぇ🥺🥺🥺- 4月5日
-
ままりり
うちは1歳7ヶ月で完治しました❕
ママリでは聞くけど
実生活では珍しいと思います🥹
職場の人も知らなかったし
保育士さんからも「消化管アレルギーの子は
預かったことがなく初めてです」と言われたので😂- 4月5日
-
はち
なるほど!たしかに消化管アレルギーで検索しているからですねきっと🥺
園には当分の間卵は完全除去といったお願いをされたんですか?- 4月6日
-
ままりり
情報が全く無かったので
ママリやってて良かったって思いました🥺
1歳で入園し、その時は病院から
卵は完全除去と指示があったので
給食は除去食にしてもらってました🙆♀️- 4月6日
-
はち
ほんとにそうですよね!
ママリがなかったら消化管アレルギーなんて知ることなかったです!
なるほど!単純な卵アレルギーだと少しずつ食べていって慣れされるイメージがありますが、消化管アレルギーだと完全除去になるんですね!
久々に食べさせるときな
負荷検査?で卵のチェックをされたんですか?
何個も質問ごめんなさい🙇♀️- 4月6日
-
ままりり
全然質問してください🙌
答えれる範囲であれば答えれるので🤣
完全除去かは
お医者様によりますね🙆♀️
ママリ見てる感じだと
少しづつでも家で食べさせてる方もいたので🥺
うちは
1歳まで完全除去、
1歳5ヶ月で受けた負荷試験までに
自宅で卵白はクリアさせ、
負荷試験で卵黄8分の1クリアした後は
自宅で負荷試験を進め全卵2分の1
食べられれば完治の診断でした☺️
ちなみに卵白は、
事前の血液検査で卵アレルギーは出なかったので
そんなに慎重に進めなくて大丈夫とのことで
倍々で進めました🙆♀️- 4月7日
-
はち
詳しくありがとうございました!
ちなみにですが、お子さんは何ヶ月の時に発症されたんですか?
消化管アレルギーに加えて
食物の卵アレルギーだと余計に気使いますよね🥺- 4月7日
-
ままりり
すみません遅れました…🥹
確か8ヶ月の時だったと思います❕
ですよねー😖
消化管アレルギーの診断を受けてから
他の食べ物のアレルギーチェックの時
トラウマで怖くて怖くて🥹- 4月9日
-
はち
いえいえ!むしろいつもお返事ありがとうございます!
8ヶ月だと息子と一緒の時期です🥺
そろそろ体調も良くなってきたので
また卵黄から始めてみて、ダメだったらアレルギーチェックしてもらおうと思います😣😣😣
ご相談乗ってくださってありがとうございました!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
うちの子は風邪を引いて鼻水も治りかけていた時に卵白を初挑戦してしまい、アレルギーがわかりました😭
体調が悪いとアレルギー症状も出やすいみたいなので、お子さんもそのような感じかなと思われます🥺
-
はち
やはり体調悪いのがダメだったんですねきっと😭😭😭
お子さんはその後体調良い時でもダメだったということですよね?
今は制限なく卵食べられていますか🥺?
良ければ教えてください!- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は多量嘔吐で症状が酷すぎたので、その時にお世話になった救急の先生から後日アレルギー検査に行くように指示が出て、検査後小児科の先生からしばらくは完全除去の指示が出ました。
1年半くらい完全除去しましたが、食べれるようになる目処が立たず、小児科を変えてようやく負荷試験に進めるようになり、もうすぐ4歳になる今は特に気にせず食べれるようになりましたよ😊- 4月6日
-
はち
詳細ありがとうございます!
それは初めて嘔吐した時に、アレルギー検査になり、卵白のアレルギー数値が出たということでしょうか?
小児科によってもその後の方針が違うんですね🥺
やはりアレルギー発症しても
大きくなると食べれる子が多いんですね!
なかなか風邪が良くならないので
次の卵食べさせる日は遠そうですが、もしアレルギー発症しても
いつかは食べれるし!と思って前向きに考えたいと思います!!!- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
初めて嘔吐した日は救急車で病院に行って、その後日アレルギー検査をしてもらいました。
小児科によって考え方は全く違うので、もし今後アレルギーで罹られるならアレルギー専門医がいらっしゃったり、アレルギーに強い先生がおられる病院をお勧めします🥺- 4月6日
-
はち
教えていただきありがとうございます!
救急車大変でしたねお疲れ様でした🥺
もしアレルギー確定したら
一度調べて見たいとおもいます🤔🙇♀️- 4月7日
はち
なんと!そうだったんですね🥺🥺
明日小児科受診し問題なさそうならまた一からやり直したいと思います🥺