
妊娠中で、不妊治療中の親族に会うお盆の集まりに悩んでいます。主人は気にしなくていいと言いますが、どうすればいいでしょうか?
気分、害される方がいらしたらスイマセン(´xωx`)
結婚して2年目での妊娠で今、5ヶ月になります!
妊娠はとても嬉しいのですが
お盆に主人の親族での集まりで
義理の妹、結婚7年目で子供なし、不妊治療中
主人のいとこ(女)も子供なしで不妊治療中
に会うのですが
不妊治療中の他の人の妊娠報告は辛いと言われる方達が多いような気がして…
その集まりに行くか悩んでいます(´xωx`)
主人は気にする必要ないと言いますが
やはり男の人には分からない気持ちですよね(´xωx`)
皆様なら、どうされますか?
- mあやちゃんm(8歳)
コメント

退会ユーザー
私なら、集まりには行くけど、黙っておきます。
まだお腹もそんなに目立たないと思うので。
やっぱり気まずいですよね^_^;

ともち
不妊治療してました。
私は、妊娠の報告は、いいなぁ羨ましいなぁくらいで報告を受けて嫌な気持ちはしませんでした。
嫌だったのは、妊娠出産があるたびに、周りの親戚から、
早く作らないとな!子供はいいぞ!まだなのか?早く孫見せてあげなよ!とか言われたことです。
わざわざみんなの前で報告しないで、事前にご両親からおじさんおばさんを通してみんなに話が回ればいいんじゃないかなぁ?とも思います(o^^o)
-
mあやちゃんm
回答ありがとうございます◡̈♥︎
ともちさんみたく
思ってくれると嬉しいです(pq*´꒳`*)
事前に話をしといてって
主人にも言ってみます♡
男の人だからなのか
そんな事気にしないって言いそうですけど(´xωx`)- 5月22日

❤︎uan❤︎mama❤︎
確かに気まずいですね(͒ˊ㋓ˋ˶)͒
しかもその場で報告となるとなおさら…
顔出さないのも、報告も悩んでしまいますね😲
-
mあやちゃんm
回答ありがとうございます◡̈♥︎
前に、今は一児の母ですが不妊治療中の友達が、治療が痛くて辛いって言ってた事があったので尚更悩みます(´xωx`)- 5月22日

きなこもち( ¨̮ )
わたしは妊活中の姉がいますが姉の前では妊娠出産の話は控えています……。
多分姉もつらいし、わたしも気を遣いすぎてつらいです。。それがかなり私にとってもストレスでした……
誰が悪いわけでもないですが、自分がまるで後ろめたいみたいにその話題を避けなきゃいけないのもなんかつらくて。。
実母に相談したかったことも、姉の前ではできなくて、、
素直に喜んでほしいけれどそれも姉にとって酷ですからね……
わたしが会わなくてもよい環境なら、会いません。。。
-
mあやちゃんm
回答ありがとうございます◡̈♥︎
本当に誰が悪い訳でもないのに
どちらも辛い思いするなら
ストレスになってしまいますよね( ; ; )
妊婦様にならないように気をつけて
妊娠の話も避けなきゃと…
産まれるまで黙ってる訳には行かないと思うのですが
気が重いです(´xωx`)- 5月22日

退会ユーザー
似たような状況でした。妊娠中、出産後であっても自らは妊娠出産には触れず控えめな気持ちで過ごし、今もそうしてます。
-
mあやちゃんm
回答ありがとうございます◡̈♥︎
やはり、その話題には自分から触れずにするしかないですよね(´xωx`)
義理の父が、妊婦さんはー妊婦なんだからーと色々と気遣ってくれて嬉しい気持ちもあるのですが
それを集まりの時にと思うと、やはり気が重いです…- 5月22日
-
退会ユーザー
義理父は嬉しいし仕方ないですよね(^_^;)
- 5月22日
-
mあやちゃんm
義理祖父への報告はまだなのですが
主人が唯一の跡取りだからなのか(そこまで大げさな跡取りではないんですが…)
結婚前から会うと
どこどこの人は ひ孫が遊びに来るって言っててねーとか
結婚しても子供が出来るって訳じゃないんだもねーとか
跡取りが…などいつも言われていたので
義理の父よりもフィーバーしそうですΣ(꒪ȏ꒪)- 5月22日

ぺぇぇぇぇこりん
その人の性格?にもよるかと思います。
義理姉も結婚7年目で妊娠。
それまでに私は2人産んでますが、お盆やお正月の集まりに参加してました。
子供が好きで保育園の先生で、私の子供と遊んでくれたり、何かプレゼントをくれたりと、逆にお世話になりました💦
旦那に聞いてもきにすることないって感じだったので、私だけ行かないのも変だし…と仕事以外の時は行ってました。
-
mあやちゃんm
回答ありがとうございます◡̈♥︎
行くなら
妊婦様にならないように
あまり気にしないで行くべきですかね(´xωx`)
ぺぇこ。様のところの義理のお姉さんみたく思ってくれると嬉しいですね♡
そうだと願いたい(´xωx`)- 5月22日

**まな**
似たような経験があるのでお話しますね!
私も今年のお正月に
旦那の実家で集まりがあったので
行きました。
そこで初めて旦那の兄夫婦と会ったので
私の紹介、お腹に子供がいる事を
伝えました。
みんなで食事をし、お皿を
お義母さんと義兄嫁が洗ってるとき
こっそり泣いてたそうです。
(妊活してる事も治療を始めようとしてる事も知りませんでした)
途中、義兄嫁はコンビニに行くと言い出し
帰ってきた手元にはお菓子1つ。
そのときは
不思議な人だと思ってたのですが、
お義母さんにさっきあの子泣いちゃって💧
って言われたときは
気分転換しに行ったんだと気付かされました。
こんな経験があったので
あやちゃんさん、黙ってた方がいいかもです💦💦💦
でも、産まれるまで黙ってるのも
どうなのかなって悩みますよね😣
-
mあやちゃんm
回答ありがとうございます◡̈♥︎
昔は妊娠はおめでたいーと思って
みんながおめでとう!って喜んでくれる事だと思って気楽に思っていたのですが
いざ自分もイィ歳になってくると
妊娠で悩んでる人も居るんだと知りました(´xωx`)
**まな**さんも、兄嫁さんも
どちらも悪くないのに、何とも言えない気持ちになってしまいますね(இдஇ`。)
産まれるまで黙ってる訳には行かないんですが
不妊治療中なのを知ってて
妊娠を伝えるのも気が重いです(´xωx`)- 5月22日

JMK***S 活動中
私が不妊治療中は、実の妹が妊娠していました。今は2児の母の妹です。
もちろん、複雑な時もありましたけど、妹は私に妊婦だからできる、子宝ジンクスをいろいろプレゼントしてくれましたよ。(*^^*)
私が貰ったものは、妊婦が作った、おにぎり🍙、茹で玉子、後陣痛の時に書いてくれた、赤富士、こうのとりキティのキーホルダー。今も大切に保管しています。
ちなみに、私が不妊治療中に新年の集まりで会った時、義姉さんが妊娠後期でした。
やっぱり、複雑な気持ちでした。
相手の性格によって、難しいですよね。
だけど、もし報告しないとならない場合、報告だけじゃなく、子宝グッズのプレゼントをしてみては?妊娠菌のプレゼントみたいな…。
私だったら、応援してくれてる。って嬉しいですよ。(*^^*)
渡すのは、お義母さんにお願いすると、ワンクッションあっていいんではないでしょうか?
-
mあやちゃんm
回答ありがとうございます◡̈♥︎
会う頃には、お腹も目立つくらい大きいと思うので
先にそれとなくでもワンクッションで
報告しといてもらうのがイィかなーと思ったり…
それで、私の妊娠で嫌な気分にならないなら
妊娠菌!たくさんプレゼントしたいです♡
オニギリと茹で玉子もあるなんてビックリです(pq*´꒳`*)- 5月22日
退会ユーザー
あ、今5ヶ月ってことは、お盆にはお腹も目立ってきますね^_^;
義理のお母さんに相談されるのはどうでしょう?
気を遣ってます、っていうアピールにもなりますし!
mあやちゃんm
回答ありがとうございます◡̈♥︎
気にし過ぎなのかもしれませんが
前に義理のお母さんと話していて
何かの時に、義理の妹は きっと子供は無理だろーなーと話していた事がありました(´xωx`)
それとなーくですが
相談してアピールしてみたいと思いますllllll(-ω-;)llllll